• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

熊ノ平変電所跡 其の2

やっている事は、所詮良い事ではない。
その事は承知の上。
だから事故などには細心の注意を・・・。
自分に何かあって、入れなくなるなんて事は、絶対に避けたいから・・・。



変電所内の一室。
記録用紙らしき物が、散らばっていた。

窓から射し込む、雨の日の光。
柔らかく湿度のある、そんな光。




部屋にしては狭い。
不思議な空間。




朽ちかけたパイプ椅子と、酒瓶らしきもの。
寒い場所だから、必需品だったのか・・・。




放置されたゴム長たち。




萌えチックな落書き。

そして核により隔離・・・とは。
笑止千万。
仮に核で周囲が汚染されたとして、都合よくここだけ汚染を免れるなんて事は・・・ないでしょうね。




昔の公共施設にあったような、そんな扉。




散らばった記録用紙たち。
放置され、ばら撒かれ・・・。

どうせならば、静かに朽ち果てたかったのでは・・・と思う。




もしかして・・・。
救急セットのバッグ?。




外は雨。
でも変電所内だから、濡れる事はない。

そんな雨音を聞きながらの、鉄の廃撮影。
ああ・・・・、楽しい。 




クレーンとラック。




昭和37年製です。
私よりも先輩でした。
でもコンディションは最高じゃないかな・・・。
今でも動きそうです。




クレーンメンテ用の梯子。
朽ちかけた担架。

友人から聞いた、2種類の色の担架の話を思い出してしまった。




クレーンのフック部分。




誰か、野営をしたらしい・・・。




和式便所。
壊されているけど・・・。




井戸と揚水ポンプ。
滅菌装置がついているので、飲み水に使っていたはず。
Posted at 2011/05/30 23:08:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道廃墟 | 日記
2011年05月29日 イイね!

熊ノ平変電所跡 其の1

今日は激しい雨。
でも先日、撮影オフに誘ったにゃご先生さんと訪問です。
私と撮影に行くたびに、酷い目(?)に遭うのに、参加いただける快男児です。





変電所の向かうには、直接向かいません・・・。
ちょっと回り道して・・・。

渡り線ポイント。
さすが本線を名乗っただけあって、がっちりしたレールです。




架線も残ったままのトンネル。
ああ・・・・侵入は、パクられるかもしれないのだが、鉄の廃は最高です。
血湧き肉踊る・・・という表現が最適♪。




何らかの信号用ボタン・・・かな。




渡り線ポイント。
ああ・・・・ポイントってドラマがあるよなぁ・・・。

どちらに行っても正解で不正解。
そんな人生の象徴のような気がするんだよね。




転轍機の連動のてこ。
外されていました。




本線と名乗って、華やかな日々・・・・。
今を見ると、儚き夢を見ていた・・・ような気がする。




ガコン!。
渡り線切り替えのために活躍した、縁の下の力持ち。




転轍機。
・・・動きませんでした。




陸上重巡洋艦。
今や、大地に飲み込まれつつある・・・・。




炭鉱を支えた変電所のよう・・・・。

オーラが違うんだよ。
直感的に、そう感じた。
ここは遊び半分で行ってはいけない・・・と思う。

また50人もの犠牲を出した場所でもある。
でも心霊スポットじゃない。
手を合わせて見せていただく。
そんな気持ちが大切なんじゃないかな。
無念の思いで、亡くなった方も居る筈だから・・・。




植物は文明も何もかも、時間をかけて飲み込んでゆく・・・。




内部に・・・・
機器は撤去されているらしい。

今日は雨。
静かに、雨だれの音が聞こえていた。
その雨だれの音を聞きながら・・・・。




機器ラック・・・かな。




マイクロエース・・・・。
安くてちゃちなNゲージメーカー。
そんなイメージしかないが・・・・。




国鉄・・・・。
重みのある言葉だ。

国鉄は何が何でも運行していた・・・と思う。
JRは中途半端に運行停止して、乗客を困らせる。
だったら始発から止めてよ。
そう思う事が多い。
運行していたら、出勤できるって期待するじゃないか。




ストーブと機器ラック。
国鉄の薫りがしたよ。
Posted at 2011/05/29 21:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道廃墟 | 日記
2011年05月28日 イイね!

紬さんを・・・

紬さんを・・・今日、待ち合わせ時間より少しだけ、余裕があった。
15分位かな・・・・。
もちろん、行くところはゲーセン。
そこで見つけた、紬さん。

2000円ほど500円玉に両替して・・・。
500円玉一枚で、取れました。
腰をすえてやる時間はないので、取れたのでヨシとしました。
エクストラフィギュアというだけあって、景品用のものとは思えない造りです。

本当にもう・・・なにやっているのやら。
しかし帰り道は、心うきうき。
紬さんは、かわいいですからね。

廃な物からVocaloidやフィギュアまで、なんと無節操なヲッサンなのだろうか。
無節操は自覚しつつも、楽しむこと。
これが一番。

撮影は超手抜き、オリンパスのコンデジで撮影です。
我ながら、いい加減だなぁ・・・・。
2011年05月28日 イイね!

木曽谷初訪問 其の1

木曽谷初訪問 其の1奈良井宿にて。
街中では見かけなくなった、燕たち。
ここでは沢山見かけました。

毛並みがツヤツヤです。




木曾谷初訪問。
南信の友人が連れて行ってくれました。
この友人のおかげで、南信好きに。

5月連休なので、まだ櫻が咲いていました。




こんな案内の看板もありました。
さすが観光地。

いままで観光地って嫌いだから行かなかったけど、こういう宿場町はいいね。
古い建物が好きな人には、楽しめる場所です。




今日は5月1日。
平日だけど・・・・。
観光客が居ない!。
人も物も金もガンガン動かさないと、経済が止まってしまうよ。
この国の人って、熱しやすく醒めやすいと思う。




昔ながらの建物の雰囲気。
古いもの(建物も)が好きな私にとって、タマランです。




軒下の風鈴。
イルカの形に惹かれました。




ををっ!。
こんなにも素敵な玄関の引き戸。
開けて中を見たい・・・。




縁台がありました。
夏の夜には、ビール片手に線香花火でもやってみたいね。
・・・もっとも、ここは火気厳禁だけど。




家と家の間。
路地代わりになているようです。




郵便受け。
かつてはこういう形が多かったが・・・。
今は見かけなくなったなぁ。




消防の第一分団のバケツ。
その下に写るシールには気がつかなかった。




時代劇のセットのよう・・・・。




旅館もありました。
泊まってみるのも楽しいかも。




ナショナルとか松下とか。
懐かしい屋号です。
毛唐じゃないんだから、漢字がいいね。




宿場の大切な場所。
今も水が流れ出ています。




こういうモノを見ると、ハアハアもの。
見る事が少なくなったからね。




こんな玄関も、ソソります。
やはり玄関はこういう形がいいなぁ。
Posted at 2011/05/28 11:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 木曾谷 | 日記
2011年05月28日 イイね!

本店に楯突く・・・とは

今日、なんとなく見ていた記事。
本店に楯突く・・・とあった。

何かと思ったら、原発の所長でした。

本店の現場を知らない頭でっかち達の、無理な命令を愚直に遂行したらヤバイ。
そう思って海水注入を、所長判断で継続実行したのだと思う。
指揮も現場に残って、作業を支えた、とある。

安全なオフィスで命令ばかりする人よりも、現場に踏みとどまり指揮をする人になりたい。

事なかれが蔓延する中で、こんなに骨のある漢が居たという事に感動した。
色々な考えがあると思うが、私は所長を支持する。

こんな漢が職場に居たら、惚れるね。
その生き様に。
Posted at 2011/05/28 00:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
89 1011 1213 14
15 1617 18 192021
22 23 24 252627 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation