• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

179797・・・・・・

179797・・・・・・179797キロ。
もうすぐ18万キロに・・・。

愛機となって6年。
16万5000キロ程走ってくれました。
北海道一周に、松阪に、松尾に、長野に、草津に・・・。
林道に、ちょっとだけクロカンな道にも。
色々な場所に行きました。

使い方は荒いのかもしれません。
でも、お気に入りのオモチャで遊びたいのは人の習性でしょうね。

タイベル、ショック、WP、カップリング・・・。
交換が必要な重要部品が一杯です。
まずはエンジンを壊さないようにすることが先決でしょう。

目標は30万キロ以上。
可能な限り走ってもらうこと。
代わりとなる興味ある車も無いので、とにかく乗り続けるだろうと思う。
Posted at 2012/12/25 23:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | テリオスのこと | 日記
2012年12月25日 イイね!

松尾鉱山2012 緑ヶ丘アパート 其の1 ~雲上の楽園~


緑ヶ丘アパートの中へ・・・。




何度も見て居るが、いろはにほへと・・・と号棟表示する辺りが昭和だね。




こんな所に鳥の巣が!。
以前にジーッと見られていた感覚は、こういう生き物たちに見られていたものだろうか。




歩くとね・・・。
足元のコンクリートが踏んだ瞬間、軽い音を立てる。
下が浮いているってことなのだろう。




岩手牛乳の木箱。
今は全てプラスチックだから貴重な品だろう。




穴が開いた天井(上の階の室内から見たら床)。
床の厚みが僅か50ミリ程度とは・・・。
ちょっとばかり驚き。
強度的なものは計算している筈なので、これで足りる・・・。
耐震とか基準が今ほど厳しくなかった頃だからか。




ここも床が抜けていた。




連絡階段通路まで来ましたが・・・。
何かおかしくない?。

異常を感じた方は、何処が異常か分かりましたね。




写真じゃ分かりにくいんだけど・・・。
コンクリートの天井が歪んでいます。
と、言う事はここは左右、もしくは片方からの圧力が掛かっている。




コンクリートは圧縮には強いけど引っ張りには弱い。
強いといっても鉄筋が歪むほどの力は考えていないだろう。
設計上は・・・。

こういう所では限界点を超えたら崩壊する。
危険は承知。

なんかだかねぇ・・・。
自分だけ危険な思いをしていて(と思っているらしい)、、人を馬鹿にするような輩も若干居るようで。
この地に立つ以上、法的リスク、事故という命のリスク。
それは皆同じだよ。
そうならぬ為に、音を聞き気配を感じるんだと思うけど。

それとさ、自分の考えを人の押し付けるのは大人としてはいかがなものだろう?。
写真家の先生と話したことがあるが(此処をこの世に紹介した、ある有名な写真家です)、礼儀正しくて俺様俺様なんて事はなかった。
これこそ大人(紳士)の立ち振る舞いだと思うよ。




こうして静かにしていると恐ろしさは感じないが・・・。
でもいつ限界を超えるか。
それは誰にも分からない。




連絡通路である階段。
このまま上れば公衆浴場。




誰も居ない通路はとても静か。
そして光と闇の紡ぐ優しい色。

ああ・・・・、心地よい。
・・・もっとも一歩間違えたら死ぬ事だってありえる場所だけどね。




上部に大きな力が掛かっているようです。
鉄筋がむき出しに。
いくら圧縮に強くても、耐え切れないほどの力が掛かっているのでしょう。




かつて大勢の人が通った場所。
浴場の行きに、帰りに・・・。

この上は購買があったと思うのだが・・・。
そこが購買だったとしたら食材などの買出し客もいただろう。




無機質のコンクリート建屋。
しかし何故だろうか。
人間くささを感じるんだ。




飾りの丸。
やわらかく、優雅な曲線。
逆に今では売っていないだろうなぁ。
職人が手で曲げたものだろう。




長い通路。

そして歩くと・・・。
下が明らかに空洞となっている音がする箇所が多い。
登山靴で歩くので余計かな・・・。




アルミサッシじゃない、木枠の窓たち。
薄汚れたコンクリート建屋。
廃となって四十数年。
まだ人生半ば・・・といったところだろうか。




正面に赤い池(沈殿池)。
ここでの豊かな暮らしが今では嘘のようだ。
地方交付税交付金を受け取らない村だったんだから・・・。




凄く古い洗濯機・・・かな。




これはネズミ捕りでしょうか。




表面から水が滲みて、凍り、剥離する。
それの繰り返しがボコボコの表面の主たる原因だろう。
タウシュベツ川橋梁も同じようだったから・・・。




目的なんか無い。
ただ在りつづける為に在る。
廃な建屋たち。
私が鬼籍に入る頃には、完全に立ち入り禁止だろうなぁ・・・。
崩壊が始まって・・・。
Posted at 2012/12/25 00:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 松尾鉱山 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 1314 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation