• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

岩保木水門(いわぼっき・木造の水門)


1931年稼動を開始した岩保木水門(いわぼっき)。
釧路の洪水が酷く、川の付け替えに伴い新旧の釧路川の合流地点にある、という。
何が凄いって、木造の水門が未だに残っているということ。







近寄ってみると、木造の現場事務所のようにも見えます。







中に入ってみたいものですが・・・・・。
一応、難しい四字熟語が書いてあります。
りつにゅうきんどめ・・・ってヤツが(笑)。







青空と木造の建築。
良く似合います。







重要区画はコンクリートで。
水門制御用の建屋が木造。
こういう建築は初めて見ましたので、其れはもう、テンション上がりまくりです。







大正9年の洪水がトリガーとなり、川の付け替えなどを行ったのですね・・・。







素敵過ぎて何枚も何枚も撮ってしまう・・・・・。
あと、この階段を上りたい・・・・・。







見れば見るほどに・・・・・。
こういう家があれば住んでみたいですね。
木造、職人が造った家に。







いやいや。
ここも立ち入りしたいものですね・・・・・・。
興味あるものは最低限負度、でも良いので近寄ってみたいもの。
無念・・・・。







原野にポツン・・・と水門。
周囲に民家は無く、かといって常駐の職員が居たという訳でも無さそうです。







目張りというか閉塞というか。
塞がれているけど、だからこそ中を見たい・・・・・・。







下に降りて・・・・。
此方からの眺めもまた格別。







出窓部分もた、木造ってところが素敵ですが・・・。
昭和6年8月竣功、とあります。
前年には倫敦海軍軍縮会議があって日本の保有量が決まった年。

その翌年に竣功とは。
満州事変があった年でもあるし、ある意味現在と同じく波乱の時代。







85年前に造ったとは思えないしっかりとした造りです。







北の秋空。
青空によく映える岩保木水門です。







この出窓のような造り。
木造でコレです。
モダンな造りに80年以上前に造ったとは思えませんね。
ブログ一覧 | 木造建築 | 日記
Posted at 2016/12/31 23:14:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん


chishiruさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation