• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

青い目のサムライ

チェスター・ウィリアム・ニミッツ。
毛唐の提督くらいにしか思っていなかったことを恥じた。
※カラー写真で青い目に見えたのでこのタイトルとした

ミズーリ艦上での日本降伏受諾書に署名したニミッツ提督は調印式の前日、横須賀の三笠を訪ね保護のため海兵隊を歩哨に立てた、とある。

三笠は米軍相手の娯楽館となり、東郷長官室はキャバレートーゴー、参謀長室はカフェに。
ここでニミッツ提督は米海軍を動かし廃艦を日本に譲渡して得た3000万を元手に三笠の復元に充てたという。

復元された三笠に宛てたメッセージ。
「貴国最大の海軍士官である東郷提督の旗艦三笠を復旧するために拠出された愛国的な日本人の皆様へ。その大尊敬者である弟子より心からの祝福をこめて。」
また、戦災で消失した東郷神社の再建のために自著「太平洋海戦史」に日本語版の印税を寄付したという。

敵将である東郷平八郎を心から尊敬し、慕い、此処までした米海軍提督、ニミッツ。
トーゴーの弟子という思い。
その師を立てる為の行動。
人種を超えた師への思い、そして行動。

敢闘精神は東郷提督から学んだという。
残念ながら日本海軍で敢闘精神を持ち合わせた幹部がどれだけ居たことか。
南雲る、栗田る・・・・・。
牟田口る、富永る、辻る・・・・(陸軍だけど)。
基本的に逃げ癖、負け癖、言い訳癖・・・・。
責任は他人に押し付け。


それに反してこの事を知ったとき、ニミッツ提督に対して尊敬と畏敬の念を抱いた。
人として尊敬できる漢だと思った。
この国に生まれて欲しかった漢だと思った。
敵将という思いは、ほぼ消えた。


また巡洋艦隊を率いる東郷八郎は亜米利加がハワイをのっとろうとした時、リリオカラニ女王の宮殿に艦砲を向けた戦艦ボストンの前に立ちはだかり示威行動をした。
ハワイが侵略されなかったのは東郷提督の功績だった。

こういう大切な事をこの国は学校で教えない。
受験に出ないからと無視する。

戦争を賛美するつもりはさらさらない。
しかしこれだけ世界に誇れる人が居たこと。
これもまた学校では教えない。

また海外の軍人が東郷提督のために此処までしてくれたこと。
これも学校じゃ教えないこと。

偏差値エリートじゃ記憶はいいけど人としてのマトモな判断は出来ないな。
そう思う。

青い目のサムライを育んだ東郷提督。
世界に誇れる日本人。
もっと学校でも教えて欲しいね・・・。

まあ偏った思考かもしれないけど、こんなに素晴らしい人が居た国なのに・・・・。
今はボロボロだね。
やはり偏差値エリートってロクなものじゃない。
会社でもそうだし・・・・。
頭でっかちで理屈ばかりで自分は動かない。
まあ、自分はもう、どうにもならんけど。
こういう尊敬できる人のしたで働きたいね。
Posted at 2013/11/21 23:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 感激したこと | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation