
数日前に、
後ろにニスモウ、前にガチャピン号を停めてて、
次の日の仕事でニスモウを使うので、
仕事から戻って、夜の暗闇の中で入れ換えてました。
ブロックの轍に乗せないといけないけど、灯りがなくて真っ暗でミラーで見えないので、
バケットシートで無理してドア開けて目視でバックしてましたら、
バケットシート故、瞬間にブレーキに足が届かなくて、多肉植物メンテ場所にしてる材木なんかを置いてる所に突っ込みました(爆
お酒ケース、材木、輪留めにおいてたブロック、全て吹っ飛ばす勢いで。
バンパー全体が歪んで、ウレタンクリア層の干割れ数知れず多発。
余りに恥ずかしいので、道路から見えないようにして放置。
昨日、お仕事一段落付いたので、お休みいただいてノーマルバンパーに交換しました。
リアパネル(ロア)って言う樹脂製部品の歪みや、
あちこちのステーなどが歪んでて、元通りの位置に戻すのに大変に苦労しました。
バンパー全体が左側(助手席側)に押された感じ。
その力の集約が丁度マフラーの上くらいに来てて、そこだけ盛り上がってました。
なんとか修正も完了し、ノーマルのモッコリお尻に戻りました。
形状から、もろパラシュートです(爆
エア抜き穴開けたバンパーは、再塗装を考えてサンドペーパーを掛けてみましたが、ウレタンクリア層を除去するのが相当な労力を要するので、必要なパーツ外して廃棄します。
でも、このモッコリお尻で満足するわけもなく、
早速、ヤフオクで落札購入しました。
中期12SRのリアバンパー。
形状的に床下のエアの流れは良いはず。
ただし、上側に割と大きいひび割れがあります。
ストックしてるPPバンパーなんかの破片を使って溶着修理をして取り付けたいと思います。
取り付け自体は、多少の加工で取り付けられるはずです。。。
(バンパーフェイシェア(樹脂部分)だけ欲しかったのですが、12SR専用のリア補強ビームや、レインフォースなんかもろもろセットでした。また、使わない部品が増えます。本体より送料が高かったし(笑)
まあ、バンパーリフレッシュのよい機会だったと。
これで、秋冬春のお遊び材料が揃ったと、
...................自分で自分のバカさ加減を慰めてます(-_-)
とんだハプニングというか、お間抜けでしたの。
では、またね(^^)b
Posted at 2022/10/21 21:50:23 | |
トラックバック(0) |
マーちゃん | 日記