• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

夜明の景色と港湾地帯

夜明の景色と港湾地帯久しぶりに夜明が見たくなりました。
思い立ったが吉日。
早速出撃です。
夜明前の空の青が発電風車にとてもよく似合います。



夜明のほんの少し前。
空に輝く星、ひとつ。
もうすぐお別れの時間です。

こんな景色を見ると、明けない夜は無い。
長い闇の時間も終りが来る。
その事を実感します。




打ち寄せて引く波。
ただひたすら理由など無く繰り返されます。




砂浜に映る空の色。
綺麗です。




波が引いた直後。
オレンジに染まる砂浜。





発電風車群。

これを見ると稚内に向けて走った事を思い出します。
また行くぞ、北海道。
まだまだ見たり無いよ。





もうすぐ日の出。
空の輝きが一段と増します。




あっという間に登る太陽。
昨日が死んで、今日が生まれた。




線香花火の玉のような太陽。
今日は暑くなりそうです。




私に向けて真っ直ぐに伸びる太陽の帯。




風紋と貝殻。
ここに至るまでにどんな物語があったのだろう・・・。




サーファーと青い海。
関東でもこんな色が見られます。
東京湾を見て育つと、信じられない!。
それ位綺麗に思います。




貨物船とクレーンと、錆びた屋根。
ラピュタに出て来そうな気がします。

学友が好きな景色でした・・・。




でっかいクレーン。
何トンまで運べるのだろう・・・。
素人には想像もつきません。




タグボートと煙突。
今日は釣り客が沢山いました。
でもあまり釣れていないようでした。




もう一度。
こんな景色、錆びた色や貨物船たちが好きです。



<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1417157/p8.jpg' border='0' width=590>
貨物船。
船って良いね~。
でもどうせなら艦長と呼ばれる職に就きたかった。
民間船は船長。
戦船では艦長と呼ぶ。
時間が戻るなら・・・、と時々思います。
Posted at 2009/04/30 21:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜の景色 | 日記
2009年04月29日 イイね!

廃なガソリンスタンド

今日は夜明を見てから一眠り。
昨日は一睡もせずに夜明を見ていたから。
22時間くらい連続で起きて、仕事して、プールで目一杯泳いで、運転して夜明Viewポイントまでの運転は、さほどきつくなかった。
でも一旦寝たら・・・。

体の再起動後に見つけたモノたちです。



何気なくいつもと違う道チョイス。
すると、ヨコハマ買出し紀行に出てきそうなスタンドが!。
迷わずにUターンして撮影開始です。




ガラスは全て割られていました。
街中の打ち捨てられたものらしい、といえばらしい。




整備用の建物のようです。
ジャッキ?の残骸というか、廃棄されたものというか・・・。
屋根は破れ、日光が降り注ぎます。




居住スペースへの扉でしょうか。
こちらもガラスはありません。
打ちっぱなしのコンクリートがモダンな雰囲気を醸し出します。




多分、このスタンドの社宅。
藤が沢山咲いています。
でもこれ以上進入はしませんでした。
何となく・・・。
何かを感じたとき、それは進まないが吉。




ドラム缶やら苔やらその他産廃たち。
破れた屋根からの、日の光は結構強いです。




奥から外を。
なかなか良い感じの建物です。
道からのアクセスも最高ですし・・・。




室内に侵入したモノ。
棚板(もしかしてテーブル?、此処でカフェーのような行為があったのか・・・)の上には何もありません。




再び奥に。
電気の配電盤のようなモノが放置されています。
一直線に射し込む光。
スポットライトのようです。




破れた屋根。
乗ったら絶対に抜ける。
危険度最大値な波板屋根。
破れたところから射し込む光、良い感じです。




外観です。
コンクリの隙間から生えた草。
規模は超小さいけど、気分はヨコハマ買出し紀行の世界にトリップ!。




駐車スペースも結構あります。
かつては賑やかだったのでしょう。
「いらっしゃいませ!!」なんて声が聞こえたのは、いつの頃の話か・・・。




鉄ちんホイールが・・・。
でも錆びて腐って、踏んだら抜けてしまいそうでした。




外から、ふと中を見ると・・・。
おおおおお!!!!。
思わず直感的にシャッターを切りました。
廃墟~・・・って感じのカットになりました。
結構、気に入ってます。




射し込む光を浴びる、落書き。
でも舞台でスポットライトを一心に浴びる役者のよう・・・。




バイオハザード(ゲームの)の世界なら、間違いなく血痕。
一瞬そう見えました。
でもこれは錆びの涙たち。
それにしては色がリアルでした。




破れた屋根から侵入する光たち。
一直線に模様を描いていました。




蛍光灯・・・。
錆びだらけです。
いつか、落下するね。




ぱっと見た瞬間に惚れました。
一枚の絵のように完成された光景。



同じ場所でもう一枚。
こっちも捨てがたかった。
でも先の方がいい。
しかし、こちらも良い。
見た方の感性にお任せです。




洗濯機とその他不法投棄。
落書きも、何だか賢くなさそうな・・・。
コンロに光が差し込み、「お主は無罪、放免とする」みたいな訳の分からない安い小説のようなフレーズが頭に浮かびました。




もう一度。
ワイドに射し込む光を撮ってみました。




給油の機械はすでに無く、こんな感じ。
本当にドキドキする場所です。



事務所の中を・・・。
一升瓶があるのですが、155ミリ砲弾に見えて一瞬、!!!!。
良く見たら只のビン。
ほっとする場所が違うだろ!!。
セルフ突っ込みをしてしまいました。

今日は洗車をしたいので、そろそろ家路につくとしましょう。





Posted at 2009/04/29 19:41:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉱山や廃墟等 | 日記
2009年04月27日 イイね!

今日の夕暮れの色

今日の夕暮れの色昨日は夕焼けがとても綺麗でした。
富士山が見えましたし、強風も捨てたものじゃない。
そう思った一日でした。
だ いさんのブログのカットのように、吸い込まれそうな青い色が出ることを期待したのですが、今日は駄目でした。

しかし、水面に反射する夕日の色。
風に煽られて波立つ・・・。
昼と夜の間の、ほんの一時の色。
儚くも綺麗な色でした。
Posted at 2009/04/27 22:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夕方の景色 | 日記
2009年04月19日 イイね!

櫻を探して・・・


再び櫻を探して。

朝一で泳ぎに出かけ、外に出た時の風の気持ちよいこと。
その風を感じたら、つい公園で読書したくなりました。
あわせて櫻を探して。

到着早々に見た櫻。




公園の歩道(登山道?)から。
春霞で遠くまで見えません。




淡いピンクの櫻。
染井とは違う雰囲気。
清楚な感じの櫻です。




違う種類の櫻を。
こちらの方が色が濃い。




お昼ごはんに買った角煮まん。
肉がトロッとしてて美味しかった・・・。




中華ちまき。
こちらも、なかなか美味しかった。
昨日から何も食べずにいたので、なおさら美味しかった。
空腹で泳ぐのも初。
でも以外に体って動く。
新発見。



櫻のピンクが綺麗。




今日の特設図書室。
ここで村山由佳の小説を読む。
外で読む小説はまた楽しい。




輝く木々たち。




大きな雲が動いた!。
そう思ったらパラグライダーでした。
こんな空を飛んだら気分最高でしょう。




再び櫻を。
清楚な感じ、溜まりません。
櫻って見ていて本当に楽しい。




今度はアップで。




櫻の花に昆虫たちが蠢いていました。




野鳥の観察池。
でも野鳥は居なくて・・・。
いるのは牛蛙。
ヴォー、というか、ぐおーというか。
何とも表現し難い鳴き声で大合唱。




降りる途中で。
結構、小高い山って感じです。
冬は見晴らしも良いし。
ドライブがてら散歩にちょうど良いところです。




ここが好きなのは、鉱山のような石切り場のような遺物があるから。
この雰囲気が良いね。

また幌内炭鉱や、未開拓の炭鉱に行ってみたい。
何故か炭鉱(やま)は私を引寄せます。






















Posted at 2009/04/19 21:51:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 春を探して | 日記
2009年04月19日 イイね!

気持ちよい天気に誘われて・・・

昨日は出かけたついでにジーンズを買いに。
ところが!!、気に入ったものが1本しかない・・・。
同規格のものが他店舗にあると聞き、町田→関内→海老名と通院ついでに散歩。
違うジーンズだと腿がキツイとか、色々面倒なので同じものを買い続けています。

相鉄線車内から見た丹沢方面の山シルエットが綺麗だった。
オレンジに染まる空。
グレーに色が落ちる山々。
溜息が出そうでした。

以前はこの近くまできていたので懐かしい。
NT○という勤務地に田園調布のアパートから通ってました。
数年ぶりの海老名、本厚木など懐かしい駅です。
大切な友人にも出会えたし、良い職場でした。

バスで移動中に見た春祭り。
賑やかな子供の頃を思い出します。
カラオケ大会やら出店やら、懐かしい香りで一杯です。
お祭りの会場は、まさに昭和の光景。
車で来ていたら寄り道したのですが、今日は電車。
諦めました。

その光景を見たらグギュル~・・・。
お腹が鳴ります。
出店の食べ物屋さんの香りが・・・。
そこは我慢我慢。


昨日、こんな感じで散財したので今日は大人しくしていよう。
そう思いました。
朝一番、プールで1300メートルを40分程で泳ぎ早々に撤退。
ところが、プールから外に出た時の風。
快感としか言えません。

こんな風に吹かれたら、地元の雪入ふれあいの里公園で弁当食べて読書したくなったのでこれから出撃。
気が向いたら林道もあるし、気ままにお出かけしてきます。
Posted at 2009/04/19 11:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5 678 91011
12 131415 161718
19202122232425
26 2728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation