• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

夜明けの景色が見たくなって・・・其の2


太陽が昇り始めました。
昨日の終わり。
そして今日の始まり。




ボケボケしているとドンドン登る太陽。
ほんの数分が勝負。
もうこんなに登った・・・。




もう少しで水平線上に顔を出すぞ・・・。





望遠が足りないので、もう少しオマケ。
ようやくいい感じの画角です。

太陽は水平線上に登りました。





光るのは太陽だけになりました。

此処まで見たから一眠りして帰ろう。

と、帰宅ですが今日は帰り道に色々と発見して
寄り道三昧。


帰り道に発見した不思議な橋脚(フォトギャラリー参照)。
存在意義がとても不明。
工事中止か・・・。




廃なバスも発見!!(フォトギャラリー参照)。
早速近寄って見ましょう



廃?な気動車も発見(フォトギャラリー参照)。
何かと思って接近したら、釣堀でした。
宴会場にでも使われているのか。



昭和の香りがするコンクリート橋(フォトギャラリー参照)。
大さは、そんなに大きいものではありません。
でも、漂う昭和の香り。
これに吸い込まれて行きました。


Posted at 2008/12/29 16:46:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

夜明けの景色が見たくなって・・・

寝る前に、急に夜明けの景色が見たくなりました。
思い立ったが吉日男。
早速出撃準備&軽く一眠り。

地図と格闘してようやく車で近寄れる砂浜らしき場所。
でもなかなか車を止められる場所が無い・・・。

でもしばらくしたら、公園がありました。
早速、テリオスを停めて、撮影開始です。




夜明けまで、もう少し時間があります。
ならば、星を撮ろう。
機材を準備し撮影開始です。

でも海は、とても寒い。
N3Bを着て行って正解。フードで頭を保温します。
頭からの熱の損失って以外に大きいです。
頭が温まると寒さが和らぎます。




何気に見上げたら、北斗七星が。
久しぶりにじっくり見た気がします。




展望台と風力発電の風車。
たいした風ではないのにかなりの勢いで回っていました。

向こう側に見える光は鹿島の光。




星と発電風車をペアで。
人工的な光の緑、衝突防止の灯火の赤。
夜景は不思議な世界が広がります。




東の空が白み出してきました。
お待ちかね、SHOW TIME!。

まだ浮かぶ星空。
白みだした空。

こんな景色を見たのも久しぶりな気がします。



砂浜に移動します。
PETZL MIOで足元を照らします。
が、暗い・・・。
もう1本のLEDライトで補助しながら砂丘をおります。

打ち寄せる波。
遠くの街の光。
夜明けの空の色。

贅沢なものを見られる時間が始まりました。




目で見たイメージはこんな感じです。
広がる藍、白、橙・・・。

波の音以外の音は聞こえません。
夜明けという、暗闇から光が世界を支配する動の時間なのに、
とても静かなひと時です。





辛うじてまだ見える星。
昨日の星よ、さようなら!!。




吐く息は真っ白。
でも徐々に明るさが増してきました。
打ち寄せた波が引く、一時。
面白い形を見せてくれました。




夜明けの色に染まった海。
オレンジ、とも藤色とも言える色たち。
この景色を前にして言葉をかけられませんでした
一瞬しか出ない色。
ほんの一瞬だけの美。
そして、再現は・・・出来ないと思います。



沖合いを航行する貨物船。
ようやく海鳥たちも活動をはじめたようです。





打ち寄せ、引いて行く波。
ひたすらに繰り返す波。

綺麗な色に染まってくれました。
ここぞとばかりに連射。

S3Proよ、もう少しでいい。
もう少し連射できればなぁ・・・。
8枚で射撃停止・・・は辛い。





周囲もだいぶ明るくなってきました。
打ち寄せた波が引き、その時間差で残る水。
その水に夜明けの色が写りこんでいます。
う~ん、素晴しい。

生きていて本当に良かった。
そう思える瞬間です。




ど~ん!!と打ち寄せた波。
暗かったので低速シャッター。
ブレて動きが出ました。





藤色に染まった風紋。
日の出までもう少しの辛抱です。





Posted at 2008/12/29 16:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜明けの景色 | 日記
2008年12月28日 イイね!

オリオンの足元で・・・

今日は仕事納めの日。
出勤して納会を終えて・・・。

今日はプール営業最終日でもあった。
1500m位泳いで、水中歩行もして。
水中歩行は右手と右足同時に出して・・・。
以外に歩きやすい。
江戸時代の人の歩き方、悪くないかも。

そんなこんなで21時くらいになった。
さあ、どうしよう・・・。

今日は通勤で通る橋から富士山が見えた。
星も綺麗に見えるだろうか・・・。
またもや飛行場脇に出没です。




さあ、観測の前に腹ごしらえから。
バーナーでお湯を沸かして、スープを飲みながら、カップ麺が出来上がる
のを待ちます。
そして寿司を食べました。

体も暖まって、やる気も出たぞ!。
今日はひざ掛け、重ね着で寒さ対策はまあまあ・・・。





少し露出をかけてみました。
超いい加減、手抜きをしたら微妙にブレました。

でも、そんな事は気にしない。
楽しければ、それでいい。





オリオンを捉えてみました。
分かるかな?。




画面真ん中、星団?・・・。
今日は星図盤を忘れるという失敗・・・。
次から持っていかねば。

あと変換のせいなのか、星が滲みます。
悔しいから、リベンジかな。



観測は1時間くらい。
凄く寒かった。
でも装備があると楽。

帰り道に通った農道。
右脇は川。
落ちたら大変!。

気をつけて帰宅です。


星を見て、一息。
新しい仕事は覚える事が多くて脳味噌が爆発しそう。
そんな息抜きに、寒いけど天体観測は最適です。
Posted at 2008/12/28 00:40:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年12月25日 イイね!

夕暮れの幹線

夕暮れの幹線撮影に出かけた時、夕暮れの色に染まっていました。
セピアともオレンジともいえる色。

もうすぐ撮影も出来なくなる時間です。
それまでのひと時、めまぐるしく変わる色を
楽しんでいました。
Posted at 2008/12/25 22:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夕方の景色 | 日記
2008年12月23日 イイね!

戦士の亡骸(廃車体)


おそらく部品取り用で保管されているのでしょう。
ライトの周りはペンキが剥げて、真っ赤な錆が浮いています。





正面を逆光の中で撮影。
顔一面、傷だらけです。
まるで喧嘩をした子供のよう・・・。





乗務員室入り口扉の下。
もう腐りかけています。
手入れをしない鉄道車両は悲惨です。
それが部品取り用の車体でも・・・。




不平不満を言わずに寡黙に働き続けた企業戦士。
その戦士も寄る年波には勝てなかったのか。
錆びが、まるで戦士の流した涙のようでした。




夕方に近づいた光が差し込んでいます。
この場所にはエンジンが載っていました。
部品取りのため下ろされたのか。

垂れ下がったパイプ類が物悲しさを倍加させます。




痛んだ車体側面。
錆が徐々に体を冒しています。

あちこちから錆びの涙を流していました。
もっと働きたい・・・。
もっと仕事をくれ・・・。
そんな悲痛な叫びのような気がしてなりません。





台車にも錆びという病魔が・・・。
相当、痛いと思う。

でも鉄道に携わるものは何故か皆、寡黙だ。




大胆にひび割れたペンキ。
窓が目のように見えます。
その大きな瞳から、涙が溢れたかのようです。
無念なのか、それとも・・・。

廃車になると皆、同じような涙を流します。
寂しいような、悲しいような光景です。






Posted at 2008/12/23 22:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 234 56
7 8910111213
14 1516171819 20
21 22 2324 252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation