• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月11日

紀元祭 奈良県橿原神宮

紀元祭 奈良県橿原神宮 皆さん、こんばんは。
本日は紀元節。
今日の佳節を祝いに、奈良県の橿原神宮に参拝してまいりました。





当家では祝日の朝、まず神棚に家族全員二礼二拍手一礼の参拝。
朝ご飯を食べる前に私の「本日はおめでとうございます」発声のあと、いただくことにしています。

一年ぶりに近鉄電車、橿原神宮前行きに乗車です。

橋上駅舎から京都方面を望みます。
今日も寒うございます。市内は雪雲で覆われて見えません。




0905発に乗車。
橿原神宮前駅のいっこ手前、「畝傍御陵前」(うねびごりょうまえ)の駅名がなんとも古風でよろしおす。畝傍御陵は、神武天皇の陵(みささぎ)、天皇陵のこと。


一年ぶりの橿原神宮前駅に50分程で到着。


本年は皇紀2685年。あと15年で紀元2700年。
私75歳、KA(ケーエー、かかー、妻の海軍隠語)70歳、愚息34歳。
孫いるか?その前にワテが亡くなっているか??

神宮前の交差点を通行止めにしとるな~。

これは、初めてですな~。

1100の開式まで1時間。参拝者が多くなってきました。車も

車道も歩く。

一の鳥居前の広場。(右手)

いつもなら、厳めしい塗装や文字を書いた大型バス車輌が、駐車していたスペースが警備関係?駐車場に。

一の鳥居に到着。

青空に大鳥居が凜としています。
清々しい気持ちで、脱帽し深く最敬礼。
ほとんどの参拝者が、脱帽し一礼されます。こういうのを見ますと、あ~日本人やな~としみじみ思います。

一の鳥居を通り、表参道を二ノ鳥居へ進みます。

あ~変わってる~!
参道の両端がタイル舗装になっています。
これは高齢者や、車椅子の方には、いいですね~。歩きやすくなりました。
まだ若い中高年は、砂利の参道をざくざく、歩きます。

二ノ鳥居を過ぎると、翩翻(へんぽん)と国旗が風で靡いています。

手水舎で禊ぎをし、南神門へ。


南神門。

まずは、紀元祭参拝者受付けへ。

大勢の方の後に、並びます。


こちらで橿原神宮庁からの封筒を示し、紀元祭参列記章と直会券を受領。

参列記章です。

シールになっていて、左胸に貼るよう指示ありますが、コレクションしてますので、剥がしません。

外拝殿内から内拝殿境内へ入ります。

外拝殿横には、毎年恒例のその年の絵馬が。私の干支、巳さんです。




大太鼓がドンと開式30分前を知らせています。
7割方が既に着席されています。たまたま、石油ストーブの前に座れ背中は暖かかったんですが、それ以外はさぶいさぶい!
1100の奈良市内5℃、時折小雪が舞う寒さの中開式。
天皇陛下の勅使参向の元、厳かに紀元祭が催行されました。
国歌君が代は斉唱でなく、女性シンガーの(名前忘れました)独唱。
戸山流尺八演奏による、紀元奉頌(きげんほうしょう)の歌を斉唱。
最後の久保田宮司のご挨拶は、毎年聞かせて頂いていますが、いつも吟味されたお言葉で蘊蓄がある内容に感服しております。
約1時間半の式典が終了。毎年そうですが、寒かった~。

自宅で直会です。

二段重ねのお重に、清酒と紅白饅頭が付きます。






祝日らしく、赤飯ですね。海の幸、山の幸、香の物、甘味、どれも美味しかった。


清酒は舞鶴の升でいただきます。


一個だけよばれました。家族から一個は残しといてや~。

今日は朝から国旗を門前に掲揚し、風があって寒い日でしたが、良い紀元節でした。
皇室の弥栄と国家の繁栄を祈念した一日でした。

最後にひと言。

橿原神宮庁からの参列についての案内です。
四、の服装のところですが、今年初めて服装指定が具体的にありました。
男性は上着にネクタイ。
参拝者の方を見ますと、少しネクタイ着用の方が増えたかな?と思います。
神社側も見かねたんでしょう。あまりに服装が礼を失していると。

ここからは私見ですが、おみやさんやお寺さんに参拝しに行くということは、何らかのお願い事をしに行くのでしょう。
それなのにいつもと同じ私服のままというのは、願い事も聞いてくれないと、私は思うのです。
ビジネスではスーツにネクタイ着るのに、なんで寺社へのお願いに私服なの?と
まっ人それぞれですが・・・今の時代は・・・。

😊👍
ブログ一覧 | 年中行事 | 日記
Posted at 2025/02/11 22:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりの車写活(橿原神宮)
黄泉の国さん

年末年始のおでかけ♫ 〜 近鉄でぐ ...
pikamatsuさん

奈良県内の寺社巡り
えるすまんさん

【明治神宮 社殿】前の【回廊】や【 ...
稲城の丘の青GTIさん

還暦東北旅行 5/12 熱田神宮~ ...
IJNさん

初詣ー東国三社へー
tennmaruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZX-9RB型 エンジン始動 各部点検 拭き取り洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282555/car/2981826/8338079/note.aspx
何シテル?   08/18 18:09
小さい頃から乗り物が好きでした。社宅の敷地内で父親に運転を教わり小学生の頃から高校生までいろんな車に乗りました。 運転免許所持前(私有地内) 車歴 昭和43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213 14 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掃海艇うくしま  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:29:44
お盆休み、のんびりと過ごす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:48:15
テンション↑↑の最後に待っていたのは・・・・・・・反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:43:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で7年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 1993年にヤングマシン誌にスクープイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation