• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

ご無沙汰投稿

ご無沙汰してます。

ここのところ色々ありまして・・・

まず以前盗まれたバイクですが、まだなにも進展してません。強いて言えば2ヶ月以上経ってやっと事件になったのですが、バイクが戻ってくるか解りません(-_-#)
民事の事になるそうで警察不介入。犯人を捕まえてどうするか?になるそうです・・・
これじゃ警察いらんがな( ;`Д´)

これが先月の21日の話。交番勤務の警官から刑事に担当が代わり「2ヶ月以上経ってるからね~、犯人つかまえるれるか??」
って刑事に言われた瞬間
「お前らが放っておいたんだろ?何を2ヶ月以上経ってるだよ(`_´メ)盗まれた日に通報してるじゃんかよバーン、前の担当者が何もやってなかったんだろ?ふざけんな( ;`Д´)」
と警察署でまたや暴れてきました(-_-#)

今回警察署で調書を取るのに通されたのが取調室(笑)
勢いまかせに机をバンバン叩いて机を蹴っ飛ばしたらしっかり机が床に固定されてました(笑)
足イタイ(ノД`)

数人の警官が取調室に飛び込んで来て押さえつけられ
「まぁ落ち着いて下さい」って
そりゃそうだよね(´д`|||)

とりあえず仕事する事を念押ししその日は帰宅。

そんな事もありつつバイクの仕事もコンスタントに変わった依頼が来ます。

今手こずってる仕事がこれ

AF18DioSP通勤快速仕様の製作依頼
メニュー的には定番改造で、ボアアップ、駆動系、フロントディスク化などなど

まぁ売ってる物を吊るしで組むだけだから楽勝かと思いきや( -_・)?

まぁ~そう簡単にはいかなかった(ノД`)
まずボアアップキット、台湾製?の81cc。箱から出したらバリで手が切れそうになりました。バリや何だかよく解らない物でシリンダーにピストンが入りません(笑)大丈夫なんでしょうか?
ポートに指を突っ込むと指が切れました(・ω・`*)

シリンダーとピストンのバリをしっかり取り、ピストンがすんなり入る事を確認し、ポート内の砂型の残留物を砂落とししてポートを磨き上げました。今回はこのエンジンの素性が解らないのでポートの拡大はせず、磨きと段つき修正のみです。



このボアアップキット、たぶんDio用じゃ無いみたいな感じがします。もちろんDio用と謳って売ってるんですが、Dio系の縦型エンジンにも付いちゃうってやつみたい。クランクケースから掃気ポートの形状も大きさも違うし、付属のシリンダーヘッドを使うとシリンダーのスタッドボルトが短くねじ山すら出ない。
シリンダーの空冷フィンがでかく強制空冷のカバーが付かない。カバーのプラグホールの位置がだいぶ違う。
などがあり、スタッドボルトを長いのに換え、シリンダーのフィンをサンダーで削り、カバーのプラグホールの位置をずらし何とかボアアップキットは組み上がりエンジンはかかりました。

次に駆動系です。横綱のハイスピードプーリーを付け、人生初のハイギヤを組んでみました。



あんな狭い所にギヤが三枚も並んでるんですね、知らんかった

元に戻しオイルを入れ、クラッチ周りも元に戻し(今回はクラッチは完全ノーマル)とりあえず駆動系は終了。

次にフロントのディスク化です。これが意外に厄介さん?でした。
これが全て純正パーツで揃えられれば何の問題も無く付いたんでしょうが、パーツが入手困難だったり予算の都合で有るもの使ったりで、ここはまだ解決してませんが途中まで出来ました

ちょっと暗いんですが金フォークとアルミホイールがつきました。ここまでは色々な組合せでボルトオンで着くのですがライト周りに難題が(ノД`)
ライトカウルがディスク用とドラム用で大きさが違う( `Д´)/

マスターシリンダーの分ライトカウルがデカイんですよ、しかも有る部品でやってるからマスターシリンダーもデカイの付けちゃったんですよ。ライトカウルを相当切ってライト横のウィンカーも無くなっちゃうんじゃないかって位切らないとダメそう・・・
ライトカウルをディスク用にすれば解決なんですが、手に入らない(´д`|||)マスターも小さくすれば良い?ミラーが付くマスターがこれしか無かったんですよ

これは只今考え中なので放置民


メーターも当時の120キロメーターとか欲しいんですが、とんでもない値段で取引されてて無理(-_-#)

そこでいつものテッテケテッテッテー
「ちゅうごくのめーたー」




はい、いつもの様にアルミの板を何度も心折れながら糸ノコで切り出しました。はいはい、わかってますよ~。曲がってますね~(´Д`)大丈夫ですよ、乗る運ちゃんも性格曲がってるからこれくらいで真っ直ぐに見えるはず?


今日現在こんな感じです。予定ではGW中に仕上げて納車。できるかな?

ひとまず生きててこんな事をやってます
Posted at 2021/05/01 05:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation