• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

中禅寺湖畔にて


中禅寺湖畔にて。
自撮りの彼女はモデルになってもらいました。




OLDレンズで、影を切り取ります。




ほぼ、誰も居ません…。
一人で怪しいスタイルで撮っていたのは私です。
ごめんなさい。
ブレ防止のためです。




遊覧船が戻ってきました。




空がきれい…。




どうしよう…。
次の便は1時間、3600秒後出発。。
乗るか否か。
この時は迷いに迷っています。
Posted at 2024/08/12 16:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月01日 イイね!

水鏡

水鏡一見、青空ですが…。
水面に映り込んだ空。
画像の上の方を見ると、なんとなく…、ゆらゆらしてます。

青空。
しかも水面に映り込み、波がない。
そんな穏やかな日の1枚。
いつも、こんな穏やかな日が続けば良いのですが…。
Posted at 2024/04/01 20:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月02日 イイね!

水鏡


某所の水鏡。
清流ですが深い部分は水が黒い。
何故か・・・。
でも其のおかげで水面が鏡のよう。




風もなく水面(みなも)は穏やか。
まさに鏡。




森の緑よりも深い水の色。




こんな鏡のような水は初めて見たよ。




初の光景に夢中でシャッターを切る。




水に呑まれ、立ち枯れた木。




黒い水面(みなも)。
これが清流とは思えない色です。




戸隠の鏡池とは違う。
綺麗な水は同じなのに・・・。
水とは不思議な物質だ。




ここは紅葉の時期に来たら、また印象が違うかもしれない。




水は透明。
そして碧へと色が変わる。
深い色だ。
ただ深い色の水はちょっと怖い。




こんなにも透明な水。
それが溜まると、あんなにも深い色になる。




工事用の道路。
一直線に吸い込まれていった・・・・。




沈んでいる何か・・・・・・。




加工したような色合い。
不思議な光景とは、まだあるものだ。
人生は80年くらい。
それじゃ見て回って・・・・・を繰り返しても、全然足りねえなぁ・・・・。




緑が鮮やかじゃないのは、夏が暑すぎたからだろうか。
それゆえに、秋の姿を見たいと思う。
Posted at 2012/09/02 22:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月31日 イイね!

尚仁沢湧水

先々週の画像になってしまいました。
先週は土曜までフル出勤。
それが分かっていたので、尚仁沢湧水まで足を伸ばしてみました。
最初、軽い登山道のような場所があるので、最低限スニーカー、軽登山靴があると楽に歩けます。
片道800メートルほど。
ただ、ナメてかかると転ぶので、ご注意を・・・。
ハイキングに行く、と思って出かけると丁度良いと思います。


最初の登りを終えて、川沿いに出ます。
その川沿いで一枚。
ちょっと露出がオーバー気味。
でも、日の光が降り注ぐような感じが出たでのヨシ。




いきなりクライマックスに。
こんな感じの場所が出たらもう終点も間近。

原生林の中を流れる水のように見えます。
関東に居る事を忘れるような光景です。

この付近は木道になるので、通行の邪魔にならないように注意が必要です。




しっかりと根を張る草たち。
こんな場所でも流されずに成長するって、タフだね。
植物は見習う事が多いです。




源流に近い場所を想像させる流れ。
静かに、でも確実に、止まる事無く延々と流れる水。




倒木が橋のようです。
でも渡る事は出来ません。
遠目に、丸太の橋を眺めるに留めましょう。




苔むした岩の間を水が流れて行きます。





湧水の間近で。
湧く場所でなく、何故かここが気になった。
岩に二分される水。
その造形を見ていると、とても面白くて見入ってしまった。





水がある場所って、本当にホッとするというか落ち着きます。
静かに、でも確実に流れ続ける水。
気持ちの良い場所です。


此処まで来なくても、尚仁沢はーとらんどで水を汲む事も出来ます。
水汲みだけの方、軽く歩いて湧水の場所で一息もよし。
色々な楽しみ方が出来るので、年に数回通う場所です。






Posted at 2009/05/31 10:27:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月05日 イイね!

渓流の碧Ⅱ

渓流の碧Ⅱ地味に見えても川の流れはけっこうあります。

そんな中、綺麗な碧色の水に吸い込まれそうです。
渓流の砂に足をとられながらもルアーを投げて撮影もしていました。

今までのように闇雲に林道を走っているだけでは見る事が出来なかった
景色たち。

撮影の楽しみがまた一つ増えました。
でも水没は本当に怖いです。
防水ケースが欲しくなります。
Posted at 2008/05/05 13:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation