• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月29日

北の大地の廃中学校(閉校)  其の4


体育館の大好きな場所の一つ。
私が通った小学校の体育館のステージの下に入れたのですが・・・。
卒業の年度に大改修で椅子の収納庫になってしまい入れなくなりました。

こういうバックヤードと云うか、そういうモノに子供の頃からハァハァ云ってる変な子でした。
今でも、こういう場所を見ると、思わず入りますものね。







此処からも進入できたのか・・・・。
光の回り方が凄く綺麗な体育館某所。

綺麗だよ、凄く・・・・。
そう声を掛けたくなります。







コレは!!!。
木製の机です。
小学校の頃、形は若干違いますがこんな感じの机を使っていましたね・・・・。







スイッチやら開閉器やら・・・・。
技術科の授業で使ったものに違いない・・・と思うのですが。







ああ・・・・、昭和の学校の風景が眼前に。
もう、コレだけでも幸せ。







体育館のステージの上の絵。
生徒が描いたものでしょう。

卒業生の方が見たら、懐かしいものと思います。
出来る限り、朽ちる事無くそのままで在り続けて欲しい・・・・・。







この天井の鉄骨。
綺麗ですね・・・・・、とても。
芸術的と思います。

北海道ゆえに、雪の重みも計算に入れて設計されている筈ですので、関東の者からすると鉄骨の量が半端なく多い・・・・・と感じます。







緑のペンキの壁が美しい・・・・・・。
閉校したなんて思えません。
出来れば現役の姿として見たかった・・・・・・・・。







これから、体育館にある驚きの施設に向かいます。
もっとも途中は足元が・・・・・でした。

羽〇の立坑の階段に比べればまだまだ大丈夫ですが・・・・。
立坑の階段、多分、そろそろヤバイです。
体重をかけると抜けそう・・・・・・。
もう二度と行けない場所かもしれません。







まず、目的の場所の周囲をぐるり・・・・と回ります。







見ていて、ホッとするような、安心するような・・・・。
昭和の造り故でしょうか。







筋交が埋まってます。
こういう所も昭和~・・・・って感じです。

古い造りの建物の魅力満載な体育館。
特に学校は数十年前から造りなどに興味があり、土地独特な造りや構造には驚くばかりです。







で、驚きの施設、というか教室。
体育館に音楽室があるのです。

良くあるのは技術科棟、みたいな感じで音楽室、技術科室や家庭科室などがあります。
ここは体育館に音楽室という、人生初の場所にあり・・・・。
面白さと、どうして此処に・・・・という謎と。
その意図を知りたいものですね。

土地が無い訳ではないのですが・・・・。
一時は生徒が溢れんばかりに在籍していたので教室が足りなくなり、苦肉の策で此処に作ったのかもしれません。
新たに校舎を建てるほどじゃない・・・けど教室が足りない。
そんな時期が一時、あったのかな・・・・・。

何故か音楽室内にある流木(?)らしきもの。
北の大地の海岸線に居るかのような・・・・・・・。
奇妙な錯覚に襲われます。







音楽室は基本的に防音というか締め切りなので空調は必需品ですね。







此処など、完璧な昭和30年代そのままですよ・・・・・・・。
平成の世までよく残ったものです。

倉庫として使われていたからこそ、でしょう。
閉校してもなお、人が使っていたから形も残っていただけ。
でも、コレを見られた事がとても嬉しい。







機材置き場、準備室でしょう。
空調ではなくベンチレーターの形状が懐かしい。
此処もまた昭和30年代の雰囲気を其のままに・・・・・・・・。

狂ったようにシャッターを切り続けます。
また来るのも大変ですし、次回は壊された後かもしれませんから・・・・。







暖房用でしょうか。
灯油の配管があります。
こういう装備を見ると、北の大地だなぁ・・・・と感じます。
多分、暖房用でしょうから。







ミスマッチなものが並ぶ音楽室。
でも、何故か海岸線に打ち上げられた流木のように見えてします。

静かに時が流れます。
その、ほんのひと時の穏やかな時間を心から楽しみます。







在校生だった頃に描いた作品でしょう。
もしかしたら卒業生の方が見たら、驚くかもしれませんね・・・・。
まだ、残っている・・・・って。







緑のペンキで塗られた部分が美しい音楽室。
やはり木のぬくもりを感じる教室って良いものですね・・・・・。

近代的な造りは合理的ですが、何せ味気ない。
こういう味のある教室こそ、子供の時代に使いたかった・・・・・と思います。







それぞれのものが計算されて置かれているかのような音楽室内。
違和感なく、収まりが良いのです。
計算されて置いたとしたら・・・・・。
置いた人は素晴らしい空間の感性の持ち主かと思います。
逆に偶然、こうなったとしたら、それはそれで偶然の中の必然。
それはそれで面白いものです。







音楽室から見た体育館。
何度見ても天井が美しい。
これが現役で無いなんて・・・・・。
なんと勿体無いことか・・・・・・・・・・・・。







子育てをする親鳥と雛。
ほほえましい絵です。







こちらがまた、なんと云うか・・・。
解釈が難しい絵です。
サイケデリックと云うか、なんと云うか。

ある意味、芸術家の感性と思います。
マトモじゃ駄目。
人と同じじゃ駄目。
人と違う何か光るもの。
売れないとは思うけど・・・・・。

中学生でコレを描いた生徒って凄い感性です。
どんな方が描いたのか。
一度会って、飲みながら話してみたいものです。
ブログ一覧 | 学校(廃も現役も・・・) | 日記
Posted at 2016/11/29 22:23:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation