• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

夕暮れの間藤駅・足尾銅山付近


古河さんの工場。
昭和テイストがタマラン工場です。







間藤駅坑内、もとい構内。
30‰の勾配という山岳線だった足尾線。

1000メートルで30メートルの坂。
横軽の半分だけど、それでの十分厳しい山岳線。
本山に向かう列車は間藤構内には入らなかった・・・・という情報も。
でも、どうしても運用上入らねばならない事もあった筈。







う~ん、昭和テイストの工場。
とろけそうですね・・・・・。
この造りは。







左側は加速線。
間藤駅構内に入った場合、勾配では起動出来なくなる。
なので平らな加速線に入り、勢いをつけて本山までの勾配に挑む。

今時の機関車ならば粘着性能も高いから、そんな苦労もしなくて済んだでしょうが・・・・。
人間臭い機械、SLは坂が苦手。
止まったら一旦平地まで下がらなければ登れない。
機関士と機関助手の息が合わないと相当に厳しい。
職人芸を持った方が多かった時代です。
機関士は。

子供の頃は機関士になりたかったのだが、紆余曲折しているうちに何故かコンピュータ関連の仕事に・・・・・・。
良いのか悪いのか。
その判断は棺桶に入る瞬間まで答えは出ないでしょう・・・・・・。
ただ職人という仕事には未だにあこがれる。
腕だけで生きて行くという姿に・・・・。







加速線の遺構。
昭和45年に廃止されたそうです。
間藤駅構内で仕分け等で入線した場合、この加速線で思いっきり加速して・・・・・・。
C12の機関士の腕の見せ所だったことでしょう。







藤色に染まるヤマの斜面。
今も続く鉱毒水の処理の為の配管かと。

銅に鉛にカドミウム。
健康被害が間違いなく出る元素です。

ヤマによる豊かな暮らし。
でもその代償は大きく・・・・・・・。
多くの方は亜硫酸ガスによる呼吸器、鉱毒水による健康被害・・・・。
先人の犠牲により、鉱毒水の処理がされるようになったのだが・・・・・。
その犠牲の大きさには感謝なんてチンケな言葉では云い表せません。







左側は備前盾山。
1234キロにも及ぶ坑道。
東京~博多よりも長い距離。

もっとも通洞以下のレベルは水没しているらしいですが・・・。
※ポンプで排水していないので

足尾は活発に坑道が崩壊しているそうです。
古河さんの社員ですら入らない坑道。
それは命の保証が出来ないから。

でも、入れるのであれば入って見たいものです。
日本を支えた鉱山の一つ、ですので。
ただ、下手をすれば一生行方不明者リストに載るという・・・・・・・・・・。

見たいけどヤバイ。
そして怖い。
それが穴の愛好者のジレンマでしょう。

ラッシュは癖も無く良い子。
悪く言えばツマラン。
でも、まあそれなりに走るし、峠を走ってもそれなり。
最低地上高が200ミリは欲しい私としては、かつ小さい車を欲する身としては、ラッシュ、ビーゴ以外に選択肢もなく。
それなりに、ですが気に入ってます。
もちろん、ケチが付くところも沢山ですけどね・・・・・・・。







足尾の煙突と夕暮れ色の空。







帰り道の峠の夕暮れ色の空。

この後、偶然にも蛍の鑑賞会があり、お邪魔してきました。
写真にはならないけれど、ほわっ・・・と光る蛍たち。
ほ・ほ・蛍こい・・・・・、という歌、そのままですね・・・・、本当に。

Posted at 2016/06/25 21:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足尾の景色 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation