• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月12日

舞鶴地方隊・海上自衛隊創設70周年記念 舞鶴展示訓練2022

舞鶴地方隊・海上自衛隊創設70周年記念 舞鶴展示訓練2022
今週末の7月16日土曜日
京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴地方隊において、展示訓練が実施されます。

海上自衛隊では毎年各地方隊(大湊、舞鶴、呉、佐世保、横須賀)に於いて展示訓練を実施しています。最近は武漢コロナの影響で実施されていませんでした。

この展示訓練は海上自衛隊の活動を国民に知っていただくため、又海上防衛の普及のために毎年実施されています。

参加希望者は各地方総監部宛に往復はがきにて応募し、厳正な抽選の結果当選した方が参加できます。(今回は惜しくも落選しました・・・(T-T))



展示訓練を説明致しますと
実際に軍艦に乗艦し0830頃出港、舞鶴では若狭湾沖での訓練展示(主砲発射、ハープーン艦対空ミサイル、ボフォース対潜ミサイルなどの動作展示)と艦隊運動展示(単縦陣から一斉回頭)、海上自衛隊岩国基地からP3C対潜哨戒機の展示飛行、航空自衛隊小松基地からF15戦闘機の訓練展示などが見られます。
1530頃に舞鶴基地に入港し解散となります。

2014年7月の展示訓練での乗艦前。愚息がまだ小学校1年生のころ。護衛艦しらね(いまは除籍しています)


護衛艦しらねは前部砲塔が二つありまして、格好良かったです。
愚息は右肩に帝国海軍の水兵長の肘章と頭には帝国海軍の二種略帽を着用。
「これはな~。水兵の中でも一番上の階級章やねんどー」言うて愚息を喜ばす。
(^_^)


艦橋にも入れます。舞鶴軍港は湾外に出るところが狭水道(ボトルネック)となっており操艦に気を遣います。
航海長に任せずに艦長自ら操艦されます。左右見張りを厳となし艦首の錨鎖甲板にはいざという時のために錨を直ちに打てるように警戒要員を配備します。
こうのような矢継ぎ早の指示を出すのが艦橋内の艦長、又は次席指揮官の副長又は砲雷長となります。それらを間近で見るのも展示訓練の醍醐味のひとつです。


艦隊運動展示のひとこま。しらねの後ろは補給艦ましゅう。
今しらねが180度取り舵回頭をしかけたところですね。
艦首波がきれいに弧をえがき、艦尾波も美しく泡立っています。
先頭のイージス艦みょうこうは回頭を終え後続の各艦と反航しているところ。
手前にたくさんの一般乗艦者。
展示訓練に参加できる一般者は当選した方のみですが、周りの雰囲気と出港時に各艦が出港していく壮観が軍港内のスポットから見られます。
この週末舞鶴にお越しになり、雰囲気だけでも味わったらいかがでしょうか?

少し早めに到着すれば0800からの軍艦旗(海上自衛隊旗)上げ方が見られます。
ラッパの吹奏が各艦からこだまして、ゆっくりと軍艦旗(海上自衛隊旗)が艦尾旗竿に掲揚されます。これまた壮観です。

最後に舞監のツイッターの写真を無断で拝借。
なんとも素晴らしい写真です。
あたごのマスト越しの満点の星空・・・。
いいですねー(^_^)


最後になりましたが、安倍元首相のご冥福を衷心よりお祈り致します。
帽振れ~。拝 


ブログ一覧 | 海軍(陸軍)・海自関係 | 日記
Posted at 2022/07/12 23:27:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

竹。
.ξさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年7月13日 7:32
自衛隊イベントは新田原基地の航空祭しか行った事がありません。鹿屋基地もやってるんですけどやはり街が近いからあまり大々的な感じではない様です。航空大学行きたかった…身体が不適合だったのが残念でした。
コメントへの返答
2022年7月13日 12:20
新田原ですか。
いいですね~。かつての飛行教導群があった基地ですね。
鹿屋基地は入り口入ったとこの資料館に行ったことがあります。なぜ大東亜戦争に至ったかを日本側の立場から展示されていたのが好感を持ちました。
航空大学校志望だったんですね。もし適合だったら旅客機のパイロットですか。
なんとも残念・・・。
2022年7月16日 13:13
展示訓練は知りませんでした。
停泊中しか見られないと思っていましたが、航行中、しかも艦橋内部にまで入れるんですね。
そんな場所に行けたらアドレナリン全開で鼻血が大量に出ちゃいそうです(爆)
このイベントは年に何回くらいあるんですか?
コメントへの返答
2022年7月17日 6:32
海自は海軍をそのまま引き継いでいますので、塩っ気が抜けてきたらよく参加しておりました。(^_^)

一般乗艦者は士官室、CIC(戦闘指揮所)など重要な諸室には入る事が出来ませんが、艦内下部の兵員食堂などには入られます。

海上自衛隊では全国の地方総監部(大湊、呉、佐世保、舞鶴、横須賀)で毎年1回展示訓練が開催されます。(総監部により開催の可否が違います。)

また、3自衛隊持ち回りで毎年海上自衛隊は観艦式、陸上自衛隊は観閲式、航空自衛隊は航空観閲式が大々的に実施されます。

特に海自の観艦式は各地方隊で実施する展示訓練とは比べようも無いほどの大規模な訓練展示です。
場所は相模湾沖。
執行者は自衛艦隊司令官。
時期は自衛隊記念日(11/1)の前あたりに3年に一度実施されます。
一般参加者は今はHPから応募する?でしたか。
たしか本番、予行が2回ありましたかね。
今度は参加されてくださいね。(^_^)


プロフィール

「[整備] #ZX-9RB型 エンジン始動 各部点検 拭き取り洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282555/car/2981826/8338079/note.aspx
何シテル?   08/18 18:09
小さい頃から乗り物が好きでした。社宅の敷地内で父親に運転を教わり小学生の頃から高校生までいろんな車に乗りました。 運転免許所持前(私有地内) 車歴 昭和43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掃海艇うくしま  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:29:44
お盆休み、のんびりと過ごす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:48:15
テンション↑↑の最後に待っていたのは・・・・・・・反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:43:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で7年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 1993年にヤングマシン誌にスクープイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation