• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ@653のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

復活〜

復活〜先週末、自分のミスでナメたネジの修理をディーラーにお願いして1週間。

無事、ブレースバーが綺麗に付きました。(^^;

修理方法はいくつか有ると思いますが、タップの切り直しやE-サート(旧ヘリサート)の処理、板金によるネジの溶接し直し等々の中から、ディーラーのスタッフは新品部品交換で対応してくれました。

板金屋さんにも料金を確認してくれたそうで、その費用は1万円から・・・との事。

に対して新品部品は8,208円という事で、作業料や消費税込みで1万円で部品交換からブレースバーの取付けまでやってくれました。(^^;

思ったより安くついてラッキーです。ディーラーのスタッフには感謝!ですね。(^^;

ちなみに、交換した部品はリンクブラケットというもので、最初はサービスの方も見つける事が出来なかったので、写真を撮ってメーカーに問い合わせたとか。

そして、交換したのが、ここの部品。


まさか、こんな所に載ってるとは・・・

そりゃ、判らんわな〜(^^;

ちなみに、取り替えた部品を頂いたので、詳しくみてみました。


潰してしまった部分を見てみると、こんな風に袋状態になってます。


下側部分を見てみると・・・こちらも袋状になってます。


こりゃ、板金で治すとしても結構手間かも・・・
新品交換で正解ですね。

その後、最後の紅葉を見ようと、再度公園に向かいました。

本当は、東から登って西を通って再度公園に行く所ですが、まだ西が通行止めの為、R43を通ってビーナスブリッジを通る事に。
やっぱり、遠いな〜(^^;

再度公園の紅葉は微妙でしたね。(^^;


そこから、北回りで裏六甲に周り、いつもの駐車場へ・・・

全走車は居らず、マイペースで気持ち良〜く駆け上がります。
久々のお山。氣持ちいイイ〜〜〜

途中で、ヨカローさんとすれ違い。(^^;

いつもの駐車場で暫く待つと戻ってきました。
そして、暫くすると某君も・・・お久しぶり〜〜〜


しばし、他愛のない雑談をしてお先に失礼させて頂きました。

帰ってから、早めの晩ごはんを食べて、新幹線で名古屋に戻ってきました。

さて、来週はブレーキパッドの交換と4(6)点式シートベルト装着をしようっと。(^^;
Posted at 2015/11/29 23:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年11月12日 イイね!

二つのロードインデックス・・・

二つのロードインデックス・・・モータースポーツ用のタイヤの溝がそろそろ無くなりかけて来たので新しいタイヤを購入しなければ・・・って事で、とあるショップを覗いてみました。

銘柄は最後までしっかり食ってくれて、しかも比較的お安いZII☆です。

で、さて注文しようかと思って良く見ると、同じサイズなのにロードインデックスが二種類あるじゃないですか。

従来の84Wとエクストラロードタイプの88W。

これ、どっちがどうなんだろ?

ロードインデックスってのは最大負荷能力という奴で、84Wの場合は空気圧2.0kで450kg、2.2kで475kg、2.4kで500kgになります。
対して、エクストラロードの88Wの場合は、2.0kで415kg、2.4kgでも480kgで、2.9kまで上げる事が出来る様です。

まぁ、最大負荷能力的には、エクストラロードの88Wの方が高いんですけど、スポーツ走行で使う場合、この二つはどう影響するんでしょうねぇ?

誰か、試した方居られます???

ちなみに、現在のタイヤはこんな感じ。


意外と綺麗に減ってると思いません?
Posted at 2015/11/12 23:43:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年10月17日 イイね!

今日のお届け物・・・

今日のお届け物・・・金曜日にポチッとしたのがもう届きました。(^^;
いやぁ、やっぱりアマゾンは早いねぇ〜

これで鈴鹿に一歩近付きました。(^^)p
Posted at 2015/10/17 21:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ガリッ…

ガリッ…車高を下げていると、時々嫌な音を聞く事があります。

その一つが床下から感じる『ガリッ』とか『ゴゴゴ』っていう音。
なので、駐車場から道路に出る時や、道路に落ちているモノには常に気を使う必要がありますが、先日西宮の郵便局からの出口でやってしまいました。
一応やばそうだったので、少し斜めに出たのですが、それでは足らなかった様で、『ガリッ、ガコガコ』っていう派手な音を出してしまいました。

そして、帰った時に家の駐車場でも『ガリッ』って音が。

今の車高では絶対擦らなかったので、おかしいなぁ・・・って思って覗いてみたら、なんと写真の様に床のサポーターがひん曲がってるじゃないの!

って事で、これはリフトアップして直さないといけないという事で、ディーラに行ってきました。

上げてみると、こんな感じでかなり酷くひん曲がってます。(x_x)





という事で、一旦取り外してバイスを使って元に戻して頂きました。(^^;



で、リフトアップしたついでに、床面を見てみると、あちこちに傷跡が…
特に酷いのが、これ。
かなり激しく擦った後がありました。


また、先日のR477で対向車を避ける為に、路肩に寄せた時に擦ったと思われる傷も…


あっ、床面のサビ、そのまま放置していたらマズイですよね。
サビの上からスプレー出来る錆止め塗っていた方がイイかな?
Posted at 2015/09/23 11:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年08月12日 イイね!

純正シフトノブ、余ってませんか???

純正シフトノブ、余ってませんか???皆さん、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

実は、私のシフトノブ。6万キロを超えてゴムの部分がかなり傷んできました。
素手で操作するとなんか違和感が・・・

という事で、ABで本革のシフトノブを買ったり、Amazonでmomoのシフトノブを買ってみたりしましたが、どちらもイモネジでシャフトを締め込むタイプでした。

実は、この2つはこのイモネジの穴を隠す為にキャップが付いているのですが、それを付けるが為にシフトノブの下に5mm程隙間を空けなくてはならないんですよね。
つまり、シフトノブとブーツの間に隙間が出来ちゃうんですよね。
また、イモネジが緩んだりして、イマイチなんですよね〜

という事で、やっぱり純正が良いのかな?という結論に至りました。

けど、新品を買うと高いですよね〜

そこで、NC乗りの皆さんにご相談です。

シフトノブを換えて、純正シフトノブが余ってるよ!って方、居られませんか?
もちろん、タダで・・・なんて言いませんので、譲って頂けませんか?(^^;
Posted at 2015/08/12 20:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@ヒロ@653 結局、JAFが来る迄1時間以上待たされましたが、応急修理は15分程で終わりました。流石JAF。頼りになります。(*^-^) ちなみに、会員なので無料でしたが、非会員だと2万5千円以上掛かるみたいです。」
何シテル?   08/28 18:57
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、組込み系のコンピュータ技術者でした。 16歳の頃から裏山でもある...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

kyeyoさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 15:46:39
初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
18年ぶりの新車です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation