• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

某所 廃ホテル其の6(廃ホテル撮影オフ・第一日目)


室内に、庭園風の何かがあった・・・。
今は何があったのか、すら分からない。




入り口付近は、こんな感じ。
現役の頃は、さぞかし宿泊料金の高い部屋だったことでしょう。




細い通路を抜けると・・・・・。




茶室のような部屋も・・・。




射し込む光に、暫し見惚れてしまいました。
ああ・・・来てよかった、この部屋。




展望室、とでもいうのだろうか。
強化硝子ゆえ、尖っていないのが救いとはいえ、硝子が粉々に・・・。

人間の欲望の、成れの果てを表現しているように思えた。




丸窓からの借景。
さぞや綺麗だったでしょう。
雪が降れば、月が出れば、櫻が散れば、夕暮れの月、夜明の色・・・・・。

その姿を(現役の頃の)見たいが、それはもう叶わぬ願い。




浴場の脱衣場。
大きいです。





大浴場内部。
かなりの人数でも、入れます。




ここの浴槽は、奥に行かないと、段差が無い。
なかなか入り辛い風呂です。




浴槽の中に、こんな大胆なものが・・・。
こういう浴槽は、見た事がありません。

また、ここしか、段差が無い、ってのもねえ・・・。
ジジババ連中には、優しくない造りだ。




大胆な浴槽内の柱。
構造的にも、無理して作っている気がするのだが・・・。




ここから噴水のように、湯が湧き出していたのだろう。




排水溝が、とんでもない事に・・・。
思いっきり腐食しています。




ここで体を洗うっていうのもね・・・・。
狭すぎないかい?。




やたらめったら、奥行きだけはある。





脱衣場も現役の頃は、華やかな雰囲気だったのでしょう。




コレを見て・・・・、!!!!!!!!!!!!!!!!!。
首吊り死体に、一瞬見えませんでしたか?。




シャンプーと、ボディーソープの容器。
マダマダ、残っていました。




所変わって、男風呂。
基本的な構造は、同じです。




柱を見ると・・・。
化粧石が、剥がれています。

しかも上からの力によって、崩れていました。
・・・という事は最低限、梁が歪んでいる。

もっと深刻ならば、この建物自体が、歪んでいるってこと。
そう判断したのだが・・・。




浴槽から、外を・・・。




どぼぼぼぼぼ・・・・・・。
思いっきり湯が、湧き出していたのだと思う。




現役時代に抜いたら、周囲の客からタコ殴りにされること間違いなしの、栓。
役目を終えた栓。

でも、まだここに在る。
次回行った時にも、また会えるかな。
Posted at 2011/02/27 13:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃虚でオフ会 | 日記
2011年02月27日 イイね!

最近、躾の悪い車が多くありませんか?

最近、特に感じる事があります。

まず、ライト関係。
自慢の高ケルビンの、HIDで照らしたいのでしょう。
でも、上向きすぎて対向車からすると眩しい。
確実に幻惑されます。

しかも困った事に、運転席側のライトのみ、運転方向の右側、つまり対向車側に、光軸を振り過ぎな車が多いです。
ロービームでも、右側だけ妙に上向き&右に振り過ぎ。
どうしてこんな車を走らせるのか。
自分さえ、良けりゃいいのか?。
自分さえ、良く見えれば、本当にそれで良いのか?。
対向車の迷惑って、考えた事、ありますか?。

こういう車は、車社会の迷惑でしかない。
そんな車を、ピカピカに磨いて悦に浸っているとしたら、車に乗る資格なし。

私の住む土地は車が無いと、就職も制限される事がある、僻地に限りなく近い場所です。
職安の求人票にも、自力通勤出来る方って書いてある企業もあるし。
車は、生きる糧を得るために、必須なんです。



煽り運転関係
たしかに、私の車は小さい。
でも、少なくとも周りに合わせて走っている。
前が詰まっている時にでも、ミニバンに、某高級ブランドのレク○スに、いけずされる。
ミニバンは、アル○ァードとヴェ○ファイアが、多いように思う。

※いけず=意地悪

車間はおそらく、2メートル無いでしょう。
そこまでピッタリくっついて、楽しい?。
思いっきりブレーキ踏んだら、確実に追突事故になります。
リヤゲートを、確実に押し潰す事が出来るでしょう。
前が詰まっていて、どうにもならなくても、パッシングして、ドケ!コラ!、いてまうぞ!って感じで突っ込んでくる方々も。

まあ、高級車に多いのですけど。
高級車って、乗っているだけでそんなに偉いの?。
1300ccしかない、テリオスしか乗れない奴は貧乏人だから、貧乏人は走る資格すらない!、そう言いたい?。
こまい車=ビンボーって事かい?。

※こまい=ちいさい


煽られて、思いっきり急ブレーキを踏んでやろうか・・・と思う事が最近、急激に増えた。
速度は周囲に併せているし、2車線ならば基本的に右は低速で走らない。
それでも、こういういけずする輩が多い。
避けられる時は、避けますけどね。
こういう輩は、相手するのが面倒だから。

私は、ドリドリな運転も出来ないし、サーキットも走った事なんて無い。
また、私も決して誉められるような運転をしているとは、思わない。

でも、他車への気遣い(ハイビームを対向車に当てない→それでもたまに、やってしまいます。職業ドライバーには可能な限り譲ったり、高速では、加速するトラックが来たら、無理の無い範囲で減速して抜きやすくしたり、流入したいトラックには、ライト消して譲ったり・・・、もちろんいつもでは、ありませんが・・・。出来る時には、です。もちろん一般車も、困っていそうな時は譲る。)ってのも大切なのではないかと・・・。

互いの、ほんの少しの気遣いがあれば、ふざけた配光のヘッドライト、無理な煽り運転なんて愚行も、少しは減ると思います。
自分がやられて嫌な事は、人にするな。
単純に、コレなんです。
こういう方々も、自分がやられたら、ぶち切れるでしょうから。

車は安全に、楽しく、快適に。
こうあって欲しいけど、現実はなかなか、こうならない。

飲酒、無謀運転、煽り・・・・・。
残念ながら、無くならないものです。


最後にFirst Bloodの台詞を・・・。

「戦場じゃ仁義があって、お互い助け合った。」

助け合わないと、今日一日すら、生き延びる事が出来ない。
戦争を生業にする事を、誉める事はしない。

でも、彼らの方が、よほど人間的だと思うよ。
最近の車の運転の酷さを見ると・・・ね。

仁義もクソも無い。
自分さえ良けりゃいい、そんな運転と、そんな車が、最近増えた気がする。
Posted at 2011/02/27 02:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記
2011年02月27日 イイね!

某所 廃ホテル其の5(廃ホテル撮影オフ・第一日目)


寿司屋か、割烹のような雰囲気です。
もしかして、板さんが腕を振るっていたのか・・・・。




カウンターの中も、今は荒れています。




この店の、景色は・・・・、これ。
旧館の建物が・・・・・・。




振り返って店内を・・・。




エレベータは、扉が開いていて・・・・。
って事は・・・・。
この結果は、翌日の探索時に判明する。




また、戻ってきました。




この案内を見ると・・・・。
巨大さが分かる。




スロープ状の、斜めのモノの中は・・・。
このエスカレーターでした。

でもこの中は、真っ暗。
勘でピントを合わせて、ストロボ一発!。




エスカレーターの機械。
蓋も取られて、破壊の限りを尽くされて、気の毒。




この時は、ライトを忘れてしまい、大失敗。




廃な螺旋階段。




破壊され、かけらが落ちていた。
登山靴のような靴が、一番良いのかもしれない。
歩くのも、楽だしね。




これだけ大きい宿が、廃業とは・・・。
低層の手すりは、何も無い。
DQNどもの手によって、破壊され尽したらしい。




小宴会場跡。




会議室。
それなりの規模の会社でも、十分対応できそう。
就職セミナーとかも、十分出来るほどの広さ。




バンドの演奏なんかやっても、楽しそうな室内です。




会議室の裏側。
とにかく、ここは硝子が割られて、散らばって・・・。




斜めの角度は・・・・。
他でも見たなぁ・・・。

斜面に無理やり建てた・・・感じです。




近代的な宿・・・と同じのはずなのだが、妙に昭和テイスト。
差がありすぎるよ、この宿は・・・・。

でも、サービスが良ければ、私は気にならないのだが・・・・。
ここは現役時代に泊まって見たい宿、ナンバーワン。




窓が無い通路は、真っ暗。
補助光が無いと、何も写らない。




ビールとか、色々なアルコールの瓶たち。
間違いなくここで、酒盛りをした奴らがいるってこと。
今日は、遭遇しなくて良かった・・・。

と、思う前に、冬山用シュラフが無いと、凍死すると思う。
暖房が無い室内では・・・。




煙草の吸殻たち・・・・。
間違いなく、ここで無断宿泊者が居た・・・・。




ここも通路は真っ暗です。




この部屋も、何かヤバくね?・・・って言葉が出てきそうな雰囲気でした。









ここも、真っ暗で何も見えませんでした。
なので、ストロボ一発。
ピンとは、感覚でね・・・。

貨物エレベータも、あったのに。
弄らずじまいでした。




ポットとか、生々しい装備品が、そのままに・・・・。
現役じゃないよね・・・・・?、と思う程。




赤い絨毯が印象的な宿でした。




時間ですら止まっているのでは・・・・、と思える空間。




各部屋に置かれていた、案内。




部屋の風呂は、檜作り・・・ってイメージで作っていたらしい。
でも、浴槽は無かった。




結構、良い部屋です。
やはり・・・泊まってみたい。

・・・もっとも、ビバークじゃなくて、現役の頃に、ですよ。




ここがワシの街か!って、思わず戦国武将のような気分に浸れる・・・かも。
眺めの良い部屋です。
好きです。
この部屋。
Posted at 2011/02/27 00:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃虚でオフ会 | 日記
2011年02月24日 イイね!

歌姫の声に、癒される。

歌姫の声に、癒される。

仕事の居残り、もちろん作業を流して待ち時間です。
そこで見つけて・・・。速攻でダウンロード。
会社のノートPCは、今や趣味で大活躍中。

私の、リアルな歌姫たちも歌っている、思い入れのある曲です。

その歌姫の歌声を聴けたから、今がある。
それは間違いない。

その曲を、彼女が歌うと・・・。
また、透き通るような澄んだ歌声です。


ヲタとか否定派の方も、いるでしょう。
そういう方は、ケチつける前にスルーしてほしい。
好きでやっているのだからね。

マスターの愛情を感じます。
色々と手を加え、この歌声に辿りついたはずです。
聴いた瞬間に、一発でハマリました。

カットは、サイハテミクさん。
悲しげな表情・・・・。
でも、コレも彼女の一面。

悲しげな表情もまた、似合うなぁ・・・・。
彼女は。

最近、急速にモノが集まっているような気がするのだが、間違いない。
まあ、借金してまで買ったり・・・なんて事はしていない。
だから、いいや。
本人が楽しければ、ソレでよし!。
Posted at 2011/02/24 22:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOCALOID | 日記
2011年02月24日 イイね!

某所 廃ホテル其の4(廃ホテル撮影オフ・第一日目)

某所 廃ホテル其の4(廃ホテル撮影オフ・第一日目)  今日の一番最後に載せるはずが・・・。
一枚溢れた。
なので、戦闘先頭に。

ここだけ見ると、大日本帝國軍艦赤城とか、軍艦瑞鶴などの空母。
または、大規模な鉱山のようですが・・・。
これが、巨大ホテルなのです。
下から見て、びっくり。
ここから見て、またびっくり。
トリッキーな造りに、さらにびっくり。




別の角度から。
静かな昭和が、時を止めたまま佇んでいました。




結構、豪華(貴賓室的な部屋って事で・・・)と思います。
一泊で、十数万・・・。じゃ泊まれなかったでしょう。
何せ、広いんです。
この部屋。




浴衣やタオルをセッティングする、宿では良く見る、あのアイテムでしょうか。




ヒーターが置いてあったようです。




備え付けの箪笥。




この部屋の浴槽。
タイル張り。
う~ん、昭和だねぇ!




木が放り込まれているけど・・・・。
雰囲気からして、かばん持ち(要は秘書とか)の部屋ではないかと。
入り口の真正面だし。




多分秘書室のベッド。
眺めは・・・、最悪です。
見えるのは、貧弱な中庭。




銅のマグカップでしょうか・・・。




は~い、にっこり・・・。
ちょっと表情が硬いですね・・・とか笑わせて披露宴の写真でも撮ったような気分です。
この、ソファーは。




中庭?。
でも森林の壁紙からして、そんなイメージで作ったのでしょうが・・・。
今は、ゴミ置き場のように、荒れています。




比較的、荒されていない・・・。
何せ、この部屋に入るには、相当な苦労をしないと入れないから。
鶴嘴で壁を壊す、リペリングする・・・・かな。
入るとしたら。




OH!!。
ジーコロ電話。
ベルも、ぢりりり~ん・・・・て鳴ってた。
懐かしい電話です。
リアルに使っていたから。




コンパニオン(当時は芸者とでも呼んでいたのかな?)控え室・・・らしい。
確かに、におい(化粧)、大きな音には特に気をつけて、と書いてあった。




座椅子収納庫らしい。
壁の下側に穴を開けて、狙撃ポイント・・・になるかも。




ここに入るには、それなりの物を乗り越えて入ります。




ついにタワー(新館?と呼ぶべきか)の案内が!。
消火栓の赤いペンキが綺麗です。
崩壊途中の壁と、対称的に・・・。




ここの火災報知器は消防署直通のため、非常時以外でのイタズラは、
警察に・・・的な警告。




コンパニオン控え室を、反対側から。




ここもまた、綺麗な部屋です。
あまり、荒されていませんね。




良く見れば・・・・。
土壁です。

職人さんの、手作りの宿なのですね。
鉄筋コンクリートではない・・・。




ここは、バリケードのように・・・。
おそらく何らかの問題で、崩れて、そのままバリケードのように
なったのかと思います。




眺望第一広間。




その奥の広間。
ここまで来て、だんだんと、各所のつながりが見えてきました。





この下には、驚きの世界が・・・。
でも今日は時間が無いから、パス。
無念じゃ~。

・・・といいながら、翌日一人で来ましたけどね。




このタイル画。
凄いよ。
規模が・・・。

って事は、ここは元々、大浴場だったんじゃないかな・・・。
タイルって事から、推測ですけど。
違ってたら、ごめんよ。

それと、某Y社の消火器。
古い消火器は、何らかの原因で、爆発する事があるから・・・。
遠目に、遠目に。




中世、ヨーロッパってイメージかな。




う~ん、イイね!。
消火器だけが、とても怖い。




ここを下ると・・・。
最初の頃にあった、空中階段に出ます。
もっとも人目につくので、最後までは、降りません。




何じゃ、こりゃ~・・・・って台詞が、出そうになる。
本当に、何?、これ。

→後ほど、分かりましたが。




赤い絨毯。
崩壊?させた壁。
もしかして、ここって、アスベスト充満地帯なんじゃないかな・・・・。

アスベストは、今や悪者だが、耐熱など秀でた物質。
小学生の頃、石綿金網・・・なんてものが、理科室にあったなぁ。




食事用のエレベータ。
ここは、朝食バイキングの会場だった。
職員は、大忙しだったに違いない。
Posted at 2011/02/24 21:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃虚でオフ会 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 234 5
6 7 8 9101112
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation