• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

久々のお出かけ(GUN BOY取得)

昨日は久々にお出かけし、プラモの塗料を買いに何でも売ってるBカメラへ。

最近の電気屋さんは下手な模型屋行くよりマニアックな製作用工具やジオラマ用材、塗料なども近所の模型専門の個人商店より充実してます。

しかし藤沢駅前の巨大カメラの模型売場はだいぶ縮小され塗料も全然無いし、プラモも戦車やバイク、クルマや城など小さな棚にグチャグチャに一纏めにされてました。それを見てガッカリ(・・;)

さすがにガンプラは充実?よくわからないけどされてます(クルマやバイクの棚の5倍位)

お目当ての塗料は確保でき、少ないクルマ
やバイクの棚を見てたら見つけちゃいました




ハセガワ・バリ伝NSR500巨摩郡モデル(GUN BOY)

中学から高校の頃、兄貴が単行本を買ってきたのを読んでました。まぁ夢のような話だなぁと


タミヤのキットでこのカラーリングで作ってましたが、思わずニンマリして購入(´Д`)こんなキットが出てるのは知らなかったのです

RC211Vのキットをこのカラーリングにして知り合いのバイク屋さんのバリ伝の単行本の横に飾って置いたらお客さんに持って行かれました( ;`Д´)

さて、ポルシェ製作に4年も掛けてるのにこのキットは何年後に出来上がるのでしょうか?このままコレクターズアイテム?


話は変わってそのポルシェですが、フロントバンパーがでかくなりすぎてサイドが寂しくみえます(..)

そこで

サイドステップも作りました。まぁ単純な形ですが(相変わらず机が汚いのは気にしないでください)

もうちょっと凝って作りたいのですが、何せセンスの欠片ももちあわせてございません。生まれてくる時にセンスというオプションを付けて貰えなかったのです。
これ以上やると失敗し取り返しの付かない事になるのです( `Д´)/

まぁもうこの時点でピンクのポルシェってのがねぇ(・・;)だけどこの色にも大したこと無い訳があるんです。

昔知り合いの医者が(まだ中学生位の頃)ピンクの911ターボ?カレラRS?に乗っててそれがめちゃめちゃカッコ良く見えてましてね、その時のイメージでポルシェ=ピンクになっちゃってるんですよ


どこかに社外品で良いのでセンス売ってないですか?あっ、だけどチャイナクオリティーはダメですよ( `Д´)/あの青いネコ型ロボットやネズミの国の住人の方々の真似された姿はヒドイですからね。ある意味オリジナルかもしれませんが(笑)

ヒマな僕に最後までお付き合いくださりありがとうございます

ではまた\(_ _)
Posted at 2020/09/24 00:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

ポルシェ911GT2

ご無沙汰してます。

夏の疲れにやられ2週間ほど寝込んでました(・・;)

まだ自宅療養中です。ジムカーナ車両製作に勤しんでましたが、今年はご近所での大会も練習会も無しよ、との事で一気に気が緩みぶっ倒れました(´Д`)

今は自宅で大人~しくしてるのですが、、、


ヒマです。非常にヒマです( `д´)

そんなヒマを潰すのに約4年前位から作ってる?放置してる?ポルシェ911GT2を引っ張り出し、もちろん1/24のタミヤさんのです、製作の再開しました。

箱を開けてビックリ、ボディーの塗装はクリアーまで終わってるのですが、その他は手付かずのまま( ;`Д´)

まぁ、セコセコ組み立てていって、ボディーとシャーシを仮組していって車高を見ようとフロントリップ?ハーフバンパー?が無いんです

このバンパーの下の部分が無いんです( :゚皿゚)たぶん以前塗装して仕舞い忘れたみたいで箱の中にもありません。ミラーも無いんですよ(´Д`)

なんかいつも目に着く所にあって、仕舞わなきゃ、って思ってたんですよね。まぁこんなもんですよね( ´-`)

しかし如何せんこのままじゃ格好悪い。
ハーフバンパーを作る事にしました。

余りポルシェは詳しく無いんですが、この993ベースのGT2は好きで最後の空冷エンジンと後付けオーバーフェンダーにそそられてます( ゚∀゚)人(゚∀゚ )しかし、ノーマルのバンパーは大人し過ぎてずっとバンパーを作るかどうか悩んでましたが、とりあえず素組で作る事にしたのに、、、

どーせ作るなら964ターボとかに付けてる社外のエアダムちっくなバンパーが良いです。いわゆる湾岸ミッドナイトのブラックバードみたいな、RWBだっけ?ラフの中井さんとこのポルシェみたいな。



で、プラ板から作ります。もうボディー自体に手を加えたくないので、オバフェン同様後付けハーフバンパーにします。
0.3mm厚のプラ板をウィンカーより下でぐるっと巻き、マスキングテープで固定。
後は今風の出っ歯を付けて

ベースの完成

裏はこんな感じです

まだこれから形を整えてダクトを空けてそれっぽくします

う~んフォグランプ付けたいなぁ


走るの考えなくて良いからプラモって楽しいなぁ
Posted at 2020/09/22 02:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation