• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

バイクウェアはどこで買う? 2

バイクウェアはどこで買う? 2すいません。書き忘れていましたが、FC-MOTOで買ってなかったものを思い出したので追記します。

買ったのは釣具店で池田市の「エイト」で購入したもので、今から3年ぐらい前になると思いますが、サンラインと言う釣り具メーカーが販売していたスマホの予備バッテリーで作動するヒーターベストです。

当時、そうしたものは「つるや」本店でも販売されていましたが、バッテリーが専用バッテリーで、確か¥5,000していたり、ワークショップではマキタの電動工具用で作動するとか? ややこしかったので、サンラインのスマホの予備バッテリーで作動すると言うものを選びました。

ベストだけ買って来て持っているバッテリーを繋ぐと作動したので、サンライン純正バッテリーは買わず、そのまま自分のバッテリーを今も使っていますが、今のところ問題はありません。

こんな感じのベストで、襟の後ろと背中上部、腰部分にヒーターが入っています。



バッテリーは2個付けられる様になっていて5000mAを2個入れていますが、8時間ぐらいは持ちます。

初めは胸のスイッチをオンにすると高温からスタートしますが自動的に中温になります。あったかいとバッテリーが切れているのもわかりません。切れてたらまたスイッチを入れます。

私はLサイズになるのですが、店で試着してMサイズをピタピタに着る様にしています。(中に分厚いものを着る人はL)

調べたら今もモデルチェンジして売っていました。今の方がかっこよくキルティングとフリースのコンビで、上着の下に着るには今のモデルの方が良さそうな感じでした。ネットでも販売していると思います。

http://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/wear/status/scw6122.html

着るポイントは家の外に出る前にスイッチを入れておき、その上にジャケットを着ること。それから首の後ろに熱を感じてから外に出ること。

そうすると幸せ感いっぱいになります。

それからアイドリング中はグリップヒーターを3にして、スイッチを入れておくこと。

うちの母親に「あんた、ええもんきてるな? どしたんそれ? 私はないの?」
と言われ、結局Sサイズも買わされましたが、昨年は毎日バッテリーの充電を寝る前に頼まれていました。

私の着ていないときは家内がキッチンできています。

二人とも冬のバイクの寒さも知らずに、家の中で着るなんて、なんて贅沢なことか?

家の中でもやめられない商品としてお勧めします。

これブログじゃなく、商品レビューかね? 

またレビューに書いてみよう。

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
34 56 7 89
101112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 25262728 29 30

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation