• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

天龍の流れとR2


2021年、秋の天龍。




エメラルドグリーン。
この色を見て思う。
こういう綺麗な景色を一つでも多く見たい。




しっとりとした秋色。
その秋色と天竜の色あい。
これこそこの国の秋の色なのだと思う…。




常陸の国から遠出しましたが…。
この子なら大丈夫。
遠出も全く問題ない。
さすが、インプと同じ位贅沢に作られた車です。
本物は古くなっても本物。
古くなって色褪せても、誤魔化していないからこそ深い味わいのある車。




迷彩のパーカーとか着て、隣の車の運転手と目が合うと大抵、みな目線をどこかの向けてしまう…。
怖い人那のだろうか…。
一人の時は。
いや、ただの気の弱い人なんですけどwww。
Posted at 2022/03/20 20:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2022年03月20日 イイね!

山間の集落と天竜川橋(ダムカレー)

山間の集落と天竜川橋(ダムカレー) 地元のおかあちゃんたちが作ってくれたダムカレー。

ギンギラギンってのは無いけれど…。
でも、安定した美味さ。
ホッとする味、というのかな。
私は好きです。



天龍川沿いの集落から天龍川橋を望む…。
かけ替え準備中で、もう見られなくなる景色の一つ…。
見慣れた景色が消えるという事が歳を重ねる、という事なのだろう…。




集落を散歩中。
よそ者那なので地元の方とお会いしたら、挨拶は必須です。
何故って、危害を加えない人ですよ…とお知らせすること。

私は特徴があるらしく、覚えられやすい。
だからこそ、挨拶をする。
北海道のお弁当売りのお姉さんにも何故か、覚えられていたしなぁ…。
悪い事は出来ない人ですね、目立ちすぎて…www。




素敵すぎて、声をかける事すらできなかった窓。
君は素敵だ。
それ以外、声のかけようが無い窓。




玉ねぎさんたち。
みんなで、ワイワイと賑やかです。

今時、コロナコロナと大騒ぎしていますが…。
人々もこんな感じで賑やかでしたが…。
人と人のつながりが希薄に薄っぺらに。
そして人の顔を見なくなった。
目、以外…。

人間の脳も異常だと感じている筈です。
そろそろ、マスク!という圧力はもう、終わりにしてほしい…。
人の顔を見たい。
子供の成長にも悪い影響が出ている、という発表もあることだし…。

すべて正しい事はない。
自分で判断することこそ、必要なのだ。
と、思う。
たとえ間違っていたとしても…。




何だか凄いもののように見えるけど…。
庭にあった木を撮らせて頂きました。
何故って…。
綺麗だからさ。




さあ、私のようなジイ様世代が見慣れた橋に近づきます。




この佇まい。
地域を支えた橋が纏う空気感。
懐が深く優しい。
そんな感じ、かな。




昭和30年竣工なので前年に製作した事が分かる銘板。
60年以上地域を支え続けた橋も、そろそろ次世代に…。
最後になるかもしれないこの姿。
でも、見る事が出来て良かった…。
Posted at 2022/03/20 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるものたち | 日記
2022年03月20日 イイね!

飯田線の秋2021(廃線区間と現役の駅)


2021年の秋も深まっていた頃。
色づいた木々と残されたままのレールたち。




割れた碍子。
外す時に落として割れて、そのまま…。
多分…。




ある目的でここは管理されている。
だから植物たちの浸食から逃れる事が出来る。
そして、その「おこぼれ」を私のようなものが、ありがたく頂いている。




この先は通ることが無い。
なのでそのまま!。
で、徹には非常に苦労するのでスルー…。




トンネルの闇。
輝き伸びるレール。
先の森。
廃である状況を無言で伝える。




レールの支保工。
ここはトンネル内部にひびが入っていた。
地質的に問題がある区間のため放棄されたのだが…。

それを目にすると、結果は納得しかありません。




艶やか。
…、まあ盛っているから、なのですが。
でも、目で見た時はこれくらいのインパクトがあった。
ベルビアで撮ると本物より綺麗…なんて話をしたのも、もう遠い過去のこと。




近くに人が住んでいるのですが…。
鄙びた雰囲気の駅です。

廃線区間も良い。
けど、生きている区間もまた良い。
鉄道の魅力を改めて感じます。
Posted at 2022/03/20 19:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道廃墟 | 日記
2022年03月20日 イイね!

常陸の春を探して…

先月は背中から撃たれて大けが位の衝撃的な事件があり(実際に撃たれたのではなく心の面で)、何も出来ませんでした。

が、命までは取られてない…。
空転に空転を重ね、ようやく勾配起動に成功し…。
※鉄道関係の方なら痛い位わかると思います
なんとか峠を乗り越え…。
一息ついた機関士さんのような感じ、というのが今は一番近い表現かな~…。

で、今日は今日でフォトギャラUP後にOSがトんでしまい…。
再起動に10分とか、修復設定にこぎつけるまで30分とか…。
動かないのですよ、OSが。
ログイン後、何も出来ない…。

久々に(ノд-。)あぅあうしながらのUPです。
もう、笑うしかねぇwww。
って感じです。
今もなんかおかしい…。
再度、無理やり上書きするしかなさそうです。



原チャ。
それは長距離を走るマシンではない。
100キロ走れば拷問かというくらい手がガタガタになります。
例えるならチェーンソーを3時間位使ったあとの手、というのが多分一番近い。
なので現地近くまでて…で現地で降ろして乗ってきました。

菜の花と一緒に。
甘い香りとともに…。




ちょろちょろするにはいいなぁ。
チェックポイントも悪くないけど…。
これはコレでいい。
違う乗り物を楽しむのもまた、楽しい。




梅が咲き…。
菜の花が咲き…。
春真っ盛り!。

もう自粛とか疲れた。
コロナコロナって騒がれるのに疲れた。
米軍基地ではマスクとかいうものの装着義務が解除されたって話も…。
羨ましい…。

空気位、自由に吸いたいよね。
痛くて痒くなる不織布とかいうのを通さずに…。

人の喜怒哀楽の表情が見たいよね。
ここ何年も人の顔=目しか見てない。
子供も笑っているのか、怒っているのか、判断が付かずに困っているのではないだろうか…。

子供たちの人生に貴重な体験の場を奪った大人の一部なんだろうなぁ…。間接的にであっても…。
子供たちに申し訳ない。
60年生きてる人の2年と12年生きてる人の2年は重みが全く違う。
今時の子供が気の毒に思う…。




今日一番のショット。
青空が気持ちいい…。
県内でこんな綺麗な青空を見られると思っていなかった。

近くに咲いていた菜の花を見に行こう…。
と思って近寄ってみて驚いた。
盛らなくても、こんな色が出るんだなぁ…、という事に。




もう咲いている櫻があったので一緒に。
目一杯絞りこんだけど…。
ピンが甘いのが納得いかない…。

でもまあ、生きる事のリハビリ中の人間なので…。
それはそれ。
そんな日もあるさ。
と、思うしかない。
でも、やはり…。
もっと全体でピンが合うはずだったのが悔しい…。




斜坑…、もとい斜光に照らされる櫻。
いつ見ても、あなたは綺麗だなぁ…。




分かりづらいけど、ギリ筑波山と一緒に。
まあ県の南部であれば見えるからね。
なにせ平。平。平。
地べたのレベルで富士山が見える事を知った移住当初はマジでビビった。
都内じゃ富士見坂ってところにいっても、肝心な富士が見えねぇ…って事が多かったからねぇ。




菜の花。
菜の花。
菜の花。
いちめん、菜の花。

綺麗に栽培されていました。
この後、超てきとー走行でサンバーまで戻って家路に。

この歳でバイクってこういう乗り物、という事を原チャで学ぶかなり遠回りしてきた人なので、乗れば乗るで楽しい。
時々、ニュートラルに入れて信号待ち後発進時にニュートラル!!!!!!、ローで走り出すという失態も時々やりつつ…。

のんびり走るには楽しいですね。
チェックポイントより楽に遠くに行ける。
なんといっても、乗り物は事故さえ起こさなければ楽しい。
それだけは間違いないと思う。
Posted at 2022/03/20 01:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 春を探して | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation