• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月01日

MUSES05を使ってみる

MUSES05を使ってみる 3月にオペアンプMUSES05を調達して鳴らしてみておりましたが、
そろそろ音が落ち着いたかなと思い組み合わせを考えてみました。
画像はaudisonのVR209です。
交換前は初段がOPA1622,ボリュームを挟んでOPA627でした。
初弾は増幅率2倍でしたがゲインを下げる為にボルテージフォロワにして、増幅は後段のみです。
後段もBTL用の反転部を除去しましたので1回路オペアンプ1個でOKです。

この状態で後段のOPA627をMUSES05に交換してみました。
一聴してすぐわかるのが低音ですね、低域の中心帯域が少し上がった感じで、質的には分離が良くなっています。
ただ何かが違う、エレキギターのエロい感じが出ません、なんだろうなぁ・・
どうも初段のOPA1622と合っていない感じがします。

ストレートな感じの奴がいいのかなとOPA1655に交換してみます。
1622では響きが多いせいかモヤっとしてたところがスッキリして、
違和感がなくなりました。エロい感じも出てきて音像も少し上に上がった感じがします。
低音のバランスもいい感じ。

うん、いい感じになりました。
高評価の部品を組み合わせるだけではいい所が出ない事が結構ありますので、
色々変えてみて試行錯誤するしかないんですよね・・・
コンデンサや抵抗が変わっても同じにはなりませんからね。
他人の評価はあくまでその人の環境での話です。
このVR209ではMUSES05で言われている高域が少ない落ち着きすぎてる、
そんな事を感じさせないバランスになりました。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2023/05/01 13:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

PA-301 オペアンプ選択など
いっちィーさん

悪い病気が再発・・
Kojiro_3さん

OP42AJ
まくべさん

自作オーディオ[バイパス手術]成功編
新横浜支店さん

Fosi Audio ZA3 x2 ...
Kojiro_3さん

マークの取り付け準備 其の弐
新横浜支店さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たな悩み http://cvw.jp/b/3185626/48291277/
何シテル?   03/02 22:14
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation