• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

紅葉の奥多摩湖から御前山まで 其の1

奥多摩湖から小河内ダム広場経由で御前山へ。
訪問は2016年11月12日。
都内に入っていないと行程的に厳しいので前日入りです(バスに間に合わないので)。




水根バス停で降りて少しだけ歩きます。
この時期、ただ行っただけではツマラナイものです。
こんなオマケがあってこそ。







人工林は本当につまらぬ。
こういった色合いこそ秋に相応しいと思います。







秋の色。
紅に染まる葉は本当に綺麗です。
無理して来ましたが、来て良かった・・・・・と思う瞬間の一つです。







山に掛かる雲。
前日まで雨でしたが晴れる予報なので、山に雲も出る筈・・・・。
そう思って来ましたが、まさにその通り。







奥多摩湖に来たのも久しぶりです。
山に掛かる雲といい・・・。
こういう景色はホッとします。







先週末が丁度良いとの事でしたが・・・。
本当に見頃でした。







殆どの方は見向きもしませんが・・・・・。
小河内ダム周辺はこんな感じの所が多数。
探せば、見れば、紅葉が盛りだくさん。







雲が掛かる山。
変化が付くので雲もまた、あると良いものです。







デジタルですが、やはりFUJIのカメラ。
フジクロームの色調が良く出ます。

奥多摩の紅葉を見たのもまた久しぶり。
都内の紅葉も良いものですね。







ドラム缶の橋だったもの。
この橋も水位が変わる為にドラム缶だったそうで・・・。
橋は小河内集落の連絡用、生活道路として活躍していました。
今はドラム缶ではなくフロートになったそうですが・・・・・。







登りはじめて10分ほど・・・・・・。
小河内ダム、と云うよりは奥多摩湖の湖面という方が適切かと。
エメラルドグリーンの湖面が綺麗です。

都内でもこんな色が見られるんだなぁ・・・・・・。
良い意味で驚きました。
都民だった頃、もっと足しげく通っておけばよかった。







こんな感じの道を登ります。

登山靴があれば大丈夫。
スニーカーでは危ないかな・・・・・と思います。







この辺りから落ち葉が敷き詰められていきます。







標高を稼いだので陽の光が射します。
照らされた葉が輝き、思わず足を止めて見入ってしまいます。







木々の間から射す光。
これもまた、お!・・・・・・・。
そんな感じで足を止めて撮影です。

だから真面目に登る方より遅い。
でも、登るだけじゃツマラナイですし、こういう楽しみがあってこその山歩き。







はあはあ云いながら登って、一息ついてから・・・・。
ゆっくりと登山道を上がっていくと、雲が尾根を越えているではありませんか。
そこを通過する光たち。

一瞬、一瞬で雲の様子が、光が変わります。
でも残念な事に其れを記録する腕が無い・・・・・(泣)。

ただ、光が戯れてくれた事に感謝して、歩き続けます。







輝く落ち葉の道。
その前を雲が通過して不思議な感じになりました。







この辺りから開けてきます。
そして紅葉が目の前に広がり・・・・。

辛い登り道(この程度で辛い、という表現をする者では稲村岩尾根など無理ですね)ですが、こういう景色は最大の御褒美です。







人工林では絶対に見られない色合いです。







太陽の光を浴びて・・・。
伸びる影と落ち葉と木々。
枯葉の足音を聞きながら歩くのは楽しいものです。







景色は綺麗ですが・・・・。
結構、斜面がエグイ所が多いです。
あっ!!!!、とか絶叫を上げてしまったら多分、助かりません・・・・・・。







歩いていてこういう場所は足が止まります。
紅葉を楽しみに来たので、少しでも楽しまねば勿体無いですからね。







およそ1000メートル位の標高差を登ります。
その道中ですが結構、稼いだなぁ(標高を)・・・・と思う景色。

奥多摩湖の色が綺麗です。
東京都の湖でこの色が見られるなんて・・・・。
元都民として恥ずかしいですね、地元の事を知らないなんて。







輝く木々の葉。

やはり登山。
はぁはぁ云いながら登ってます。
登りでは水分の消費が激しい・・・・・。
何せ風邪引いてまともに3週間位、泳いでもいないのでマジでキツイ。
でも、その辛さを差し引いても紅葉は良いものです。
Posted at 2016/11/17 22:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
678 9101112
13141516 17 18 19
202122 23242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation