• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IJNのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

日露戦争 旅順攻囲戦勝利から120年

日露戦争 旅順攻囲戦勝利から120年皆さん、おはようございます。
いよいよ、大晦日。
京都府南部地域は現在、0630時4.0℃とさほど寒くはありません。

平和な世の中を生きていますが、たった120年前ロシアに日本の存在を危うくされた時期がありました。
現代の我らの代からすると、おおよそ3世代前か4世代前の御先祖が、ロシアに対し鉄槌を下し、日本は勝利を納めました。

第3軍旅順包囲図(写真はWikipediaより。以下同じ)

日露戦争、野戦最大の激戦「旅順攻囲戦」の内「203高地」を12月初旬第三回総攻撃により、奪取し残る近代要塞を、敵の頑強な抵抗にも屈せず、1月1日午後に陥落。


攻撃準備中の日本軍


旅順攻囲戦指揮官 第3軍司令官 乃木希典大将

明治38年(1905)1月1日夕刻、ロシア関東軍司令官ステッセル中将は日本軍へ降伏を申し入れました。

東映配給 映画「203高地」です。

今のウクライナ対ロシアの戦闘そのままの状況でしょう。

現在の視点で、日露戦争を賛否するのは、おやめください。
戦後の東京裁判史観を横に置き、当時の日本の視点で物事を判断すれば、お分かりと思います。

結論。
明治維新後たった30年の日本はあらゆる手段を用い、総合戦で大国ロシアに勝利したのです。
強い日本人に目覚めて欲しい・・・。みんなの御先祖は強かった・・・。

又来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
😊👍
Posted at 2024/12/31 07:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海軍(陸軍)・海自関係 | 日記
2024年12月30日 イイね!

年の瀬 大掃除と迎春準備

年の瀬 大掃除と迎春準備皆さん、こんばんは。
今日の京都府南部の日中は、天気もよく大掃除日和でした。

我が家は大掃除の締めくくり、外回りの掃除をして、門先に松飾りとしめ縄を飾り、お正月の準備です。

最近はしめ飾りをする家も、減りました。


松の枝の根元を半紙に包み、紅白の水引で縛って、門先に取付けます。


ガレージもデッキブラシで甲板掃除。
奥に見えている、バイクカバーも綺麗に水洗いします。


来年、令和七年(2025)のカレンダーも揃いました。


海上自衛隊発行、艦影カレンダー。


防衛省発行 三軍(陸自、海自、空自)カレンダー


日めくりカレンダー。我が家はこれです。私が毎朝一枚づつめくります。


お鏡を供える、三方を物置から出して、綺麗に拭き取ります。

正月用のお酒も揃いました。

一年の内何回かしか、味わえない「エエ」酒でございます。
何れも京都伏見のお酒、右から
山本本家  松の翆 純米大吟醸
玉乃光酒造 玉乃光 純米大吟醸 備前雄町
  〃    〃  純米大吟醸 備前雄町 熟成古酒

小さい頃も59歳の今も、一年で一番お正月の前後がうきうきして、好きです。

クリスマスが終わると、クルッと正面を向いてお正月を迎える気分になるのが日本人ですね~。

明日は朝から京都の錦市場へお買い物で、今年の締めくくりです。
😊👍
Posted at 2024/12/30 22:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2024年12月29日 イイね!

今シーズン初滑りとカレー納めはビィヤントさん

今シーズン初滑りとカレー納めはビィヤントさん皆さんこんばんは。
毎日冬型の気圧配置が続きます。
久しぶりに冬らしい冬です。

今日はスキー初滑りに、滋賀県余呉高原リゾートYAPスキー場に行って来ました。
0400に京都南部地域を出港し、名神高速道路を京都南から京都東まで一区間乗り、西大津バイパス(今は琵琶湖西縦貫道路って言うんですね~)R161を北上、スキー場の最短距離は国境スキー場前のR161を一旦福井県側に抜けるルートですが、この時期融雪水を大量に撒きますので、非常に走りにくいんです。
夜間で横から大量の放水を浴びますと、ワイパー最速でも視界ゼロになるときがあります。
前方から大型トラックが対向すると、跳ね上げる水で余計に視界ゼロ。

と言うことでR161は海津交差点から追坂峠を越え、野口交差点で右折しR303を木之本経由で余呉YAPへ向かいます。

木之本までは沿道に雪はありませんでしたが、R365北国街道を椿坂トンネル過ぎますとかなりの積雪。

YAPお膝元の余呉町中河内集落は、屋根に大雪が被っています。

0600YAPスキー場到着。



先着3台目くらい。上は0740頃の駐車場。出だしは少ないなー。

駐車場到着時に係のオッチャンと会話。
「昨日は大変な大雪でしたわ~」
ワレ「昨日レーダー見てたら、紫色でしたもんな~。来んでよかったですわ~」
「ほんまそーですわ。帰りのお客さんが下で側溝にハマッテ、通られませんでしてんで」
ワレ「何年か前も大雪の年でしたけど、今年はあの時といっしょですな~」




昨日の大雪は新雪60cmらしい。
リフトの開始も0800が0830になりました。






バレ・ブランシュゲレンデ。
今日も昨日に引き続き、大雪が続きます。ホワイトアウト状態。
天気予報は滋賀県北部に雷、大雪注意報。
滋賀湖西出身の亡くなった親父が言うてました。
「ほんまに降るときは、雷鳴って粉雪がざーっと降って、見る間に積もった」
今日もそんな天気。

初滑りということで、足慣らし程度で早々に帰路につきます。1110発。


帰りも西大津バイパスで渋滞もなく、快適に走行。
今日は京都市内聖護院に立ち寄りのため、比叡山山麓をショートカット。

R161西大津バイパス南志賀ランプを右折、山中越えへ。
左側奥には県庁所在地の大津の街並み。(大津とは大きい港の意味)

天智天皇が1357年前の667年、一時期都を置かれた古都。

京都府道30号 下鴨大津線。滋賀県道30号。古い街道で、京の七口、荒神口に通じます。
久しぶりに通りましたが、京都側への下りはジェットコースターみたいな、勾配のきついくねくね道で、中々スリルありました。

白川通りに出て、南下。銀閣寺前を通り天王町交差点から丸太町通りに入ります。
エネオスGSの横には、みんともさんと奇遇にも遭遇した、喫茶店のはなふさイースト店さん。ここのチーズケーキは絶品です。又、よしてもらいます。

うさぎで有名な岡崎神社さん前では手を合わせ、拝礼。
お隣の東本願寺岡崎別院さん、綺麗に整備されましたね。これでやっと道路側のホテルオークラ京都岡崎別邸さんと一対になり、景観の調和が図られました。
(ホテル建設には、足かけ3年間携わりました)

帰りの目当ては聖護院のカレー屋「ビィヤント」さん。



今日が今年最終日ということでしょうか、たくさん並んだはります。
私の前に13人。寒風吹く東大路通り春日通り上がる、東で並ぶこと30分。
奥さんが行列の皆さんに、お米今蒸してますんでちょっと時間かかります~っと。
お伝えされてます。最終日らしい、一コマ。そら余らしたらアカンし、店も大変や。




いつものカツの辛口。
この一口に切った薄めのカツが秀逸。ガツンガツンと止めどなく襲う辛口の激震。
甘いのに辛い・・・不思議な感覚はいつも通り。
流れ来る大汗にマスターからすっと出されるおしぼりに、すかさずおつむを拭う。
お店出る時に奥さん、マスターにお互い年末の挨拶を交し、又来年来ます~。
良いお年を~、と今年も美味しいカレーをたくさんいただきました。
この至福の味が末永くつづきますように・・・。


川端四条まで下ってきました。相変わらずの観光客の多さ。
賑わってますね~。でも地元の人は市バスに乗れへん言うて嘆いたはります。




入港後すぐに洗車です。
塩まみれになって真っ白。
さー明日はガレージ、外回りの掃除して、お正月の用意をしましょう~。
😊👍
Posted at 2024/12/29 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年12月28日 イイね!

大阪の美味しいカレー屋さん

大阪の美味しいカレー屋さん皆さん、こんばんは~。
寒いですね~。

先日、病院に行ったときに立寄ったカレー屋さんをご紹介します。

本格カレーの店「ヴァスコ・ダ・ガマ」さん。
住所:大阪府高槻市芥川町1-2 アクトアモーレ1F 072-683-8558
たまたま、入ったんですがめっちゃ美味かったですよ~。


メニューです。
辛さは選べないみたいです。
かつカレーをチョイス。ご飯の量は普通。




これにキャベツの酢漬けが付きます。
このカレーは美味い!最後までフルーティーな甘みが舌に残りますが、ガツンとした辛みがじわじわと襲ってきます。

京都のビィヤントさんを基準にしますと、辛さのレベルではビィヤントさんの中辛くらいでしょうか。
ルーはドロッとした欧風カレーで、野菜やフルーツで甘みを出しているのでしょうがとろけていて、かたちはありません。

カツは肉厚があります。でも一口サイズにカットされていますので、すっと口に入ります。カラッと揚げたサクサクのカツも美味い。
いやーこんなとこに、こんな美味しいカレーに出会うとは思いませんでした。
一口目、二口目と食べていく内に、にんまりしていくのが、わかります。
ごはんのかたさも丁度いい感じの炊き加減です。


お隣の二人はこのハッシュドビーフカレーを召し上がっておられました。
こちらも美味しそうでした。




お店を出ると行列です。地元のリピーターの方でしょうね。
私もリピーターになりそうです。
私のカレー順位2位に登場です。1位はもちろんビィヤントさん。
(家のカレーは、別格官幣大社でうまい)

あとで調べますと、食べログの百名店に認定されていました。
そらうまいわ~。
駐車場はこのビルの地下に市営駐車場が20分100円で留められます。

どうですか~?大阪、京都の中間地点の高槻市の駅前すぐですので、お近くの方は是非行ってみてください。
いい出会いになるかもしれませんよ~。
😊👍
Posted at 2024/12/28 19:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年12月22日 イイね!

大阪焼肉ホルモン 大松

大阪焼肉ホルモン 大松皆さん、こんばんは。

昨日は、高三長男が来春から京都の大学に進学しますので、大阪梅田の焼肉でお祝いです。
1800にお店を予約していますので、少し早めに梅田に到着します。



大阪駅から少し南に歩いて、大阪第四ビル宝くじ特設売り場に直行し
昨日が最終日の、年末ジャンボ宝くじを購入します。

並んでる?



第四ビルを半周程度の行列になっていました。




現金売り場が5窓口、ノンキャシュが2窓口、計7窓口に3人ずつで合計21人の売り子。凄い~、さすが大阪や~。

新阪急ホテルの北側にある、大松さんに到着。





まずはビールとジンジャエールで進学祝の乾杯。








大松さんの上ハラミは厚くて大きいです。
上ミノ、マルチョウ、ハラミユッケなどなどを注文。
妻も長男も見たこともない様な、ハラミに驚嘆の声。
3人でワイワイ食べて、飲んでお安くいただきました。




帰り道の地下鉄梅田駅手前クリスピークリームドーナッツで明日のおやつを調達。



京都駅地下にも出店しています。甘ーいドーナッツ。美味しいですよ~。
😊👍
Posted at 2024/12/22 22:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「[整備] #ZX-9RB型 エンジン始動 各部点検 拭き取り洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/3282555/car/2981826/8338079/note.aspx
何シテル?   08/18 18:09
小さい頃から乗り物が好きでした。社宅の敷地内で父親に運転を教わり小学生の頃から高校生までいろんな車に乗りました。 運転免許所持前(私有地内) 車歴 昭和43...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

掃海艇うくしま  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 21:29:44
お盆休み、のんびりと過ごす。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:48:15
テンション↑↑の最後に待っていたのは・・・・・・・反省 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 12:43:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-B型からF型に乗り換えて今年で7年目。アイサイト3はいろいろ不満もあるけど、何より ...
カワサキ ZX-9R B型 カワサキ ZX-9R B型
 1993年にヤングマシン誌にスクープイラストで載った、新型車両ZX-9Rに大きな衝撃を ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
平成28年(2015)12月、レガシィB4から初めてのツーリングワゴンタイプの、アウトバ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車アルファロメオ155V6からの買換え。 平成15年2003年12月20日納車。 平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation