• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

ぐるぐる回って帰ろう

ぐるぐる回って帰ろう先週は息子とケイタイの修理に行ったのに、なぜか新しい機種に変更。

機種が古すぎて新しいオペレーションに対応してないらしい。

そして昨日は鈴鹿ツインサーキットで出会った方と、とあるところで再会。

話のきっかけは「これ、純正のマフラー塗り替えられたんですか?」「そうです」

「これ、メチャクチャ有りですね。これだけで全然イメージ違う。それからステップ変えるだけでも違うな〜〜」と。

その方のバイクはホボホボ変更。全体を写すとどなたか特定されるので、グッドアイデア部分だけ紹介。

フロントフェンダーアームの間をメッシュ化。


サイドカバー(純正ではない)をメッシュ化。


神戸方面の方で保管方法は車の後ろに置いていて毛布をかけて車種をわからなくしているとのことでした。(盗難防止)

パーツ代だけでももう一台買えそうなZ900RS。見つかって狙われたら・・・

で、その後メカニックの方とも話をしていて、神戸方面の方で電動シャッターの車庫にバイクを止めていて、それもエスティマの後ろにバイクを止めていたらしいのですが、夜中に電動シャッターのスイッチを壊されシャッターを開け、エスティマの車輪にオイルをかけ車を前に出し、CBXを盗まれたらしいです。

朝方エスティマが滑って道路まで出ていったところに車が衝突して気がついたらしいです。

そこで言われたのは犯人はすでにどこに何が止まっているのか分かっている。

ツーリング行って疲れていても、まっすぐ家に帰らない。後ろについてくる車やバイクがないかミラーで確認。

ぐるぐる回って車やバイクが付いて来ていないことを確認して車庫に入れる。自宅を特定されないように帰ってくるのが一番とのことでした。

私のバイクはほぼノーマルですが、火の玉カラーが欲しかった人は欲しいらしいです。

そういう人は正規のバイク屋さんで中古を買うか、2022年モデルが出るまで待ちましょう。私はオークションも怪しいと考えるタイプの人なんで






Posted at 2021/11/21 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | モブログ
2021年10月24日 イイね!

錆びていたガスケットの輪っか?

錆びていたガスケットの輪っか?今日、バイクを眺めていてエンジン、シリンダーヘッド下(インマニ側)

あれ輪っかが錆びている。

何この穴?

ガスケットに繋がってる。

今までこの穴にさえ気がついていなかった。錆びてきて初めてその存在に気がついた。



ガスケット自体は鉄ではないにしても、この輪っかは鉄みたい。



で、歯ブラシでこすり、潤滑油をつけた綿棒で拭いた。



スッキリとは取れませんが、まっしょうがない。隙間が狭すぎて綿棒ぐらいしか入らない。



エキゾースト側を見ると、やっぱり輪っかがついていましたが、写真に撮れない位置でした。同じ様なところでブロックの端からちょっと入ったところ。

そこも綿棒でキリキリ掃除し潤滑油で拭きました。

Posted at 2021/10/24 17:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2021年10月05日 イイね!

3つ先を見る

3つ先を見る9月の終わりに鈴鹿安全教育センターに行ったんですが、平日少人数制で参加者は4人。

最後に行ったのは昨年の12月。

年に一回は行ってチェックを受けようとしてたんで、暇で思いついた時に行こう。そう言うノリで行ってきました。

インストラクターは○本さんでした。

新たな体験としては直線スラローム、5m置のパイロンをいつもならCB1100で2速でアクセルブレーキアクセルブレーキの繰り返しでリズムよく回るのですが、その日は3速ブレーキなしで通過して行くトレーニング。

これきつかったです。

狙いが外れると取り返しがつかない。車体がひっかかって1回パイロンぶっ飛ばしました。

で、どうしたか? 

3つ先のパイロン(目の前のパイロンではなく遠く)を見て、頭にラインを描く。

ニーグリップで両腕に力を入れない。ハンドル任せで押す。ハンドルに切らせる。
勝手に曲がる。

競馬の騎手の様に股関節と太ももでタンクを挟み、腹筋と背筋、お尻の下で方向とバランスを取る。結果的に胸はいつも正面を向く。

そうするとわ〜〜〜と早くできる? 言葉ではなかなか伝えられないですが。

その後パイロンコースを回る。私の番で○本さんがぴったり後ろをついてくる。

ゴールすると○本さん「何か問題点ありますか?」なんで俺に聞くねん。あんたが問題点言わないと? みんなとおんなじ料金はろてるのに、俺にもなんか言え。

「前を走ってください。付いて行きますから」

付いて行ってよかった。ラインが全然違う。なめらか。

4つのパイロンを1つのカーブとして捉えていた。アクセルブレーキを使ってカクカク回らない。コース幅を最大限使ってスピードを殺さない。むしろ思いっきり加速して離される。

美しく早い=かっこいい。

岡山国際サーキットでできなかったタラレバを思い出した。

Posted at 2021/10/05 22:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2021年09月29日 イイね!

ドレンボルト到着

ドレンボルト到着先月だったか岡山国際サーキットを走り

まるぼ先輩に「ドレンボルトもワイヤーロックしないと」

そういう助言をいただいてたのに鈴鹿ツインサーキットで行われた先週KAZE走行会

もうすっかり付け忘れ。

車検で指摘され「いやいや、すいません、今度付けときます」


で、「もう先に買っとこ」



アルミのカラー物とかいっぱいありましたが、おっさんは鉄でいい。

こんなとこカッコつけても誰も見てない。

昨日あげたパーツ、ABSステッカーと同じで誰も見てない。

ABSステッカーに気がついたのは今まで2人だけ。

ドレンボルトの役目だけ果たせばそれでOK。

Posted at 2021/09/29 20:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記
2021年09月23日 イイね!

KAZE走行会、鈴鹿ツインサーキット

KAZE走行会、鈴鹿ツインサーキット今日は三重県鈴鹿ツインサーキットでKAZE走行会。

と言っても私が走るのではなく息子。

初サーキット走行と言うことでA,B,Cクラスの中のCクラス枠で走行。

私がKAZE、岡国開催の時はクラス分けで選べませんでした。主催者が勝手に決める方式で、初国際サーキット走行なのにAクラス。排気量だけで決めたの?

今回は申し込み段階でクラスを選べることに。で、息子は初参加でCクラス。

Cクラスはインストラクターが先導し、ライン取をティーチャー。追い越し禁止です。



神戸、大阪ナンバーが多く、名古屋、尾張小牧、岐阜、三重、京都、和歌山、福井
徳島、あっちこっちから参加。



本気モードすぎる人多数。



これいいなと思ったもの。介護によく見られるリフターの改?



息子のバイク。MORIWAKIの営業担当の方が来られ、バイクを見ながらねほりはほりの質問ぜめに合っていた。

ごくノーマルにしか見えないバイクなのに?



H2とZX14Rはホームストレートやばい加速。250km/hぐらい出てるかも?
Z900RS置いていかれて離されすぎ。



最後はじゃんけん大会で終了。私はタオルをゲット。



息子が本気モードになって来たのが悩みのタネ。



Posted at 2021/09/23 20:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトブログ | 日記

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation