
皆さん、こんばんは
今朝の京都府南部地域は、18℃台まで気温が下がり、午前中は気持ちいい秋晴れでした しかし日中は29℃まで上り暑い暑い~ 日曜日までは日中は暑い予想です
さて、東北旅行4日目は山形県米沢を後にして、蔵王を観光して山形駅近のホテルに宿泊です

山形県米沢市白布温泉の朝は15℃と寒かったです~
山奥の秘湯、良かったですね 今度はスキーもからめて再訪したいです
お宿を0900に出港 米沢北ICから東北中央自動車道に入り山形上山ICで県道21号から蔵王公園線を上り、蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅駐車場を目指します
白布温泉を出て70km、1時間半1030、蔵王ロープウェイ駐車場に入港

駐車場に到着し山頂を望みますと、真っ赤に紅葉しております
駐車場でトレッキングシューズに履き替えます
何個スキー場があるのでしょうか? 広いですね~蔵王

15分ピッチで発車します

冬に来たいな~ スキーと樹氷見に~

中間駅から山頂を望みます

中間駅では大量のジュース等の箱が並んでいます コカコーラさんに聞きますとこの日に冬シーズン販売分を全部ロープウェイで上げるそうです 積み替えは全て人力ですよ~ 大変やな~
中間駅周辺では眺めが良いところに、ソファーが置かれています

10月末頃が紅葉の見頃とのことで、この日(10/8)は独り占めでした
この場所で標高1331m
中間駅を出て山頂へとロープウェイで登ります

山頂(1661m)は紅葉が見頃でした

山頂駅から右へ進み、地蔵岳(1736m)を登ります
たった70mを登るのに、運動不足の2人はぜぇぜぇと息が上がり、這々の体で山頂へ到達 こういう有名な観光地にはほんと外国人が多いです
この山頂から東方向へ下っていくと「御釜」に行けるのですが、往復する体力は二人とも持ち合せていませんので、計画しておりませんでした
山頂からの眺め

北西方向を見てます 遠くの山がほとんど見えなかったのは残念でした
月山や遠く秋田県との県境、鳥海山まで見えるそうですが、この日は駄目でした

冬期には「スノーモンスター」と言われる樹氷になる、アオモリトドマツが虫の食害により、白く枯れていました グリーンシーズンに来ると山頂部分に白い枯れたトドマツが多くありました 地元では植林をして必至で対策されています
蔵王滞在時間3時間で麓に降りてきました 1330山形市内ヘ向けて下界へ
途中大きな道の駅「山形県観光物産会館」でみやげものを買って、一路山形市へ
1515ホテルアーバングレイスグラン入港
JR山形駅すぐ、まだ新しいシティーホテルで綺麗でした
晩ご飯は徒歩5分くらいのコース居酒屋「川なり」さんへ

住所:山形県山形市香澄町1丁目21-3 電話:023-631-0994
アクセス:山形駅[東口]徒歩4分
営業時間:17:00〜22:30 定休日:日曜日、祝日

この日はビジネスマンで満席状態 繁盛してそうでした
まずは、旅の疲れをビールで乾杯
家内は、この日は登山!(大げさな~)したので大変お疲れのよう・・・

(料理の写真は、はしょりました)
どの料理も美味しく頂戴しました 山形の純米酒も美味いですね
本日の走行距離:90km(山形県米沢市→蔵王経由→山形市内)積算距離:863km
次は山形市内観光の後、山形県肘折温泉へ(こちらも秘湯です)
😊👍
Posted at 2025/10/17 23:44:27 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記