• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

G王国 其の10


食品を売っていた店。
冷蔵ケースもまた、そのまま・・・・。







残されたオリーブオイル。
現役の頃からそのまま・・・・・?。







紅茶の缶。
錆びが浮き、放置された時の長さを教えてくれます。







売り物だったのでしょうか・・・・・。

来年、再開するからいいよ・・・・・・・。
そんな感じで放置され、結局そのままで現在に至る・・・・・。
其れを思うと空しいものです。







ジュースらしきもの。
バイオハザードに出てきそうな・・・・・・・。
そんな遺留品。







真っ暗な店内。
賑わったであろう店の中も、今や誰も来る客はなく・・・・。
寂しい限りです。







まさにバイオハザードの世界。
日中ってことだけが違うけれど・・・・・。
隔離された非日常の世界です。









ハーブを表しているのでしょうか・・・・・?。







雪解けの雨漏りで腐った床。
此処を乗り越えて行くのですが・・・・・・。

帰り道、何処に足を置いたか忘れてしまい・・・・・・。
運を天に任せて飛びました。
運よく怪我をせずに帰れましたが・・・・・・。
最悪、下のフロアまで落ちて骨折か捻挫か、でした。







現役のようなフロアの一角。
綺麗過ぎます。
これが廃とは思えません。







一部の床が腐りつつも・・・・・。
大体の場所は体重をかけられます。

これだけの時間が経っても体重をかけられるなんて・・・・。
しっかり造った証拠ですよ、間違いなく。







カフェのカウンターを。







花もそのまま・・・・・・・・。
造花ですが。







この奥は・・・・。
怖くて体重をかけられない・・・・・・・。
そう遠くない未来に此処も崩壊するでしょう。







この階段も途中まで上がって挫折。
体重は間違いなくかけられない。
掛けた瞬間、転落する事が間違いないので・・・・・。







ビデオとブラウン管テレビ。







展示物の硝子ケース。







床もしっかりしている部分。
そして腐っている部分。
埃のように積もるなにか・・・・。

ここ何年も誰も訪問する人はなく、私が数年ぶりの訪問者だった事でしょう・・・・。







土産物屋では遺留品が残されていました・・・・・・・・。







森に埋もれる王国の宮殿。
これもいつまで在ることやら・・・・・。
Posted at 2017/02/26 01:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記
2017年02月15日 イイね!

G王国 其の9


伯林の壁の一部。
冷戦の象徴です。

西伯林、東伯林に壁によって別れていました。
同じ国なのに。

ただ東と西、統一できたのは体力があったから。
某半島の国など統一した日にゃ、国がコケるよ。
その頃、T72など売ってたし・・・・・・。
置き場所があれば買いたかった。
RPGが撃ち込まれる事もないのだから、安心して乗れる。
東独逸にはモンキーモデルは配備されなかっただろうし、まともなT72 なら玩具にしたかった・・・。
人喰いという乗員には有り難くないあだ名もありましたし・・・・・。
※人喰い、とは自動給弾装置が調子が悪く、間違って乗員を巻き込むという事で人喰い、というあだ名が。乗員にとって非常に有り難くないですね・・・・・。







ポップコーンの屋台。
今は埃が被り、放置されています。
これだけしっかりしたものが・・・・・。

失敗したテーマパークは悲惨ですね・・・。
本当に。







可愛いぬいぐるみが。
凄く綺麗で現役のよう・・・・。
ここが二度と復帰できない事を思うと、哀しい・・・・・・・。







当然、室内は傷みまくり。
現役当時、それなりには人が来たであろうし・・・・・・。
その姿は想像ではあるけど、でもそれゆえに哀しさを空しさを感じます。
見積もりが甘く失敗した事に対して・・・・。







パン屋さん。
焼きたてを提供して評判良かったんじゃないかな・・・・とも思う。
・・・のだが、やはり人が来なければ採算に乗らない。
良い商品であっても、沢山の人が来なければ売れない。

この頃はハコモノがことごとく上手く行かなくなった時代かと。
昔は娯楽が少ないから人が来たけど・・・・。
平成の世では娯楽が沢山ありますものね・・・・・。







とても綺麗な階段。
でもこの先・・・・・。
床が腐って抜けかけているところがあった。
行きは良かったが、帰りは何処に脚を置いたか忘れ・・・・・。
幅跳びよろしく、思いっきりダッシュして事なきをえました。
失敗したら・・・・・・。
かなりの怪我をしてました・・・・。
間違いなく。







2階は喫茶コーナー。
1階で買ったパンをここでコーヒーでも飲みながら・・・・・・という事のようです。







おいしいコーヒーを提供したであろう店も・・・・。
もう誰もコーヒーを淹れてくれません。







職員の方が貼ったのでしょうね・・・。
凄くほのぼのします。








カウンターの内側。
ここまで入ってくるDQNは少ないらしく、綺麗な状態を保持していました。







王国の紋章。







荒されてはいるものの・・・・
当時の様子は良く分かります。







何もかも、再開するから・・・・。
とそのままにされ、なし崩し的に休止に追い込まれた事が分かります。







王国のレジ袋。
綺麗な姿のまま・・・・・・。
勿体無いです。







レジもそのまんま。
再開の日を夢見て、夢破れた王国です。







建物が崩壊した跡。
これが直撃したら・・・・・。
人間などひとたまりもなく即死です。
Posted at 2017/02/15 22:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記
2017年02月12日 イイね!

G王国 其の8


この一角は比較的綺麗なものの・・・・。
当時の様子を今に伝えてくれますが、天井やら床の傷みが酷いです。
やはり人の手を離れた建物ゆえでしょう。







夜は紳士と淑女の社交場とも言える雰囲気だったことでしょうが・・・・・・。
とにかく傷みが酷い。
復帰はありえないでしょうね・・・・・・・。







王国の事務所。
執務室とでも表現すれば良いのかな・・・・?。







執務室は以外に、当たり前の事務室でした。
ウーロン茶の飲みかけが置いてあったり、探索者の遺物でしょう。

両替機が置いてあったりと、テーマパークに必須なものがそのまま残っています。







当時、BGMで流れたであろう音楽のCDとテープ。







事務所内も見た感じでは、再開するからそのままでいいよ・・・・・。
その言葉を信じて、そのままになった雰囲気です。







応接セットもそのままに・・・・・・。
見る限り、倒産と云うよりも再開するから、とそのままなし崩し的に廃業になった感じです。







水びたし故に床がコケだらけ。
・・・ですが思った以上に机などは綺麗です。







お土産の品物もそのまま・・・・・・。







王国内部も、もはや森に戻りつつあります。







パソコンじゃなく、ワープロです。







浸水で床はコケだらけ。
こういった状況を見ても、再開は難しいです。
建てなおした方が早いか、安いか・・・・。







犬ですね。
寂しげです。
とても・・・・・・・・・。







ドイッチュラント式ですから通貨もマルク。
ユーロじゃない頃。
EUじゃなくてEC(ヨーロッパ共同体)の頃ですもの。
ドイッチュラントの通貨はマルクでしたね・・・・・。







衣装などが置いてある一室でしたが・・・・・・。







ブラウスやスカートもそのまま。
浸水によって朽ちようとしています。

開業当初、こんな事になるなんて・・・・・と思っていたでしょう。
Posted at 2017/02/12 22:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記
2017年01月26日 イイね!

G王国 其の7


G王国内、ジョン・レノン館内部。







白い天井も壁もカビが生えています。
でも、まだまだ綺麗な室内の備品たち。







在りし日のジョン・レノン館。
輝かしい日の姿です。







ルフトハンザの747の模型。







オイローパ(ヨーロッパ)の雰囲気が良く出ています。







レストラン内部を・・・・・・。







事務所内部。
食器も綺麗な状態で残っています。







メニュー。
思ったよりもリーズナブルでした。







スタッフの女性が作ったんだろうなぁ・・・・・。
そんな感じの手作りのこどもの日スペシャル料理の案内。







レストランの名前の入ったもの。
先の手作り案内はこの下にあったもの。







封書もそのまま・・・・・・。







ビアレストラン内部。
朽ち果てた姿です。
雪解け水で傷んだ姿は見ていて気の毒な程です。

かつての賑わい。
Zum Wohl!(乾杯!「目上の方が居る時など、此方の方が良いらしい・・」)なんてドイッチュラント式乾杯の声と共にワインを。
Prost!(砕けた、リラックスした時はこっちが適当らしい)とビールを。
わいわいやりながらソーセージとビール・・・・・・。
チーズとワインとドイツ料理・・・・・。

そんな人が集まって楽しいひと時を過ごしたレストラン。
それももう、二度と復帰する事はないでしょう・・・・・。
だからこそ、この姿は哀しい・・・・。







内装を蝕むのは湿気。
雨漏りであり、その元となる雪であり・・・・・・。

勿体ないけど、箱モノでひとが集まった時代の終焉でもあるんですよね・・・・・・。
こういう場所に立つと其れを痛いほど感じます。
今は娯楽が沢山ありますから・・・・・・・。







本当に酷い有様です。
人の手を離れて、離れざるを得なかった建物の哀しさ・・・・。







ソファーの一角も。
ここでひと時を過ごした方々。
この姿を想像できる方が居るだろうか・・・・・・・。







紳士の社交場といった佇まい。
まあ、気取って呑むよりも気楽に呑みたいよね・・・・・。
Posted at 2017/01/26 23:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記
2017年01月04日 イイね!

G王国 其の6


綺麗な階段。
かつての職場を思い出します。
もう、その事も遥か遠い過去の事です。







綺麗なカップが並びます。
誰かが並べたのか。
それとも自然?・・・・、いや、それは無いでしょう。







静かに朽ち果てる廃。
短い栄光の時があるからこそ、今の姿は哀しい・・・・・・。








厨房も当時のまま・・・・・・のようです。







秤やコーヒーポットのようなものも・・・・。
再開するつもりでしたから、そのままにして・・・。
また来年、という事だったのかと。







天井には水滴が沢山・・・・・・。
当然、照明機器の端子も錆びていて簡単に再開出来ない事だけは間違いありません。







シェフたちが腕をふるっていた筈の厨房も、もう使い物になりません。
こういう一つ一つの場所を見ても再開は非常に難しい。
その事だけは分かります。







急いで閉鎖して、まあいいや。
来年やろうよ・・・・。
そんな感じの乱雑さです。







窓から差し込む光。
輝くテーブルクロス。

こんな荘厳な景色を見られたのも、多分国王の粋な計らいかと思います。
国王陛下に感謝の意を表したい。
廃を愛する者にとって、これは最高級の景色ですもの。







王の酒蔵。
当然中身は空っぽのサンプルですが・・・。







宿泊客は此処でお土産を・・・。
自分用として、家族のために・・・・。
そんな酒蔵も、今は残骸だけが残ります。
綺麗過ぎて、それゆえに空しい・・・・・。







いやいや、この瓶達の綺麗なこと・・・・・・・。
恐ろしい位に綺麗です。
綺麗過ぎて怖くなります。







イタリアンな配色が気になるのですが・・・・・・・。
洒落たバーで呑むのもまた良いかと。
ドイッチュラントならばビール、ワイン、イエーガーマスターなど呑めたのかな・・・・・。







フロントと思われる場所。







立派な柱も植物達に浸食され、人の手を完全に離れている事を教えてくれます。
此処はもう、再開は無理でしょうから・・・・・。







森の中を抜け、次なる場所に移動します。







森の中に石造が・・・。
もう誰も気にもしないでしょうが・・・・・・・。







王国中心にある広場に来ました。
目に付いた建物から見て回ります。







ドイッチュラントの街並みが・・・・・。
草に埋もれています。
勿体無い・・・・・・・ものです。







ここでジョン・レノンミュージアム。
ジョン・レノンが出てくるとは思わず、驚きましたよ・・・・。
でもドイツとつながりがあるとは知りませんでした・・・・・。







中はパブのようでした。
ただ、閉店後のパブ、ですが・・・・・。







ビールはラガー?、ピルスナー?、ボック?、ミュンヒナー?、シュバルツ?、ドゥンケル?・・・・・・・・・・。
ドイッチュラントビールは色々種類があって、いつかドイッチュラントで本場のビールを飲んでみたいものです。
ビールといえばドイッチュラントだろう・・・・、と思ってますので。







ボック・・・・。
なんて寡黙にオーダーして静かに飲む。
そんな事も酒場のダンディズムかと思います。







雰囲気は完全にドイッチュラントのビアホール。
ヴァイスヴルストあたりをつまみに呑んだら・・・・。
嬉し過ぎて倒れるかも・・・・・。
Posted at 2017/01/04 21:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation