• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月20日

静可山(シズカ山)スキー場(廃スキー場)其の2


色々なメニューのサンプル画像が。
私の世代が知っている、一般的スキー場の軽食コーナー。




セルフで、「ドレッシングをどうぞ」と。

ええ、価格はバブル価格です。
同じ値段出したら、サイゼリヤで食べたら、どれだけ出てくるか。
狂った景気に踊り狂っていた、あの頃。

この頃から少子化対策してればね・・・。
受験戦争終戦直前の、末期世代ですから・・・。

バブルの恩恵を知らず、気が着いたら不景気世代。
オマケに就職氷河期世代。
大学出ても、マトモな仕事も無い奴も居た。
ヲレよりも勉強出来るのにね・・・。
そう思うと当時、受験戦争に踊らされた事が腹立たしい。

「真面目にコツコツやれば、いつか報われる。」
それを信じていたけど。

良い大学出て、大きな企業に入って・・・。
それが通用しなくなった世代です。
大企業に就職しても、出来が悪いと適当な年齢で斬捨てられ・・・。

バブルの徒花。
こういうモノを見ると、本当に複雑な心境になります。
色々と人事じゃないからね。




麺類のコーナー。
お値段は、ボリボリ価格じゃないね。
麺類に関しては比較的安いかな。




ゴメン、ブレた・・・。
ネーム入りどんぶり。

ここで食べたラーメンは、どんな味だったのか。
結構さっぱり、でもコクが有るスープ?・・・。

想像が妄想に・・・。
でも確かめる手段はありません。
多分、永遠に。




おお!、色紙だ。
アルベールビルって・・・。
しかも・・・。

結構貴重なものかも知れません。
DQNの方々、こればそのままにしておいてください。
お願いします。




キャッシャーと内線電話。
ここでのレジ打ち、大変だっただろうなぁ・・・。

かつては、「私をスキーに連れてって」でスキー人気爆発。
でもここが出来た頃は、微妙な時期です。
戦場のような混み具合は、もしかするとあまり経験が無いかも・・・。




給茶機が倒れてるが・・・。
それ以外、廃って言っても信じがたい。




この切り方では、何かちょっと汚れてるね、位にしか見えないと思う。
それだけ、荒れ方も少なく綺麗って事です。



抱きしめたくなる冬の予感・・・。
キャッチコピーが当時を物語る。




エレベーター2機。
こちらの店名は、CAFE USA。

なぜUSA?。
サーフィンUSAから安易に取ったのか。

このセンスは間違いなく昭和だ。




厨房方面から射し込む光。

ああ・・・。
なんて優しい光なのだろう。
なんて柔らかい光なのだろう。

よそ者の私を拒む事無く、迎えてくれました。




最上階の向かう。
何故かスキー板が。

意味不明なオブジェのようです。




丸窓から射し込む光。




こちらは破壊されかけのガラス。
これだけの厚さのガラスは割るのも大変だろう。

ましてや、割れ防止策をしたガラスは本当に割れない。
あるものをかければ、ボロボロ簡単に割れる事があるけどね。




広い会場。
ここは貸切専用か、株主優待のための場所か。
それともパーティースペースか。




ここだけ見るとチャペルです。

100組以上の婚礼の仕事をして来たが・・・。
好きだけじゃどうにもならない。
生きてゆかねばならない。

仕方なく堅気に戻ったけど。
写真は、そんなに上手じゃないから、流れだったといえば、逆らえない流れだとも思う。




気持ちよい光が降り注ぐ場所です。
披露宴会場にとてもよいかも・・。
この雰囲気は。




射し込む光が・・・。
チャペルの窓から射し込む光に見えませんか?。




小さなカウンターバー。
砕けた感じのパーティーでも使えそうだ。




スーパー もくべえ。
カレンダー見ると・・・。
古いカレンダーだね。




カウンターバーの中から。
本当に広い。
100人位の宴会なら余裕で出来るよ。
この広さがあれば。




廃物件と思えない。
錯覚してないか・・・。

そう自問自答するほど、綺麗。




あちこちにある、休憩スペース。
団体用の仮眠施設しかないから、特別な客用だったのか。
それとも職員用なのか。




どう見ても、披露宴会場にしか見えない。
ああ、もったいないなぁ・・・。
こんなにも綺麗な状態で朽ちて行くなんて。


もう少しだけ続きます。
メインは、やはり鉱山ですから。
ブログ一覧 | 鉱山や廃墟等 | 日記
Posted at 2010/07/20 01:31:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

注意喚起として
コーコダディさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年7月20日 5:51
そうですね、「私スキ」でおしゃれなイメ-ジが定着しましたからね。
特に苗場とか、、、あの頃毎週滑っていた記憶が、、、、
リフト渋滞とか思い出します。
ウエア-もシ-ズン毎にハデになっていてね。すべて夢のようです。
コメントへの返答
2010年7月20日 21:06
こんばんは。

スキーといえば上越方面が定番でした。
かつては4人乗りなら4人乗せていましたが、今は一人でもOK。
リフトなんて乗るまで1時間待ちなんてザラにありましたし。
そしてウェアも、蛍光色やらド派手が流行っていましたが・・・。

それを思うとスキー場が閉鎖なんて、考えられないです。
こういう時代にスキーをかじっていた者としては。
2010年7月20日 6:02
1999年1月のカレンダーがあるという事は、2月頃にでも閉鎖されたんでしょうかね?

私が4年前に訪れた岐阜県御嵩町の旅館廃墟なんかは、同時期の請求書が沢山落ちていたにも関わらず、カビ臭く、崩壊状態もヒドかったので、そう思うと破壊されかけているものの、奇跡的な物件だと思います。

やっぱ何とか救って上げられないかな~?
コメントへの返答
2010年7月20日 21:09
こんばんは。

カレンダーがあるという事は、この時まではここを使っていた証だと思います。
正式な閉鎖はもう少し先のようですが・・・。

外観はマダマダです。
ただ浸水による傷みが心配です。
ここも地下はかび臭く、酷い有様でした。

その光景は後ほど、UPします。
・・・と思うはずです。
それまでに、この短時間で傷むとは信じがたいです。
空調機器は新品のようですが、手入れをしない物件は、やはり傷みが進むものですね。
見て感じた事です。
2010年7月20日 23:16
私はもともとスキーをしないので詳しくありませんが、スキーもすたれたんですね。
ボーリング場はなんとか行き場所をみつけたようなので、スキー場も頑張ってほしいです。
コメントへの返答
2010年7月20日 23:30
こんばんは。

スキーは全盛期の1/4程度まで人口が減ったようです。
このころはリフト待ち30分は当たり前でした。
今は、降りてもすぐ乗れて・・・。

蔵王のような大御所以外は、厳しい経営なのだと思います。
厳しいですが、頑張って欲しいです。
最近は、差別化とリピーターを獲得は必須なので、スキー場も良く考えていると感じます。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation