• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月07日

HELIX-DSP URC-3 改造その後

HELIX-DSP URC-3 改造その後 HELIX-DSPのリモコンURC-3の接触不良対策のその後です。

まずHELIX-DSP-ULTRAの基盤に配線を追加します。


メスコネクタを基盤にはんだ付けしているところに一緒にはんだ付けしました。
何気にスルーホールが金メッキなのは気分がいいですね。
そして取り出したアースライン、今回は青色の線をリモコンの裸線と繋ぎます。
裸線からも青色で繋いでいます。
残りの線を元の位置、白を左上、赤を右上、緑は黄色に変えてますが中段真ん中、
黒は下段左へと刺します。
これで動作確認、正常動作が確認できました。

ついでにボリューム交換、今回はビスパのR1610Gを使いました。
音の印象と言いたいのですが、実は今まで純正のボリューム基盤に手を入れて、
「通電してみんべ」さんのボリューム改造方法を試していました。
疑似Tにするだけでなく68pFのコンデンサを足す奴です。
これとR1610Gを比較しちゃうのはあれなんですが、カーボンの音だ~ってすぐにわかりました、優しく広がる音ですが・・何時も聞こえてる高域の音が無い・・、改めてボリューム改造の威力を思い知りました。
違和感が大きいので疑似Tにだけはしておきました。
前は4.7kΩを2本直列で9.4kΩを入れてましたが、今回はボリューム位置をテスターで測定して7.5kΩを入れました。

あといくつか忘備録として書いておきます。
使用するボリュームを本体基盤に直接はんだ付けして使うなら、
モノラルではなくステレオの物を使用して6ピンをはんだ付けする。
手で触るところなので力が掛かり、3ピンだけでは短期間で折れます。

本体基盤からリード線を引き出してボリュームは別途固定するなら、
モノラルのボリュームで十分です。
純正の左右のボリュームはどちらもモノラルでしか使われていませんので高価なボリュームを使われるならモノラルを選ぶ方が安くつきます。
使用するボリュームは10kΩの物になります。

配線完了すると左右2つのボリュームが並列状態になりますのでテスターであたると5kΩ以下になります、これで正常です。
リモコンのケーブルをDSP本体と繋いで、アースラインが通じると10kΩとして動きます。アースラインに接触不良が起きると音量が倍になってしまうのはこの為です。


ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2022/09/07 10:10:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

実験中
puremonさん

DSPどれにしようかな
カーサウンドシンワさん

久々のカヲデ三昧な一日
kakatoさん

カルマンギア レストア開始 その15
k.sugiさん

スマホ&無線機ミキサー
teketさん

ミライスピーカー在庫処分
HVさん

この記事へのコメント

2022年10月8日 17:46
初めまして、自分もこの接触不良に悩まされています
よろしければ指している位置の写真があればUPして頂けるとありがたいです

新型のdsp.3sは改善されているみたいですね
コメントへの返答
2022年10月8日 19:55
コメントありがとうございます。
先ほど整備手帳に配線の詳細を上げておきました。
HELIX-DSP-Proから使っていますが、起きないときは長期起きないんですが、最近頻発しましたので思い切りました。
簡単な方法だとケーブル側のオスプラグの外側金属部をラジオペンチなどで広げるだけでも効果はあると思います。
ただボリューム交換で簡単に音質が変わるので手を入れた方がいいように思います。
2022年11月11日 10:42
はじめまして。こんいちわ。

僕も このリモコンのボリュームを最小にしても音量が下がらない(消音しない)現象が時々発生しています。
コネクタを挿しなおすともとに戻ります。

やはり接触不良ですかね?
コメントへの返答
2022年11月11日 11:17
コメントありがとうございます。
オスコネクタの外側の金属部分、ピンの外側を丸くガードしている金属部分を外側に広げてみられてはどうでしょうか?
これで改善しなければピンの接触不良、改善すればアースの接触不良です。
2022年11月11日 12:24
ありがとうございます。
広げてみます。

プロフィール

「audison VR209修理難航中 http://cvw.jp/b/3185626/47783103/
何シテル?   06/15 21:24
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation