• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

相変わらず

自宅待機(ToT)
そろそろ飽きてきました( `д´)

日曜日に久々に1/1のバイクに触りました。友達のカブのバッテリー交換。5分で終わっちゃいました(´Д`)


そしてまた内職

バンブルビーのケースも出来上がり

なんか周りも散らかってて何処までがジオラマか解りませんね(・・;)
いい加減片付けます(..)

で、戦車ジオラマもなんとなーく進んでおり

これで合ってるのかも判らず進めております
まぁこれは適当に気長にやっていきます

と、今日の作ってみたは

以前言ってたザク2をカワサキのキャンディーグリーンで作りたいをやってみました

これは説明書の見本

で、これがキャンディーグリーンで塗ってみたけど、あまりパッとしなかった(・・;)

グフと並べればカッコいいかなと思ったけどグフの方がカッコ良かった(´Д`)

とまぁ、ガンダムネタはここまで?で、次の依頼が来ました

アオシマ製の1/12スーパーカブ。
これで何か面白い物を作って欲しいとの事。
オカモチも付いてこれで十分面白いと思う。んだけどなぁ?

さてどおしよ???

つづく
Posted at 2020/11/25 21:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

やっぱり模型屋なのかな?

友達から3~4年前に頼まれて作ったバンブルビーもどき

これに合うケースを作ってくれと依頼されました。

トランスフォーマーの映画を観ましたが、クルマの状態でのジオラマのイメージが全然湧かないの( ;`Д´)
ロボット状態なら戦闘シーンとかで良さそうだけど(´Д`)

で、よくよく映画を観てると破壊された街をクルマ状態で走ってるシーンが多いかな?と思い何となく決定。

で、ダイソーのいつものケースに石膏ねんどと2mmのプラ棒を用意。

壊れた街を再現。出来るかな?

ねんどをコネコネして

何となくコンクリートが破壊されたオブジェを製作。
そして1日かけてプラ棒から作った何か良くわからない鉄塔。



これらを組み合わせると

何となく壊れた感じになるかな?まだただグレーを塗っただけだから汚しを入れればもっと雰囲気出そうなんだけど、汚し方がわからない(笑)

このままケースに置いても素っ気ないので

うどんじゃ無いよ( ´-`)路面もねんどで作って乾燥したら割って路面も割れてる雰囲気出そうかと只今乾燥中。

はたしてこれらを上手く組み合わせて出来上がるのでしょうか?

つづく
Posted at 2020/11/17 20:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

つづき

先日グフカスタムを買いに行った時にシャー専用ズコックが投げ売りされてて一つ購入。

さっそく製作、素組のため一晩で完成。

初めは蛍光ピンクで作ろうかと思ってましたが在庫のスプレーから蛍光オレンジを見つけ急遽この色へ。

何となく似合ってるような無いような?
もうね、セオリー通りに作らなくても良いかなぁ?なんて。
ウレタンクリアーまで吹いて艶ピカのガンプラも良いです、新車のようで( ´-`)

で、前回のグフと並べると

追い詰められるグフ
グフも降参してちょっと待ってくれと手を挙げてます

まぁ、これは良いとして、戦車ジオラマも進めてます。


戦車の塗装もほぼ終わり先程戦車と同スケールの戦国合戦フィギアも届きました。
これで戦国自衛隊が作れます。



が、ここで大きな問題が発覚しました( ;`Д´)

映画を観たところ、戦車が違いました( :゚皿゚)
劇中に出て来るのは61式、作った戦車は74式。映画は1978年公開。当時まだ最新式の74式は撮影に使えなかったみたいです(ToT)

もうなんちゃって戦国自衛隊を作ります。忠実に再現しなくても良いですよね?
再現するなら自衛隊の隊長(千葉真一)が武田信玄公の首を獲ってとったど~ってやってるシーンを作りたい( `д´)もう戦車関係無くなっちゃってるけど(笑)
子供の頃観たきりなので今観ると凄い映画でした

ちなみに戦国自衛隊のリメイク版は90式戦車を使っててストーリーも全然違う物でした


つづく
Posted at 2020/11/10 13:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

頂き物

先日みん友さんより頂きました

エアーブラシのシングルアクション。先日購入したのはダブルアクションで、慣れてないので使い辛い( `д´)

シングルとダブルの違いは
シングル、レバーを押せばエアーと塗料が一緒に出ます。いわゆる缶スプレーみたいな感じ。
ダブル、レバーを押してエアー量を調整しつつレバーを手前に引くと塗料が出ます。

慣れるとダブルの方がより細かな塗装が出来、絵なども描けたりします

しかしどうにもダブルの操作が上手くいかず悩んでた所、みん友さんが以前使ってて今は使ってないのがあるからと贈って頂きました(´Д`)ありがとうございます\(_ _)

で、さっそく試し吹きしてみたらすんごく使いやすいの( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

そこで以前よりやりたかった事があり、鈑金屋さんに塗料を頂きに行き

これを用意して



グフカスタムなんですが、インプレッサのWRブルーだっけ?通称キモオタブルーに塗ってみました。
鈑金屋さんに、エアーブラシだと詰まるかもよ、と言われ大分薄めて5回塗りました

次はザクをカワサキのZX12Rのキャンディーライムグリーンに塗ってみたいです

以上模型屋からの中継てした
Posted at 2020/11/09 20:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

またまた

プラモネタです
最近実車を触ってません(ToT)

ジオラマ作りのレベルを上げたくネタ探しへ

情景ジオラマと言えば戦車かな?と勝手に思い戦車を買いに

正直戦車は1~2度しか作ったことがありません。しかも戦車は全然解りません( ;`Д´)

そんなでも好きな戦車はあり、ドイツのゲパルトと陸自の74式

両方売ってたのですが、ゲパルトは海外製で難易度が高そうてす、値段もお高いです(・・;)

そこで今回は

タミヤの74式にしました。
で、とりあえず

汲み上げて大きさなどをみてみました。
ここで気付きました

陸自の戦車だと戦争シーンが作れないよな?と。

陸自が戦ったのはゴジラ位しか思い付かない(・・;)
あとは海外派遣の時の仕様、NPOだっけ?の砂漠仕様

でもやっぱり国防相カラーにしたいので深緑


どんなジオラマにするか悩んでます。演習風景にするか?う~ん。

自分の乏しい情報量で思いつきました( `Д´)/

自衛隊が戦う映画を思い出しました

戦国自衛隊

これの1シーンを作ってみたいと思います

出来るかな?

とりあえず戦国自衛隊を見てみます
Posted at 2020/11/01 22:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 9 1011121314
1516 1718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation