• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

久々の更新がコレか~。
と本人も嫌になります。
すみません。

娑婆で暮らす、イチ労働者、某財閥のぼんぼん曰く「下々の皆さん」の最下層のZの愚痴にお付き合いください。
嫌だよ~、という方はココから先には進まないで下さいwww。
気持ちの整理の為に書きなぐっているので…。

また、こういう事を感じるのは自分だけだろうか…。
そんな事を思うので、あえてWebという世界に展開してみます。





















某所に灯油を買いに行きました。
その給油担当者の方が、お早めに…という感じでした。
?、と思いつつ給油手続き後。
別の担当の方が登場。

そうか、時間を気にしていたのは定時間際で「残業」してしまうと上から叱られるから、という事ではないかと…。
そして登場した店員さんと話をすると、まさにその通り!、との事でした。
その店で長く勤務するベテランだからこその対応で、「パートさんのシフトが頭に入っているのでフォローに入りました…」と仰ってました。

茨城は急激に冷えたので灯油を買いに来る方が多いようです。
私のあとにもポリタンク2個持ってきた方も居ましたし…。
そういう状況でもあるので、フォローに入ったのも納得です。

基本的に残業はダメですよ、と自身も言われます。
でも売上を立てる為の数分ならばいいじゃない?。
仕事をする上でルールは必要だけど、そのルールを守るために売り上げを捨てるとか考えられない。
本末転倒ではないのか、と私は思う。

ルールを守る事が第一で、仕事は二の次になってませんか?。
って感じる事が多いです。
顧客対応の急ぎでも残業すると叱られるという…。
何で終わらないの?とか。
クレームになるのと、売り上げに繋げるのとどちらが良い?と聞けば売り上げと言われる。
でも、仕事は時間になったら止めて、すぐ帰れ。
客からの電話も何も対応するな。
そう言われる。
正しいと思う面もあるけど…。

でも翌日、大抵客先から文句を言われるか、なんで電話に出ないの?とか言われる。
で、上にそれが伝わって結局叱られる。
じゃ、現場の人間はどうしたら良いの?。
しかも、お前(𠮟りつけるマネジメント担当者)、その場に居たじゃん…。
見て聞いて分かっている筈なのに…。
→このような事を経験した…。なのであちこち会社を辞め散らかしてきたけど、結局はみ出し者は黒か、漆黒か、真っ黒か、しか雇ってくれない。
新卒である程度の企業に入らないと、他人が持っていない能力か特殊技能や資格が無い限り雇ってくれない。
長期キャリア育成枠の外なので他業種に行くには難しい…。
なのでもう、諦めモード。


こういう事を役職者がやるから、余計に生産性が上がらないのではないのか。
現場の人間からしたら、バカバカしいもの。
頑張れば頑張るで(売上を上げるための数分であっても)勝手な判断で残業したと叱られる。またはもっと出来るよね、と仕事のハードルが異常に上がる。
客を放置プレイして、「お客様の声」などで店長とかに連絡がいけば、もっと叱られる。
どっちにしても叱られるか、自分の首しか絞まらないという…。
これじゃ、やる気なんて出ないし。

マネジメント層の人間って何を考えて仕事しているのだろう…。
売り上げは立てろ。
残業はせず帰れ。
1時間あたり、一人当たりの出来る作業量は革新的な技術革命が無い限り大幅な短縮なんて出来ません。
人は雇わない。
新型機は投入せず、既存のインフラで対応する。
こんな状況で生産性上げろ、と言われても無理ですよ…。
無理という言葉がダメなら限界です。

エンジンに例えると回転数は8000rpmが最高なのに12000rpmまでキッチリせと言われる。
そうしないと処理できない、みたいな空気が漂うし…。
部下をうまくコントロール出来ないマネジメント担当(役職)者ばかりが増えてゆく気がしてなりません。
根性とか気合は余裕がある状態でなら短時間は何とかなる。
でも1か月、3か月、6か月、12か月とは続くわけがない。
その前に人間が壊れる。

それと仕事の為の仕事が日本は多すぎる。
もっと簡単でいいじゃん。
アマゾンとか海外からの便では感激する位、簡素な梱包とマニュアル類。
分からなかったらWebを見て、で終わりという事もあるし。
至れり尽くせりならば、もっと単価を上げないとダメでしょう。

昭和の頃みたいに人は居ない。
簡単に見える化が出来るという事でシステム化する。
そういう名目で(売上や入出荷データ入力とか)仕事は増える一方で人は減る一方。

なんだかこの国は間違った方向に驀進している。
でも一人じゃどうにもならん。
最近の口癖は、堅気の仕事、どうしよう…。
もう根性とか気合とか、そんなものは湧き上がらない、ヂイ様と言われる年齢です。

楽になりたい(自死をほのめかす意図はありません)。
ここまであからさまではないのでしょうが、私自身が敏感すぎるだけなのかもしれません。
しかし上記のように感じる事をやられ、理不尽だという思いが大樹のように育ってゆく…。

そうだ、宝くじでも買って夢を見よう…。
何時から発売だったかな…。
大抵、巻き上げられるだけだけど、楽になれる夢を短時間でも見たい…ものです。
とりあえず宝くじ売り場の場所を調べて、寝る事にしましょう…。
テリオスに乗って各地を見て、感じて、走った頃を思い出しながら…。
Posted at 2021/11/30 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記
2012年02月19日 イイね!

高速の車間距離を考える(あきらかに無理な車線変更)

最近、なぜか測距センサー動体予測センサーが壊れてる人が多いと感じる。
走行車線から追い越しに入るのはいい。
でも、あなたが入るとさぁ・・・。
車間が2~3メートルしかないんだよ。
急ブレーキ踏んでさ。

こういう無理な割り込みが多い。
ホーンで無理!!!って知らせても、てめえが邪魔なんだよ!って感じでその後、あおられたり絡まれる。
追突事故につながりそうな無謀な、うましかサンとは出会いたくないのだが。
ただ、見ていないだけなのか?。

私だって褒められるような運転はしていないこともある。
ヤベヤベ・・・って事もあるし。
ごめんなさい・・・って事もある。

ただ、ヲレは運転上手いから大丈夫なんて思い上がってるなら、ニアミスで済んでるうちにやめたほうがいい。
人様に恐怖を与える運転は慎むべきこと。
危険な事に快感を感じるのなら、一人でやってくれ。
自爆しても、死ぬのはあなただけで済む。
他人は巻き込まないでくれよ・・・。



追記です。
これをやる人ってたいがい走行車線かっ飛ばしてきて、追い越しに入るパターンです。
でも、それは無理でしょう・・・って距離で入ってきます。

こちらとしても全体的に車間が詰まっている時、怖いです。
自分がブレーキ踏めば突っ込まれる。
踏まないと突っ込む。
という可能性がありますから。
仕方ないので減速するしかありません。
車間を取るために。
ここでゴメン!ってハザード出せば、まあいいか・・・って気にもなるのですが・・・。
こちらも人ですから、ムカッ!とすることも有ります。

入られるのが嫌なのではなく、後続との車間が取れないのがわかっていて入ってくる人。
これが一番嫌で困ります。

Posted at 2012/02/19 23:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記
2011年07月18日 イイね!

とても残念なこと

3連休は、草津の傍にいました。
そこで大好きな大滝の湯に、行きました。

合わせ湯が好きで、快感になっています。
※一番熱いのは、半端じゃないです

サウナも気持ちよく、水風呂の冷たさも逸品。
そこらのサウナの水風呂じゃ敵わぬほどの冷たさ。
草津の湯は最高ランクと思います。
その大滝の湯にて・・・・。

身障者スペースに、某ドイツ高級車が。
ここは休日にもなると、駐車も大変です。
必ず、と言って良い程、待ちます。
だからと言って、止めていい言い訳にはならない。

高級車に乗る人ほど、我儘ぶりを発揮することが多いようです。
ただ人として、やって良いこと悪い事の分別はつけて欲しかった。
混んでいるから仕方ない、何てのは所詮悲しい言い訳でしかない。

別に、自分は善人なんて思っちゃいません。
でもこういう行為は許したくない。

学友で松葉杖が手放せない人も居た。
車椅子に乗る友人も居る。
その大変さは周囲で見ていても、大変だと思うほどだから、本人などもっと大変な筈だ。
こういう身勝手な人の車を見ると、戦車で踏み潰してやりたい。
本当に残念です。

この日は、草津の祭りを見られたし、気分的には楽しい一日。
その楽しい一日に水を注された。
これが一番嫌な事。

こういう人は、人として最初から学びなおして欲しい。
金持ってて、金出したら何してもいい。
そう思っている人が多いのではないだろうか。
金出したって解決しない問題もあるのだよ・・・・。

最高の草津の湯で、唯一のケチが付いたこと。
本当に嫌。
この国自身も、目の前の利益に振り回されないでいて欲しい。
でも今は揚げ足を取ろう・・・、そうにしか思えない人が多い。
人として後ろ指をさされないように生きたい。
今後も生き方だけは変えたくないし、変えるつもりもない。

Posted at 2011/07/18 22:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記
2011年02月27日 イイね!

最近、躾の悪い車が多くありませんか?

最近、特に感じる事があります。

まず、ライト関係。
自慢の高ケルビンの、HIDで照らしたいのでしょう。
でも、上向きすぎて対向車からすると眩しい。
確実に幻惑されます。

しかも困った事に、運転席側のライトのみ、運転方向の右側、つまり対向車側に、光軸を振り過ぎな車が多いです。
ロービームでも、右側だけ妙に上向き&右に振り過ぎ。
どうしてこんな車を走らせるのか。
自分さえ、良けりゃいいのか?。
自分さえ、良く見えれば、本当にそれで良いのか?。
対向車の迷惑って、考えた事、ありますか?。

こういう車は、車社会の迷惑でしかない。
そんな車を、ピカピカに磨いて悦に浸っているとしたら、車に乗る資格なし。

私の住む土地は車が無いと、就職も制限される事がある、僻地に限りなく近い場所です。
職安の求人票にも、自力通勤出来る方って書いてある企業もあるし。
車は、生きる糧を得るために、必須なんです。



煽り運転関係
たしかに、私の車は小さい。
でも、少なくとも周りに合わせて走っている。
前が詰まっている時にでも、ミニバンに、某高級ブランドのレク○スに、いけずされる。
ミニバンは、アル○ァードとヴェ○ファイアが、多いように思う。

※いけず=意地悪

車間はおそらく、2メートル無いでしょう。
そこまでピッタリくっついて、楽しい?。
思いっきりブレーキ踏んだら、確実に追突事故になります。
リヤゲートを、確実に押し潰す事が出来るでしょう。
前が詰まっていて、どうにもならなくても、パッシングして、ドケ!コラ!、いてまうぞ!って感じで突っ込んでくる方々も。

まあ、高級車に多いのですけど。
高級車って、乗っているだけでそんなに偉いの?。
1300ccしかない、テリオスしか乗れない奴は貧乏人だから、貧乏人は走る資格すらない!、そう言いたい?。
こまい車=ビンボーって事かい?。

※こまい=ちいさい


煽られて、思いっきり急ブレーキを踏んでやろうか・・・と思う事が最近、急激に増えた。
速度は周囲に併せているし、2車線ならば基本的に右は低速で走らない。
それでも、こういういけずする輩が多い。
避けられる時は、避けますけどね。
こういう輩は、相手するのが面倒だから。

私は、ドリドリな運転も出来ないし、サーキットも走った事なんて無い。
また、私も決して誉められるような運転をしているとは、思わない。

でも、他車への気遣い(ハイビームを対向車に当てない→それでもたまに、やってしまいます。職業ドライバーには可能な限り譲ったり、高速では、加速するトラックが来たら、無理の無い範囲で減速して抜きやすくしたり、流入したいトラックには、ライト消して譲ったり・・・、もちろんいつもでは、ありませんが・・・。出来る時には、です。もちろん一般車も、困っていそうな時は譲る。)ってのも大切なのではないかと・・・。

互いの、ほんの少しの気遣いがあれば、ふざけた配光のヘッドライト、無理な煽り運転なんて愚行も、少しは減ると思います。
自分がやられて嫌な事は、人にするな。
単純に、コレなんです。
こういう方々も、自分がやられたら、ぶち切れるでしょうから。

車は安全に、楽しく、快適に。
こうあって欲しいけど、現実はなかなか、こうならない。

飲酒、無謀運転、煽り・・・・・。
残念ながら、無くならないものです。


最後にFirst Bloodの台詞を・・・。

「戦場じゃ仁義があって、お互い助け合った。」

助け合わないと、今日一日すら、生き延びる事が出来ない。
戦争を生業にする事を、誉める事はしない。

でも、彼らの方が、よほど人間的だと思うよ。
最近の車の運転の酷さを見ると・・・ね。

仁義もクソも無い。
自分さえ良けりゃいい、そんな運転と、そんな車が、最近増えた気がする。
Posted at 2011/02/27 02:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation