• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

鹿島海軍航空隊 外歩き


本庁舎ツアーまで時間があるので、時間つぶしも兼ねて歩き回り…。
デジカメのモノクロがバカに出来ない…。
自分の世界を表すには、モノクロがいい。

…。
これを知ってしまうと緑ヶ丘アパートに行きたくなってしまう。
それも可能な限り寒い時期に…。




夏草が絡む…。




宿舎跡。
木造の建物がここにあった…。




本庁舎を見上げて…。




渡り廊下跡。




折れたコンクリートの電柱。




瓢箪池跡。




夏の陽に輝く…。




まだ見ぬ異国の地に放置されたような気になる…。




玄関の土間部分?。
建物の構造図面は無いので、想像するだけ…。




本庁舎と、多分倉庫跡。




土台跡。




哀しい位に綺麗な空が広がります。




草の海に浮かぶタンカーにしか見えん…。




構造物の柱跡。




錆びたトタン。
見た目は廃ですが…。
ここは生きている、というか延命した…、というべきか。

暑い。
暑すぎてマニュアルレンズを使う気力も沸かない…。
という事情もあって横着してAF使ってます。
Posted at 2024/09/22 15:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦争遺跡 | 日記
2024年09月21日 イイね!

鹿島海軍航空隊 本庁舎


通常、この上は入れませんが…。
この日は申込者のみ入れるという。
一瞬の迷いもなく申し込みます。
…、という事でのちほど階段を登れる。
それだけでもハァハァ(*´Д`)云ってしまう。

だが、ここは冷房など無い。
※入り口にスポットクーラーが置いてあるだけ、これは暑さで倒れないための対策で使ってという事と解釈します
シャツから汗がボタボタ垂れる位の暑さの日。
血迷ったかと思う位でしたが、後悔はありません。

それとOLDレンズは室内には向きません。
広角が弱すぎて…。
Fish-eye-Takumarでも35ミリ換算で34ミリ。
室内ではキツイ…。
という事で買い増した9-18ミリが活躍します。




カラーも悪くないけど…。
モノクロの、この出方。
潰れるべき所が潰れ、辛うじて出る所も出る。
覆い焼きして焼いた(印画)紙のよう。




この扉…。
開けたい。
開けられるなら開けて、出るときには痕跡を可能な限り残さないようにして出る。




ここは入れないので窓から。
この光の回り具合。
写真だ!、と思います。




昇降式の窓。
光が舞い踊る世界。
久々に見た気がします。
たとえ完全な廃でなくとも…。
こういう世界が見られるのだと、改めて認識します。




長い廊下。
ここも光を絞り、光と影に任せます。
コレがいい。




人間の目で見るとこんな感じ。
昭和に生きた人であれば一度は見たことがあるかも…。




東京医科大学の病院として使われていたので…。
こういう最近(といっても50年以上前のものでしょうが)のものがあります。

サナトリウムとして使われていたらしい…。
という事は入所したら、多分生きて出る事はない。
軍の施設から民間になったとはいえ、病院なので…。
人の生死にかかわる場所は、空気が違います。




建てた当時ものの照明。




…の室内は展示室として使っています。




スポットライトを浴び、輝く…。
こういう世界はモノクロが良く似合う。




海軍時代からあったらしい流し。
…、多分かつて入った時に見たのはこの鏡かも…。
何となく見覚えが…。




軍人を養成した場所ではあるけれど…。
そういう空気感は今、ありません。
光が優しい。




通常は立入禁止なので…。
パイロンが置いてあります。




意味深に見える部屋ですが…。
多分、倉庫とか、そんな使われ方だったと思います。




民間ではない造り。
役所とかに見られるもの。
タマランです。。
こういう建物は…。
Posted at 2024/09/21 18:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦争遺跡 | 日記
2019年05月05日 イイね!

沖縄 海軍壕


海軍壕公園を訪問です。
さっそく中(穴)に入りましょう。




艦砲射撃と銃爆撃と…。
それらに耐えた壕の内部。
電気が無ければ入れません…。




こんな感じでルート案内もあります。




穴好きにはタマランです。
が、司令官が自害したり多くの将兵が亡くなった場所です。
その事を頭に留めて見なければ……。




幕僚室。
ここで自決された方たちの冥福を祈ります。




人一人が通れる幅です。




司令官室入り口。




司令官室内部。
花が飾ってありました………。




沖縄の民の実績の通信文。




主となる通路として設計されたのでしょう。
二人が往来可能です。




暗号室。
軍ならば必須の設備の一つです。




木の支保工跡が残ります。




医務室跡と考えられる一室。
負傷の治療を受けたとの証言から、医務室ではないかと思われる。




入り口もあれば通気等の為の出口もあります。




太田指令が「沖縄県民かく戦えり」の電文を書いた部屋の説明。



若くして散った者。
指令という立場の者。

色々な人材が散った海軍壕。
生きていれば世界を変えたかも知れない方たちが居たかも知れません。
戦争は人材を失う愚かなものですが、この世から戦争が無くなる事は多分、ありません。
残念ながら…。
Posted at 2019/05/05 18:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦争遺跡 | 日記
2018年11月11日 イイね!

鹿島海軍航空隊 跡

鹿島海軍航空隊 跡帝國海軍 鹿島航空隊 跡の稗。

手を合わせた後で・・・・・・・。
酒やお茶、コーヒーを見て思わず涙が出ました。
好きなだけ飲みたかっただろうに・・・・・・。
若くして鬼籍に入り、やりたいことも沢山あっただろうに・・・・・。

国のために命を落とした方たちに、感謝の合掌を。
戦争を賛美するつもりはありません。
しかし先人の大きな犠牲を忘れてはなりません。

戦争は究極の外交手段ですが、あまりに失うものが大き過ぎる・・・・・。
平和な世の中が続く事を切に願います。
Posted at 2018/11/11 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦争遺跡 | 日記
2018年10月28日 イイね!

ひめゆりの塔

ひめゆりの塔沖縄弾丸ツアーに参加してきました。
現地は完全フリーツアーなのでレンタカーを借りて、ひめゆりの塔に。
最初に献花台に花を供え、亡くなった女学生と殉職した方達に合掌。


15~20歳の女の子たちが手術の手伝い、切断した足や腕を運んで処理したり・・・。
遺体を埋葬したり・・・・・。
先ほどまで一緒にいた学友が手を繋いだままで頭だけ吹き飛んだり・・・。
そんな地獄ともいえる時を生き抜いてきたなんて、現代では想像がつきません。


今で云えば高校生から短大生です。
そんな若い子を戦争に巻き込み、部隊解散の際にもしっかりとした指示を出さずに放置して、解散後に多くの生徒さんたちが、戦闘員でもないのに亡くなりました・・・・・・・・。
後付では何でも云えますが、でも大人の無責任のツケを子供に払わせるとは、余りに酷過ぎる。
色々なことを思いながらの平和祈念資料館の見学となりました。


学校では教えないから・・・・とか。
そんな事で知らぬ事は恥ずかしい事です。
この国に籍を置くならば一度は行く事が良い、と私は思います。

長い間、行く事が出来ずじまいの沖縄に、マズは行けたこと。
ひとまずはその事に感謝しつつ・・・・。
ひめゆりの意味を知る事が出来たり、資料を読んで知らぬ事ばかりの自分の不勉強さを恥じる事ばかりの連続です。

平和平和と唱えても残念ながら平和が訪れた事はありません。
が、平和な時こそ最良です。
人類が戦争に懲りる日は来るのでしょうか・・・・・・。

1回では見切れない位の展示物です。
再訪を誓いつつ、初の訪問となりました。
Posted at 2018/10/28 21:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦争遺跡 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation