• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

夏の信濃の國(北信・南信)其の13 屋代線の遺構を訪ねて

※撮影は2012年の8月です



信濃川田駅。
過去に戻ったような錯覚に陥ります。




長野電鉄も本線以外は皆、廃止・・・。
過去の栄光を垣間見ることが出来る料金表。




木目が美しい腰掛。
ベンチというよりも腰掛、といった方がしっくり来る気がする。




硝子越しに事務室を。

もう芸術級でしょう。
ここまで昭和などの温かみのある機械たち・・・・。
人が入る余地があっていい。
冷蔵庫も懐かしいです。
冷水が出るんだよ。
・・・ただ時々スイッチが戻らなくなって大騒ぎになることもあるんだけど・・・。




若穂駅。
田んぼのど真ん中にある・・・ような駅なのだが、農業関係者から元気な作物を・・・という願いでつけたのだろうか、と思って調べてみたら・・・・。
「綿内」「川田」「保科」の町の名前の頭文字、「わ」、「か」、「ほ」だったんですね。




愛機と料金表。
この駅は最後の最後までオリジナルのまま・・・・。




もう誰も待つ事がない待合室。




観光看板が眩しすぎるのだが、もう二度と電車は来ない。
冗談でしょう?・・・・って思えるくらい、駅が綺麗なんだよ。




まっすぐに伸びるレール。
架線もそのまま。
錆びてはいるが、現役のように見える。




現役じゃないからこういう事が出来るのだが・・・・。
廃止されたのは頭では分かっている。
でもあまりに綺麗過ぎて廃止そのものが、なかったんじゃないか・・・・。
そんな錯覚というか思い込みたいという気持ちが湧き上がる。




須坂方面を。
まっすぐに伸び、綺麗なRを描いて曲がる軌道。
架線の柱で良く分かる。

・・・・・これももう見納めかも知れないね。




鮮やかな色の看板。
あまりにも鮮やかで、廃止などありえない。
そう感じてしまうよ。




気持ちよいくらいまっすぐに伸びる・・・・。
ことこと・・・・と音を立てて若穂駅に進入する電車。
そんな姿も、もう過去のものとなってしまった・・・・。




最後のお別れに・・・・。
この若穂駅、好きでした。
雰囲気がよくて・・・。




綿内駅。
ここもまた、当時のまま残っていました。
復活を夢見る地区でしたから・・・。
ここは。




スプリングポイント。
レールだけが残り続けるのだが・・・・。
もう撤去されてしまっただろう・・・・。
市に払い下げしてサイクリングコースかな。
今後の使い道は・・・。
ブログ一覧 | 北信のこと | 日記
Posted at 2012/12/16 11:06:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T10到着
V-テッ君♂さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月16日 13:38
こんにちは
もう随分日が経ちますが、廃線になってもホームや看板.とレールはあの日のままですね。
若穂駅の空虚感は堪らないです。
日取りは忘れてしまいましたが、岩野駅、松代駅、信濃川田駅、綿内駅はサイクリングロードの休憩場所として残されるそうです。あとの駅舎、レールは全撤去らしい?です。
コメントへの返答
2012年12月16日 17:58
こんばんは。
この時は廃線後、5ヶ月でした。
しかし廃線とは信じがたい綺麗過ぎる駅。
若穂は現役の頃から好きでした。
この漂う空気が・・・。

やはりサイクリングロードなのですね。
軌道の幅を考えると車は無理ですし。
新たな観光資源となるか。
市や沿線のバックアップに掛かっていますね。
沿線を楽しみながら自転車で走るのも楽しそうです。
2012年12月16日 16:54
長野電鉄
察するに、地方のニーズによって
生み出された企業のようにお見受けしますが

地元のアシとしての役割も
だんだんマイカーに取って代わられてるのでしょうか?

自分も、”そういう地方”の出ですので
地元のアシが失われるのは寂しさを感じます。


富山の”富山地方鉄道”
もう少しでこうなりそうな雰囲気たっぷり…
コメントへの返答
2012年12月16日 18:06
こんばんは。
仰るとおり、国鉄との接続により周囲の近代化を図るための鉄道でした。

電車が少しずつ不便になり、車通勤。
そうすると沿線のバスも採算割れ。
ますます鉄道を使わなくなり・・・。
皆、車に。

地方のための鉄道ですが、やはり採算が割れてしまうとどうにもならないですね。

利便性もですし、乗って残そう・・・ではなく、なりふりかまわないでやらなければ残れません。
いすみだって相当に考え、頑張った結果が今であり、同じ事をして成功するか・・・。
乗客で稼ぐのではなく、色々なグッズなどで稼ぐ道もあったのでは・・・と思います。
電化の維持がキツいなら非電化とするてもあったでしょう。
ただ、結果が決まってしまった以上、絵に描いたもちですね。
2012年12月16日 19:32
こんばんは。

廃線巡りいいですね~

ほぼ完全な形で残っているようですが
いつ頃に廃止になった路線なのでしょうか?

北海道以外の廃線跡も行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年12月16日 20:21
こんばんは。

ここは2012年3月31日で廃止になりました。
一旦廃止ですが復活するかも・・・・という事でしたが結局廃止に・・・。

廃線跡は撤去されることも多く、跡を辿る事が難しいところもあります。
でもその当時の痕跡を見つけると、飛び上がるくらい嬉しいです。
北海道以外の廃線めぐり、出来ると良いですね。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation