• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

大掃除二日目

片付けてるのか散らかしてるのか解らず二日目に突入。

無事昨夜は雨も降らず出しっぱで帰った物も濡れず(KDXはあの写真のまま出しっぱです)何とか今日は出した物を全て押し込み終了。
基本性格上掃除はブルドーザー式です(≧へ≦)

先日塗装した機械が

これ、ギヤ式ベンダー。パイプサイズによってアタッチメントを換えパイプを潰さずに曲げる機械です。
元々水色で塗装がハゲ散らかしてボロボロだったので塗装しました。

クランク棒のグリップ部分も折れて回せなくなっていたので

アルミの無垢棒から削り出し、そのままではつまらないので22パイまで削り、グリップを付けてバーエンドも付けました。クランクを回すとちゃんとグリップ部分はフリーで回ります。

何となく黄色にしたので

某メーカーの米国の速度箱のカラーリングににてますが気のせいです(-_-)

黒のカッティングシートが無くなってしまって中途半端です(T_T)

本人には内緒で勝手にやって、保管時にはこの面が下になるので今日セットするまで気がつきませんでした(>w< )



以前にこれに乗っていたので喜んでくれました(・∀・)


やっとリアショックもバラせて

きったないので磨くのと

ペンでマーキングしてある部分がフレームに少し当たるので削ります。

しばらくまた自宅に篭ります


つづく



Posted at 2020/04/26 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月25日 イイね!

大掃除

今日明日はたまには大掃除します

まだリアショックは出来上がってなく、とりあえずノーマルショックを付けて着地して外に出しました。
車高も良い感じに上がってカッコいいかも( `ー´)
組み立てて初めて着地させました。

今日は中の物を一度出し、整理しながら明日しまいます。今晩雨が降らない事を祈ります(・・;)

そんなこんなしてたら

レカロシートが届きました。
頂き物です。この前ホイールを組んだハイエースに付けます。

シートレールを作れば良いかと思ったんですが、ノーマルのシートレールを使うと座面が上がってしまい友達の奥さん(ちっこい)が運転する時にアクセルが踏めなくなりそうなのでスーパーローポジションのシートレールを買う事になりました。
まぁ簡単に手間掛からず付けられるから助かります(^^)d

早速オクでポチっとしたけど競ってます( :゚皿゚)

だいぶ売れそうな物も出てきたので明日はジモに出品しながら片付けの続きをします

Posted at 2020/04/25 22:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月23日 イイね!

ホイールの塗装完了

やっと終わりました(-_-)

タイヤは相変わらず手組みで、レバーでキズ付けたくなかったのでビートクリームをたっぷりタイヤに塗って手とプラハンだけで頑張って組みました

205/65-16の乗用車タイヤなのでサイドウォールが柔らかくレバー無しでもなんとか組めました(・∀・)




元はこんな状態でした



上から見た感じ、なかなか良さげなツライチ感?微妙に出てる?
まぁ、ツライチでしょう(≧∇≦)

色を白にした理由は

これに合わせて。たまたまボディー色が同じ様な色で、ハイエースが兄、コペンが弟の兄弟のクルマ。それを勝手に弄ってます(>w< )

ハイエースの荷台にコペンが入りそうなサイズですが、ホイールのサイズや太さはハイエースもコペンもほぼ一緒です

最近弟の方がジムカーナに興味があるみたいでやらせてみようかと。
その時ハイエースをサービスカーに使えばワークスみたいでカッコイイかな?って思って(⌒∇⌒)ノでもドライバーはチョー初心者( ̄□ ̄;)指導者&メカニックはチョー適当人間(自分)(>w< )

楽しくなりそうです

Posted at 2020/04/23 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月19日 イイね!

未知の領域

未知の領域はいはい、自宅警備に飽き飽きしてます。

で、今日はこっそり秘密基地に(≧∇≦)

場所を貸してくれてる友達から以前より頼まれてた仕事で使う工具?機械?の塗装をやりました。が、写真忘れましたm(__)m

機械はギヤ式のパイプベンダー。後日アップします

あと、その友達の所有物でたまに写真の端に写ってたりするハーレーの相談を受けました

1959年式ハーレー・ダビットソン車種は???よくわかりません。エンジンはパンヘッドというまあまあ貴重?なエンジンらしいです。
ハーレーは未知の領域です。
7~8年前に動いてるのは見ました(>w< )
これのフルレストアをやって欲しいとの事Σ( ̄ロ ̄lll)

只今の仕様は、リジットフレーム、Fドラムブレーキ、Rディスクブレーキ、乾式の脚踏みクラッチ、ハンドシフト、チョッパーなのかな?キャブはSU
エンジンは手でキックが降りちゃいます(>w< )圧縮ないのかな?

せっかく価値ある古いエンジン積んでるので綺麗にしようと、提案。
どんなスタイルにするか思考中。トラッカーと言うか、ドラッグ風にするか、はたまた崖を攀じ登るヒルクライム仕様風にするか。
自分はこのハーレーをやるに当たって、絶対譲れない事があります。
それは
エンジンのオーバーホール、ウェーバーキャブの取り付け(#`皿´)
これだけは譲れません。自分のバイクじゃ無いけど(・∀・)

動いてた時に聴いた乾式クラッチの音とアイドリングの不安定でもストールしないエンジン音には感動しました:(T-T):
本人はキャブ調整などマトモに出来ず、キャブ調整してあげたら調子良くなったって喜んでました


今抱えてる仕事が一段落したらお願いしますとの事で、仕事を頑張らないと。KDX仕上げたら次はRMX250Rのモタードがオーバーホールで入ってきて、それからハーレーかな?

全然TDRさんが手付かずの放置民です(T_T)またしばらくお預けです・・・

おいらも売ってしまおうかな(/_・)
Posted at 2020/04/20 00:06:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月14日 イイね!

自宅作業

外出自粛制限から一週間経ちました。

在宅ワークで頑張ってますが、どおしても秘密基地に行ってしまい片付け等をしてると休業告知してるにも係わらず開いてるとお客さんは来ます(/_・)

開けちゃうとダメですね。普段から遊んでる様にしか見えないみたいで(^-^;

自宅で出来る仕事を片付けるチャンスなんで一つづつ片付けでます、

ある会社のクルマに貼る会社名のステッカーのデザインからステッカー作りまで頼まれてたのは終わり、納品。取りに来たけど、クルマに貼るまでやってくれとの事( ̄□ ̄;)貼るのは洗車してボディーコーティングしてから貼る事になったので、これは後日。

プラモ作りも何となくやってます。
やっとやる気スイッチも入り

パーティーラインを消して、筋掘りして、各パーツの塵合わせして








ボディーパーツを仮組み

なんか派手にオバフェン付くのに中途半端な部分などが気になり、ちょっと手を加えようかと(*_*)あんまりやり過ぎると終わらなくなっちゃうからほどほどにしないと(>_<)

35GTRはカッコイイとは思うけど、やっぱ32か34が良いなぁ(≧∇≦)
35は乗った感じも、スゲーはえー高級車って感じであんまりスポーツカー感が無かった感じ(当社比)
重くて軽快感が無いって言うか・・・スゴイ車なんだけどね(謎の上から目線)w



これは過去に小学生に頼まれて作った34GTR。
フロントバンパーの手直し、ホイールは本当はリムの無い物を深リムに加工して、それに合わせてフェンダー膨らましてるけどノーマル形状っぽく。
1番こだわったのはダッシュボードの上のオートメーター。頑張って作ったけど小物部品で出てた(T_T)

34GTR大好きな小学生で物凄いこだわりを持ってて、ワイスピみたいなので、けど派手じゃ無く、羽根の無い色はシルバーとリクエストがあり、出来上がって渡したら泣いて喜んでくれました(・∀・)




ステッカー取りに来た人にプラモ作ってて仕事してる様に見えないって言われてショック受けてる今日この頃(T_T)

うちは一体何屋さん?
Posted at 2020/04/14 10:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
56 78910 11
1213 1415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation