
皆さん、おはようございます。
今朝の京都府南部は、エライ雨が降りました。もう今はあがってます。
朝晩の寒暖差が大きい時期ですの、お身体気につけましょう。
昨日につづき、青森旅行の続きです。
関西方面からは東北はかなり、遠く中々行けないところです。
25歳くらいの時、バイクツーリングで東北自動車道を真っ直ぐ北上、青森から東半分を野宿(キャンプ)ツーリングしました。
その時の印象は遠いし、広い!
今回3回目の東北旅行です。
昔から行きたかった、八甲田山。青森市内は気温15℃くらい、少し寒い。

観光バスで移動中の車窓からの八甲田山です。5月の末でまだ残雪が白く綺麗。
ガイドさんから「八甲田山という山はありません。正式には八甲田連峰といい、単独の峰を総称して八甲田山といいます。」
そうやったんや~。勉強になります。超ベテラン😊のガイドさんでした。
宿泊したのは津軽半島付け根の、鰺ヶ沢温泉。日本海側に面します。
そこから1時間弱で八甲田山に上がれるロープウェイ駅に到着です。

待っている間、ロープウェイの諸元などを確認。駅間2,459mを10分で結びます。

ロープウェイにはたくさんの外人さん(西洋人)が乗車されました。
先着していた観光バスの標識を見ると、『Queen Elizabeth』・・・???
クイーンエリザベス号?あの豪華客船が青森に入港しているのか?
バスガイドさんに確認すると、本日入港しましたとのこと。
これはラッキーです。クイーンが見られる!

標高1,324mの山頂公園駅に到着です。
気温6℃!寒い~!
ゴンドラから360度のパノラマは最高に綺麗でした。
下北半島の先端から津軽半島の先端、陸奥湾の湾口がくっきりすぐそこに見えます。北海道もよく見えました。
ここで先ほどのクイーンエリザベス号を確認します。
青森港にその大きな巨体が遠望出来ました!
この外人さんらは、お金持ちの人達でした~。

山頂からは山歩きも出来ますが、まだまだ残雪がありアイゼンなどの冬装備が必要です。

山頂からは、こんな感じで遠望できます。

昼前になり、少し雲が掛ってきました。
むつ市にある海上自衛隊大湊基地の白い重油タンクか航空隊の格納庫らしき物も視認できました。
青森県八甲田山、天候もよく空気も澄んでいて、遠くの風景まで遠望できました。
最高でした。今回のような社員旅行で個人の自由はありませんが、制約のなかでも精一杯日本の各地の歴史や風景を学び、満喫することを心がけると自分の身になります。
改めて日本人に生まれて良かったと、今回の旅行でも実感出来ました。
もう少し、青森県の紹介が続きます。
😊👍
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2024/06/02 07:49:50