• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

紅葉の奥多摩湖から御前山まで 其の2


煤けたような茶色ですが・・・。
これもまた、今年の命を燃やし切って頑張った姿なのです。
お疲れさまでした。







御前山も奥多摩湖から登ると、途中の表情が違います。
同じ山を目指しても経由地で変わる景色。
それもまた楽しいものです。







高度があるので奥多摩湖の色が綺麗です。







葉を透き通るような光に、立ち止まって一休み。







この辺りは何処を見ても絵になる場所ばかり。
今回はこちらから登って正解、と本当に思います。

栃寄からも悪くないのです。
でも、この時期はこちらの方が良いかも・・・・。
と云いながら、栃寄から登ればまた、おお!とか声を上げている筈。
御前山は展望も良くないけど、何故か好きな山です。







所々、こんな感じの道ですが・・・・。
痩せた尾根でもないので、よほどの事をしない限りは安全です。







そして防火帯へ。
御前山へ向かう時の防火帯は紅葉がタマラン色でした。

今年の秋!という色が目の前のキャンバス一面に彩られます。
この国で一番美しい季節ですものね。







一人静かに、ではありませんが秋を楽しみます。
この防火帯は秋が最高ですね。







見ているだけでも楽しい一帯。







秋色の絨毯の上を歩く。
空もまた綺麗な青空で、山歩きの醍醐味と思います。







ふと、振り返って。







植林した森では絶対に見られない色に目線が釘付けです。







東京都の水がめの森。
秋の色が本当に綺麗です。
偶然にも歩く人が途切れたので、暫し休憩がてら楽しみます。







ここで帰ってもいいかも・・・・。
なんて思ってしまいます。







山道に当たる太陽の光。







しっとりとした色合いです。
コダクローム64で撮影したような感じの仕上がりに、撮影した本人も驚きです。

あのフィルムはもう二度と撮影出来ないのですね・・・・。
学生の頃から僅かな時間でデジタル化が急速に進みました。
テクノロジーの進化のお陰で、一度の撮影で3000枚とか切れるのですが・・・・・。
痛し痒し、という所でしょうか。
ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2016/11/18 23:07:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年11月19日 17:41
こんにちは。

御前山と言うと、関東の嵐山と呼ばれる那珂川の中流域あたりを思い出す、茨城県民のコムロです(^^;;

それはさておき、確かにカメラのデジタル化で、撮影時のカット数が劇的に増えましたよね。

ブラケットとかも枚数をあまり気にする事なく使えてしまうので、フィルム時代の、1カットを大事に撮る感覚が、希薄になってますねますね。

あと、コダクローム懐かしいですね。
エマルジョンに寄ってかなりバラツキはありましたが、しっとりとした独特の色再現性がありましたね。
RAW現像でコダクローム調を再現するプロファイルや、プリンターなんかもありましたが、デジタルだとやはりチョット違うんですよね…(@_@)
コメントへの返答
2016年11月19日 21:39
コムロさん、こんばんは。

茨城の方からすると御前山というと那珂川に近い方を思い浮かべると思います。
当日に奥多摩湖付近で友人から電話があり、御前山に向かっていると話したところ那珂川の方の御前山と思っていました。

デジタル化の恩恵、弾を目一杯使えるので一回の撮影で経験値がフィルム時代と比較して沢山積めます。

未だにフィルム派の方は狙撃をするかのように一枚一枚、丁寧に撮っています。
でも、私のような者はシャッターを切った回数ですね。

一枚一枚、ゆっくり構図を考えて・・・と云うよりはスナップカメラマン時代の習慣で感覚的にこれ!と思ったらシャッターを切っています。
このスタイルが私には合っているようです。

コダクロームのしっとり感のある紅葉、良かったです。
ばらつきは有れど、独特の落ち着いた色が好きでした。

デジタルでは完全に再現できませんね。
フィルムでしか再現できない。
でも、もう二度と味わえない色。
過去のテクノロジーに思いを馳せ、あのフィルムを装填し、最大36枚しか撃てない頃が懐かしく思います。
あの頃はもっと撃ちたい、という欲求ばかりで週に数本のフィルムを使っていましたが、今はコストを掛けずに撮影できる良い時代ですね。

コダクロームの話題を出す方が居るとは思わず、嬉しいです。
外式、中式なんて過去の言葉ですものね。
2016年11月20日 23:59
風越 龍さん、、こんばんはぁ~・・。。
いいですね~、、歩いてみたいですね~。。お写真もとてもいいです。

今日は家にこもってましたけど、来週の日曜日は、杓子山にでかけます。
どうなりますやら・・??(笑))。。きんや
コメントへの返答
2016年11月21日 22:20
きんやさん、こんばんは。

御前山は眺めはさほど・・・ですが、季節によってはとても綺麗な景色を楽しめるので好きな山の一つです。
栃寄からならばさほどきつくなく、歩けますよ。

次の日曜は杓子山とのこと。
気をつけて、楽しんできてくださいね。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation