• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくべのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

デッドニングの事

この車、直6ターボでマフラーはHKS、車検対応とはいえ出口はφ110
それなりに車内もうるさい訳です。
一応マフラーはインナーサイレンサー、中間パイプにもサイレンサーを入れてはあります、車検は通りますが、やはりうるさいのです。

デッドニングは左右ドア、フロアはダッシュボードを外さないで手の届くところから後部座席とトランクの仕切りまで、リアのトレイ、リアのピラー、
そしてトランク内部とトランクと繋がってる後部フェンダー内部
マフラーの遮熱板裏にはカーボンフェルトを入れたりしてます。

でもうるさいのです

後は後ろのドアとルーフか・・じゃ後部ドアやってみるか・・

という訳であんまり効果を期待せずアマゾンでいつものZHUBANG 制振シートを購入
1枚でドア1枚に使用、左右で2枚

施工後・・・

ん・・ん!

ぼぼぼぼっていう排気音が明らかに小さくなっています
過去の施工でここまで効果があった場所はありませんでした、驚き!

一通り他の場所が終わってたからというのもあるのでしょうが、
これは静かという表現が使えるレベルになった感じがします(当社比

しかしここまで長かったなぁ・・・・


Posted at 2024/01/21 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月26日 イイね!

HELIX-DSPリモコン部アッテネータ変更

HELIX-DSPリモコン部アッテネータ変更HELIX-DSPのリモコン部のボリュームをアッテネータ式に変更しておりましたが、
もう一段、4.7kΩと7.4kΩの間の音量が欲しくなりまして、
6.2kΩ設定を追加をする事にしました。
今のロータリーボリュームでは接点数が足りないので、
新たにセイデンの32NEG 1-1-23を導入し、
今のアッテネータは反対側のビスパボリュームと交換してデジタル入力調整用にしました。
まぁデジタル入力は基本常時最大なのでどれだけ意味があるのかは不明ですが、カーボン抵抗が無くなったという精神衛生上の満足が得られるでしょう。

23接点もあれば今後不満が出ても変更に困る事は無いでしょう。
ストッパー位置も動かせるので7段だけ使用でも問題なく使えます。
ただ写真の通り端子間が狭いのでALFAの抵抗だとはんだ付けが面倒です。
表側は変わってません。


さてまた抵抗のエージングです。
年中同じ事やってるなぁ。
Posted at 2022/12/26 15:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月26日 イイね!

純正ショックアブソーバー入手

純正ショックアブソーバー入手今回の車検時に後ろのショックアブソーバーの抜けを指摘されておりまして、
取り合えず車検自体は通過したのですが何を付けるかと悩んでました。
純正品はとっくに廃版、車高調入れるか純正形状ならKYBしかないという状態。
もう新車から25年以上経つんですね、四半世紀です。
そんな弱ってる車に車高調入れるのはちょっとどうかなという事で、
KYBで決めて必要なパッキンやらブーツやら純正品番調べておりましたところ、
写真のモノが売りに出てました。
前の持ち主は新車購入してすぐにショック、スプリングとニスモに一式交換されたようで、当時の新品のままという説明でした。
これならあとパッキンだけ買えばいいし、1台分4本で送料入れて3万ちょい、
即決いたしました。

届いた物は説明通り、塗装も艶があります、こんな物が出て来るんですねぇ。
という訳で喜び勇んで交換作業を始めました。

リアから先にと後部座席外して上部取り付けナットにアクセスして、
車体をジャッキアップ

ここまではよかったのですが・・下部のナットが固着してビクともしません。
CRC556吹いて1晩放置してたのですが駄目でした。
リフトで上げて長尺レンチ使えばいけるのでしょうが、
ジャッキで上げたくらいの空間では使えません。

大人しく諦めて月曜日にいつもの車屋さんに持っていくことにしました。

Posted at 2022/06/26 17:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年05月30日 イイね!

車検

車検もう何回目かな、愛車スカイラインが車検より帰ってきました。

ゴールデンウイーク前に出して部品待ちもあり約1ヶ月、
今回は色々胡麻化してきたところの徹底整備となりました。

出す時にあちこち見ながらどれをやるか打ち合わせ
メインはオイル漏れで、定番のカムカバーとオイルフィルター部からのを
次いで、タイミングベルト交換とVベルト交換
エアコン配管のパッキン交換、そしてブレーキパッド交換

時間かかるよと言われてたので覚悟してました、当然料金も・・・

そろそろ1ヶ月経つので軽トラで様子見に行くと丁度洗車中で、
夕方持っていくよとの事。

おとなしく家で待っていると愛車スカイラインが帰ってきました。

さすがに1ヶ月は長かっただけに、嬉しさがこみ上げてきます。
まだまだ乗るぞと思い直しています。

そして車検整備と修理代の請求書を頂き・・
合計¥223,000ー
親の代からの知り合いの所とはいえ作業料金安くしてもらって申し訳ないです。

追記、明細書画像追加しました
Posted at 2022/05/30 20:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年02月12日 イイね!

ドライブ日和

ドライブ日和今日は寒波も一段落で久しぶりの暖かい日です。
こんな日はのんびりとドライブ。
行ってみたかった乙子城にお出かけ。

宇喜多直家が最初に城主となったお城です。
写真左手の吉井川と写ってませんが右手の千町川に挟まれた所にあります。
この千町川を遡っていくと砥石城に着きます。

そして海沿いを家路に向かうといい感じの夕日になりました。

Posted at 2022/02/12 18:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「新たな悩み http://cvw.jp/b/3185626/48291277/
何シテル?   03/02 22:14
まくべです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation