• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

寄り道

せっかく成田空港を使ったのだから…。
寄り道です。


もうすぐ田植え…。




花が咲き…。
種が膨らんでいました。




電線が邪魔~…。
でも、ここが成田空港のそばとは思えない。
この環境の良さは…。




里山とR2。




ただただ湧き続ける…。
里を支えた貴重な水。




水田に写り込んだ空。
田植え前の景色です。

…さあ、帰ろう。
Posted at 2022/04/19 20:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるものたち | 日記
2022年04月19日 イイね!

ハヨピラ自然公園跡

北の快男児、Key3さんと訪問です。
宇宙友好協会が造成し1967年頃完成、その後自治体に寄付され平成1993年頃に花時計の寄付が行われていたようですが…。
今や、ただの怪しい跡地ですね。
公園にしては…な造りですし。




入り口付近。
何とも言えない怪しさを感じる装飾に、期待が高まる。




ハヨピラとは武装した崖、を意味するアイヌ語だそうです。
確かに…。
この急角度を見ると、来るな!立ち去れ!と言わんがばかりのエグイ角度です。

写真ではたいしたことが無いように見えますが…。
階段は崩れかけたり落石の跡が有ったり…。
地味に怪我か死亡フラグが立つ可能性のある場所です。




綺麗な壁画です。
とはいえ、もともとはカルト系とでも言うのかな…。
そんな方たちがUFOとの交信をする基地だったそうで…。
今考えればイカレてるけど、でもそんな事に財力を投じる余裕があったってこと。
やりたい事はやる、という事が実現出来た時代。
その行動力は素晴らしいと思う。




花時計跡。
華やかな時代の残り香…。




地味に角度がキツイ。
そしてアチコチ崩れている。
まあ、私が苦手な四字熟語が書かれるのも納得です。
が、写真だけではその危なさはなかなか伝えられない…。

ただ、この形。
公園じゃないよね…。
意味ありげな宗教施設という言い方が多分、一番近いと思う。




さあ、登ろう…。

が、よく見ると、白い斑点(穴が開いて光が通っている)が…。
気を付けて体重をかけないと床が抜けてしまう可能性も…。
と、いう事で慎重に慎重に体重をかけて大丈夫か、ゆっくりと確認しながら登ってみる。
階段はターンバックルでも締め付けられているが…。
凄く不安だ。




とりあえず到着。
屋上というか展望台というか…。

一気に20人はキツイな…。
10人くらいなら、狭すぎず…といったところか。




青空と掲揚台を…。




怖いので降りてきました。
表面上は腐ってなくても内部が腐っていたら…と思い…。
念のため体重をかけるのはビームの上だけです。

ただ、まあ…。
なるようにしかならない。
ダメな時はダメ。
そうならないように…。
地べたに足が付くとホッとする…。
それと…階段の急傾斜加減が分かると思います。




空中庭園。
もう体重すらかけられない…。

この当時はこの程度のワイヤーメッシュで建築許可が下りたのか?。
どう考えても、そうそう重量に耐えられそうにないのだが…。




空中庭園の足元。
こんな感じ。
スッカスカ過ぎて怖い…。




廃を目一杯、堪能する。
シルエットと青空が綺麗だ…。




UFOのオブジェ。




飛行機…と解釈するのだが合っているのだろうか…。




遺跡の絵みたい…な彫り物。
この国の感性ではないね…。




最後に武装した崖を見立てた階段を…。
短時間でしたが良いものを見る事が出来ました。

鹿糞が半端なく落ちているのと、蛇が出るらしい…。
そして崩れかけた所がを支えている何かが、いつ支えきれなくなるのか不明。
ここもまた、もしかしたら次回は無いのかも…。
地味に危ないと感じるような所がありましたから。
Posted at 2022/04/19 17:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉱山や廃墟等 | 日記
2022年04月19日 イイね!

櫻咲く坂


県内で櫻を求めて…。




バックが暗めの方がより綺麗に見えますね…。




櫻咲く坂。
華やかな装いもまた春の楽しみです。




上から両手で覆われているかのような櫻並木なのですが…。
電線やら電柱やら…。
この国は景色を邪魔するモノたちであふれていますね。
それを生かすも殺すも撮り手次第とはいえ…。
難しいです。
Posted at 2022/04/19 16:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月19日 イイね!

苗場山の秋(2019年9月28日降り)


せっかく山頂に行ったのだから…。
1枚、むりやり高感度で明るいかのようにインチキして撮影。




夜明け。
雲が多いので日差しは期待できない…。
と思い、さっさと撤収。




山小屋はこんな感じ。




ケルン。




山と草に浮くケルン。




降りだして…。
山なのでこういう所もあります。
ソールが多少、硬めなら歩けますね…。




降り道はのんびり、ゆったり。
そして楽。




深まる秋色。




降りてきた、とはいえ目線は尾根とほぼ同じ。




歩くと気持ち良い。




大正4年って彫ってあります。
(置かれて)100年以上経つのか…、と思いながら…。




だいぶ降りてきました。
馬の背のような尾根を望む…。




ちょっと、くすんでいるけれど…。
これもまた秋色。




のほほんと撮っているようですが…。
落ちたら本気でヤバイ所もあるので足元を見ながら…。
あと50ミリ、なんて時が危ないのですよ。

足元が無かったら…、落ちて、県警の山岳救助隊の方に迷惑をかけてしまう。
その時は死体袋に入っているでしょうから…。
そうならないように、こんな1枚であっても注意をあちこちに配りながら・・・。




さらに降りてきました。
登りはひぃこら…でも降りるのは楽なんですよね。

沼とかで行は下り、帰りが登りってところがあって…。
帰りが登りの方がキツイ、という事は経験済です。




まだ5月にすらなっていないが…。
でも、秋の色は待ち遠しい…。
Posted at 2022/04/19 16:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
1718 1920 212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation