• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

美しき唄の街 美唄 沼東小学校 其の1(S5Pro)

美唄の沼東小学校。
めがね型の円形校舎という独特な校舎を持つ小学校でした。
最盛期には1500名を超える生徒が在籍したとの事ですが・・・・・・。
ヤマの閉山と共に閉校に至ります。
そんな所もまた郷愁とでもいうのか・・・・・・・。
ある種の感情を抱きます。

ここは管理物件。
本当は立ち入り禁止ですが・・・・・。
静かに見るだけなので許してもらいましょう。
朽ちる姿を愛でる事、それが生きがいですから。




沼東小学校への道。
ラジオを全開まで音量を上げても全く聞えないほどです。
羆が居たら・・・・・・。
歳ですかねぇ・・・・・・・・。
最近単独が怖くなりました。







体育館跡。
鉄骨だけがしっかり残ります。
内部は・・・・・。
草ぼうぼう、あまりの勢いの良さにあまり内部までは入りませんでした。







ここまで近寄れたのは数年ぶり。
お久しぶりです。
沼東小学校。







いつもこの辺りは80センチ以上水没エリアです。
今回は数年ぶりに見られました。
感激・・・・。







右には下駄箱。
生徒昇降口ですね。

さすが1500人もの生徒がいた学校。
昇降口もまた巨大です。







水没しているとはいえ・・・・・・・。
しっかり残る下駄箱。
緑のペンキが未だに鮮やかに残ります。

閉校して40年程経ちますが・・・。
あまりに綺麗な廃は見ていて辛いです。







円形校舎。
都会では校庭を囲むように。 
地方では校舎が並列に並び、渡り廊下で結ばれています。

それ以外の特徴を持つ校舎は貴重です。
閉校になった事が惜しい・・・・。







校舎内のエレベータ。
給食用でしょうか。
でもそれには少し小さいし・・・・・・。
本来の用途を知りたいものです。







不思議な空間です。
倉庫というには縦長ですし。

今は窓も破れ光が降り注ぎ・・・・・・。
光と影の紡ぐ世界が静かに広がります。







扉の内部はかなりの空間が広がります。
寒い土地ですから、中でコートを脱いだり・・・・・。
そういった目的もあると思います。
この広さがある理由は・・・。







窓枠のシルエット。
やはり廃にはシルエットが良く似合う。







ここは放送室だったようです。
内装から、あくまで推測ですが・・・・・・。








水の都、沼東。
水面の緑がなんと鮮やかな事でしょうか。

正面のぽっかりとあいた口が、かつての扉で生徒はそこから出入りしていたのでしょう。








朽ちかけの扉。
生徒がここから出入りしていたのは、もう遠い過去のこと。
正面の草の群れ。
現役の頃とは全く違う景色のはず。

機会があれば沼東小学校の卒業アルバムなどの資料を閲覧したいものです。
何故って・・・・・。
それは過去の姿を見たいから、に決まっているじゃありませんか。

過去を見て、未来を見る。
遠い過去に思いを馳せるには必要な事ですから。







ぴちょん・・・・・・・・。
水面(みなも)に落ちる水滴。
水面には波紋が姿を現し、静かな世界にざわめきを・・・・・。

ほんの数秒で変わる世界。
その無情さ、儚さ。
そして移ろいゆく姿。

ここは建造物としては死んでいる(使われていない)。
でも過去の思いを残したもの、としては生き続けている。
一秒、一秒ごとに姿を変えながら・・・・・・。







壊れているけど残る窓枠。
淡く降り注ぐ光。
輝く緑。

現実の景色と水面(みなも)の景色。
あまりに綺麗過ぎて、暫し時の経つことすら忘れて見ていました。
Posted at 2015/09/01 22:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美唄 | 日記
2012年10月22日 イイね!

三菱鉱業美唄鉄道 東明駅 


機関車の説明。
30度の勾配を走れるって・・・・・。
恐ろしい粘着性能だ。




蒸気機関車のキャブ内の椅子。
今でもこのコンディション。
素晴らしいよ。

いつまでもこのコンディションを維持できたら・・・・と思う。




ナンバープレート。
スリーダイヤの社紋が眩しい。




地味なヤツだが良い仕事をするカマなんだね。




長いホーム。
ここで列車交換も行っただろう。
かつての賑わい。
それは道内でも有数の賑わいだったはず。
その栄光も遠い過去に置き去りのまま・・・。




美唄サイクリングロードの案内。
市の教育委員会がやっているのだね。




東明駅構内。
今は限りなく静かな場所。
かつての賑わいが嘘のように思える。
Posted at 2012/10/22 23:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美唄 | 日記
2012年10月20日 イイね!

美唄 我路の町並み 其の2


我路郵便局。
あの新しい箇所はもしかして風呂?。




煉瓦の壁。
今では耐震とかで造れないのだろうけど・・・。
この重みはいいなぁ♪。




ここで到着郵便物やら出発する郵便物の搬出入をしたのではないだろうか。
トラックから高さ的にもちょうど良いし。




我路郵便局は避難場所なのですね。




ゆ~りん館よりも、やきとりガロのほうが気になる!。
やってたら食べてみたいのだが・・・・。




かつての目抜き通り。
今は閑散としている・・・・。




地域のシンボル、郵便局。




つた(?)が絡む。
でも撤去する人出か予算が無いのか。




ある家のカーテン。
子供がいたんだろうなぁ・・・。
その可愛らしいレースのカーテン。
いまは悲しげに見える。




櫓が組んである。
炭礦関連の設備では無いだろうか・・・。




美唄川の景色。
かつてはシックナーの水で真っ黒だったんじゃないかな?。




ポストがある!。
茨城はポストが近くに無くて郵便局に出しに行ってる。
ポストがあるなんていいなぁ♪。




三菱鉱業美唄鉄道線の路盤跡。
今はサイクリングコースに・・・・。




ここを石炭列車が走ったなんて想像できないね・・・・。




看板建築の元商店(?)らしき建物たち。
古い建物に興奮してしまいました。




すりガラスと、窓枠。
ああ・・・・なんて優美なのでしょうか。
私にとっては国宝級ってくらい感動モノの建物です。




何を扱う商店だったのでしょうか・・・・。




鈴木商店。
電話番号117・・・・。

市外局番が長かったのでしょうね。
でも昔は電話など近所の借りたりしてた・・・って聞きますから貴重なもの。
いまや小学生ですら携帯です。
良いんだか悪いんだか・・・。




素晴らしい!。
良くぞ生き残ってくれていました。




これまた旅館風だが・・・・・。




この窓の中に立ってみたい。




気になる建物です。




その反対側。




盤之沢町会館とある。
なんて立派な町会会館でしょうか。

昔は人が沢山居たんだなぁ・・・・と言う事を感じる建物です。
石炭産業が斜陽産業と呼ばれ・・・。
閉山して40年。
大きな雇用の受け皿が無いとこうなってしまう。

政権奪還とかほざく前に、何が一番大切か。
公務員増やして雇用の確保でしょ。
安定しなけりゃ結婚もしないだろうし。
民の生活が安定しなければ税収だって増えないし。
100万赤字を減らそうとして、結局売り上げも落として1000万の損金を出しているような・・・。

炭礦の町を見ていると閉山後、この国は行き当たりばったりで失敗しまくりって事を感じる。
地方の経営は特にね・・・。
政治の失敗は足腰の強くない地方に皺寄せが行く。
其の事を強く感じる。
Posted at 2012/10/20 00:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美唄 | 日記
2012年10月18日 イイね!

美唄 我路の町並み 其の1


昭和5年製。
レンガ造りの我路郵便局跡。
今も簡易郵便局として機能しています。




郵便局である証。




もげかけてしまった電灯。




我路生活館。
元、我路郵便局。




賑わってた頃の我路。
それは町の機能としてのものが全て揃っていたという・・・・。
今は寂しい限りの町だが・・・・。




郵便局と煙突。
ボイラーの煙突かと思うほど立派な煙突です。




ここに何かがあった跡。
彼のこの世へのたった一つの未練・・・・。




昭和一桁の頃。
近代的建築の郵便局。
こうやって誰かが見ていたに違いない。




郵便局裏の建物。
これは何だったのか・・・。
まあ何にしても昭和初期に生まれた事hあ間違いなさそうだ。




中は・・・。
倉庫として使われていたらしい。




夏季は草が多いのが難点・・・。




郵便局も当時ではこんな姿、ありえない筈・・・。




かつての町の中心も、植物の侵食を免れない。




今でもしっかりとした建物。
そんな印象の郵便局。




何やら廃な香りが・・・・。




危険物倉庫でした。
ガソリンという事は発動機用かバイク用でしょうか。
Posted at 2012/10/18 21:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美唄 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation