• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

喫茶「マックさんの家」 京都ライダーズカフェの元祖

喫茶「マックさんの家」 京都ライダーズカフェの元祖 皆さん、こんばんは~。
今日はええ天気でしたね~。京都府南部地域は今日の最低気温18℃で今秋最低気温。部屋の中の気温も25℃とこちらも今秋最低を更新しました。

これくらいの朝の気温ですと、バイク乗らな~!となります。😊
今年の秋は短そーな感じ。

今日は半年ぶりに行った喫茶店、今風に言うとカフェですかね?をまたまた紹介。
京都のバイク乗りで80年代を過ごした方なら、ほぼご存じの「マックさんの家」。

1980年台の京都で、マックといえばマクドナルドではなくてこちらのお店でした。
この時代、バイクや車に「マックさんの家」のステッカーを貼ってない車の方が少ないくらい、流行りましたね~!😊
私が育ったのは京都南部近接の大阪府枚方(ひらかた)市やったんですが、となり町でしたので京都の影響が濃く、バイト仲間はほとんどが田辺や八幡(やわた)の方でした。

創業が昭和56年(1981)の老舗喫茶店です。
私が初めて「マックさんの家」を知ったのは、高三の昭和58年(1983)ガソリンスタンドのバイトの先輩がカワサキZ400GPに貼っていたステッカーを見たのが初めてでした。



一個上の先輩で大学1回生。いろんな事を教えてもらいましたが、その中に「マックさんの家」がありました。
この頃はバイクブームで「マックさんの家」も当時のバイクであふれていました。

爆発的な人気になったホンダCBX400F。


ホンダVT250もたくさん走ってました。


ヤマハRZ250。VTと信号グランプリよくやってましたね~。


ヤマハRZ350。むちゃむちゃ早かった~!
ノーマルチャンバーのあの独特のアイドル音。今でも耳に残っています。


スズキはGSX400FやRG250Γがよく見ましたが、後発で出たGSX400FSインパルスも渋かったな~。ヨシムラサイクロンがノーマルで付いてました。

この頃京都の岩倉というへんぴな田舎で、流行っていた喫茶店が40年以上その当時のまま営業されています。

お店に入ると、落着く黒を基調とした空間が広がります。(当時のまま)
外観も、店内も非常に綺麗にされています。清掃が行き届いていて、マイナス要素まったくなしです。


床も黒色。左手の公衆電話ボックスは当時使っていたのでしょうが、現在はバイクレーサーのツナギを展示するスペースとして活用されています。


1980年代にヤマハワークスライダーとして、アメリカのデイトナレースに出場した田村啓二選手のキャメルカラーのツナギも展示されています。

お昼時間でしたので、ランチをいただきました。

マックランチ。ハンバーグ、鳥唐揚げ、ホタテの唐揚げ、イカリング、ハム、サラダとライス。このライスがまた美味い~、大盛りにしたらよかった~😊

マスターの木村さんは1970代に全国各地のサーキットで戦われたレーサーで、関西の各メーカーのワークスライダーとも友人同士。
高齢ですが、接客に立たれています。こざっぱりした容姿にお店の風格が伴います。私みたいにライダーですと、お声かけいただけます。
ちょっとした短い会話にも、優しい人柄が溢れます。

今ではよくある、ライダーズカフェのはしり、みたいなお店でした。
私ら世代が子供や孫を連れて、来られます。
地元の高齢の方も多いです。お客さんが切れることはありませんね~。今でも凄い人気。

帰りは北区雲ヶ畑持越峠経由、中川でR162周山街道に入り、道の駅ウッディー京北でトイレ休憩、R477~日吉ダム、園部で京都縦貫道に入り1500入港。

京都に来られた折は一度訪ねてみてください。昔のままの落着いた空間に癒やされますよ~。
マックさんの家 
京都府京都市左京区岩倉幡枝町81-1
075-722-5551
😊👍
ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2024/10/06 21:46:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

涼しさをを求めて貴船へ♪
KikiTanさん

朝活カフェへ
かつちんさん

リハビリがてらの工作
320ぱいさん

体調が完調にならないぞ
こまんぴゅーさん

不調?の中の連れツー
linkboyさん

梅雨入り直後の連れツー
linkboyさん

この記事へのコメント

2024年10月7日 4:53
おはようございます
私も乗っていたZ400GP、VT250F
今度、この茶店を訪ねてみますよ〜
コメントへの返答
2024年10月7日 5:26
おはようございます。
ええ、行ってみてください、茶店(さてん)。
マスターの木村さんは未だにれいこー(関西ではアイスコーヒーのこと)ワン!
言うてはります。
😊👍
2024年10月7日 9:13
おはようございます
マックさんの家、行ってみたくなりました(^^)
お店に来られるお客さんも、味のある方が多そうですね

Z‐400GP、武骨なスタイルが目を引きますが、1本サスや軽量化など走りも進化した意欲作ですね、高市早苗さんが昔乗られていたそうですが、若い頃から硬派だったのかなと想像しました
コメントへの返答
2024年10月7日 22:02
こんばんは。
「お店に来られるお客さんも、味のある方が多そうですね」
も~、自宅の居間兼食卓ですね~、ここは。😊
SNSで初めて訪問した、ライダーでも、ご近所さんでも同じ接客で対応されるベテランのウェイトレスさんが、また愛想がいいんです~。😊
Z400GPですね~。バイトの先輩にお願いして、数日間、そのZ400GPを借りたことがあったんです。感動しましたね~。そう!無骨なんです!イイバイクでした~。
高市早苗議員も若い頃集合マフラーつけてこれ乗ってたんですね~。
再起を期待したいです!
😊👍
2024年10月8日 18:15
懐かしいバイクですね!私が最初に乗った中型二輪は、GSX400Fです。同じクラスのやつが学校に免許をとりあげられて、バイクに乗れなかったので、1年以上GSXを借りてました。その後に卒業間際にRZ250を買いました。ご紹介の京都のカフェにも行ってみます。今週末は神戸からフェリーで小豆島です。
コメントへの返答
2024年10月8日 22:53
こんばんは。
おぉ~!GSX400FとRZ250ですか~。
バイクブームどっぷり世代ですね~。😊
お互い、ええ時代を過ごしましたね~。
😊👍

プロフィール

「[整備] #ZX-9RB型 ZX-9R Fフォークフルメンテナンス&インナーパイプ再メッキ完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282555/car/2981826/8207743/note.aspx
何シテル?   04/29 06:59
小さい頃から乗り物が好きでした。社宅の敷地内で父親に運転を教わり小学生の頃から高校生までいろんな車に乗りました。 運転免許所持前(私有地内) 車歴 昭和43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

掃海艇うくしま  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:29:44
お盆休み、のんびりと過ごす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:48:15
テンション↑↑の最後に待っていたのは・・・・・・・反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:43:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で7年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 1993年にヤングマシン誌にイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を受け予約 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation