• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

映画 雪風 YUKIKAZE

映画 雪風 YUKIKAZE皆さん、こんばんは。
春ですね~。
今日の京都府南部地域は最高気温13℃、雲が少しあるもののほぼ快晴でした。

お庭の梅も先日開花。

快晴の青空に紅梅の咲き始め。
季節の移ろいを感じます。

コブシ。

今週くらいには開花するでしょうね。だいたい桜の開花の前は、梅→コブシ→沈丁花→桜と、春を待ち構えたように開花していきます。
お庭は、春の芳香に包まれます。いい季節です。

本年は昭和100年、戦後80年。
その昭和100年、8月に映画、雪風YUKIKAZEが全国公開されますことを、ご案内します。

駆逐艦雪風は、大東亜戦争(太平洋戦争)で、各海戦、各輸送任務など主要な作戦に参加。戦果を上げつつも一度も大きな損傷を受けることなく、終戦を迎え奇跡の駆逐艦と呼ばれました。
戦時中海軍部内では、その幸運ぶりに「呉の雪風、佐世保の時雨」と謳われました。

戦後は復員船としての航海を繰り返し、約13,000名を故郷に送り返します。
その後も戦時賠償艦として、連合国側に引き渡され、蒋介石率いる台湾で再び駆逐艦としての役割を果たしました。

アメリカを始めとする戦勝国からも讃えられた、伝説の不沈艦「雪風」。
この映画はその勇姿を、史実に基づいたフィクションとして蘇らせます。

日本国民には、絶対に見て欲しい映画です。
8月、私も見に行きます。あなたも・・・。
😊👍
Posted at 2025/03/09 21:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年01月03日 イイね!

平和な正月に 大映映画 『悪名』

平和な正月に 大映映画 『悪名』皆さん、こんばんは。
いやー、ええ三が日でしたね~。

では、お口直しに昔の大映映画のヒット作!
『悪名』をご紹介します。
予告編だけでも痛快になります。河内弁がたまりまへん!

時は昭和戦前期。大阪府八尾にやんちゃな村上朝吉が喧嘩と恋に明け暮れる、義理人情を前面に出した作品。
主演、勝新太郎、脇に田宮二郎。二人ともむっちゃ若い~。
では予告編をご覧ください。

喧嘩は最初の啖呵で勝負が決まると言います。
ええですね~。痛快この上なし。
中村玉緒もちょ~若い。京都弁で溌剌と演技したはります。

もういっちょ、続・新悪名。

田宮二郎がモートルの貞から清次にかわり、朝やんを知る用心棒として出演。
おもろいですね~。京都で育った田宮二郎も堂に入った大阪弁です。
興行師の親分は、遠藤太津朗。この人も京都人。ええ大阪弁で熱演。

大映映画最高!!
😊👍
Posted at 2025/01/03 22:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年10月19日 イイね!

西田敏行さん 忠臣蔵 垣見五郎兵衛役の名演

西田敏行さん 忠臣蔵 垣見五郎兵衛役の名演皆さん、おはようございます。
今朝の京都府南部地域は、しっとりとした高めの気温(0520時 22℃)です。

さて、名優西田敏行さんがお亡くなりになりました。
関西では朝日放送「探偵ナイトスクープ」の局長でおなじみでした。
私の小学生~中学~高校~と見てきたTVドラマで、駆け出しの頃の西田敏行さんからずーっと役者としての成長を、見させてもらい名俳優、喜劇役者と不動の地位を確保されました。

私が一押しの名演をご紹介します。
1985年12月30日、31日に日本テレビ系列二夜連続で放映された、年末時代劇スペシャル忠臣蔵の「日野家用人 垣見五郎兵衛」役を演じたシーンです。
この放送を生で見たときは、20歳で時代劇も好きでこれまでも見ていましたが、忠臣蔵に興味をもったのはこのTVドラマが初でした。

元赤穂藩城代家老 大石内蔵助役の里見浩太朗が主君の仇を討つため、「日野家用人、垣見五郎兵衛」の一行と称し、武具(鎧兜、刀、槍など)を運搬するため隊列を組んで江戸へ下る時に、本物の垣見五郎兵衛役の西田敏行と出くわすシーンです。

このシーンで武士道精神、武士の情けを教えられた気持ちになったのを覚えています。日本人が尊ぶ心の美がこのシーンに凝縮されているようにも思います。
当時の私もこの忠臣蔵で泣きましたが、今見ても泣けてきます。

改めまして、西田敏行さんのご冥福をお祈り致します。


Posted at 2024/10/19 06:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年12月31日 イイね!

『ゴジラ-1.0』 鑑賞

『ゴジラ-1.0』 鑑賞みなさん、おはようございます。
大掃除の束の間に、映画を見てきました。
そうです、今大ヒット上映中の『ゴジラ-1.0』です。帝国海軍重巡洋艦高雄や駆逐艦雪風が登場し、これは見ないかなあかん!ということで、同好の上官を誘いイオンシネマで昨日鑑賞しました。
いやーよかったですよ!


監督は永遠の0の山崎貴さんですので、期待していましたが、期待を裏切らない色々な細かい描写を忠実に再現していました。
どうしても戦時中の軍人の所作動作や言動、操艦の号令や軍装など我々、帝国海軍を研究している身としては、突っ込み所満載なんですが、全体的に納得した映画でした。
特に前半山場の高雄登場のシーンは興奮しましたね。
これ以上書くと、ネタバレになりますので、是非皆さん映画館へ行ってください!。
おすすめです!😊👍












重巡高雄は高雄型のネームシップ。城郭のような艦橋構造物が軍艦マニアに人気です。現在のイージス艦のあたご、まやも同じような艦橋で当時を彷彿としてます。


最後の戦闘シーンでは、震電が登場!海軍好きにはたまらない展開です。
日本人なら、なにか腹の底から感動するのではないでしょうか。
良い映画でした。😊👍
Posted at 2023/12/31 07:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック アクセスキーの電池交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282555/car/3107044/8328793/note.aspx
何シテル?   08/11 22:01
小さい頃から乗り物が好きでした。社宅の敷地内で父親に運転を教わり小学生の頃から高校生までいろんな車に乗りました。 運転免許所持前(私有地内) 車歴 昭和43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掃海艇うくしま  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:29:44
お盆休み、のんびりと過ごす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:48:15
テンション↑↑の最後に待っていたのは・・・・・・・反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:43:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で7年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 1993年にヤングマシン誌にスクープイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation