• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

夜明け(信濃の國) 戸隠紀行 番外編

夜明け(信濃の國) 戸隠紀行 番外編この撮影は今年1月8日。
ずいぶんと寝かせて熟成させてしまいましたが・・・・。





疲れたから寝て・・・。
う・・・寒っ・・・・・・・・・・・・。
と思って起きたら、そこの広がる世界は・・・。
なりふりかまわず機材を取り出し撮影です。

深い青。
深い橙。
ああ、今日が生まれるその瞬間。




ほんの一瞬で色が変わる空。
今という一瞬はすでに過去。
変わり行く今。
生きてるなぁ・・・って実感します。




綺麗な藤色が多くなってきた。




橙も明るくなり、もうすぐ太陽の出番。




渡辺美里のこの曲を聴きながら、冬の夜明けを見るのが好きだった。
出窓を開けると、すーっと寒風が吹き込む。
上着を着て、空の色が変わるのをひたすら待つ。
このひと時がとても好きだった・・・・。




藤色、青じゃなくてBLUE。
なんて綺麗な色なんだろう。
心が洗われるようだ・・・・。




夜明けの淡い色合い。
この時間しか楽しめない、刹那の色。




数秒単位で色は変わる。
それは今が動いているから。
今は過去。
ほんの一瞬前の今は過去になる・・・。
じゃ、今って瞬間ほど難しいモノもないね。




同じような写真。
でも一枚として同じ色はない。

その一瞬を切り取り時間を永遠に止めること。
楽しい事も、悲しい事も、嬉しい事も何もかも・・・。
その時思った事の記録。
これが私の写真だと思う。
Posted at 2012/02/28 23:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜明けの景色 | 日記
2012年02月28日 イイね!

信濃平にて にゃごさん一家とお食事&豪雪を肌で感じる その2


日中には寒さは緩む。
そして夜、しばれる寒さ。
それがこの氷柱を成長させた。




こんもり・・・とした雪。
川は流れを止めない。
動と静。
対照的な二つのものたち。




わかるななぁ・・・・。
画面上方に、うっすら虹。




雪原に輝く太陽。

君が居ないと寒いよ・・・・。
何もかも。
君に暖めて欲しい。




一瞬の晴れ間。
爽やかな青空。
でも、切ない・・・青空。




雪原に漂う家々。




地面のぼこぼこした感じ・・・。
わかるかな・・・。




水墨画のようなモノトーン。
静かなモノトーンの世界。




薄い雪の庇。
ふっ・・・と息を吹きかけたら壊れた。
俺は君を殺してしまった。
・・・・すまない。




子供の頃買ってもらった、レディーボーデンアイスのように見えて仕方ない。
業務用パックっていうのかな、でかいヤツね。
スプーンで剥ぎ取った感じがそっくり。
・・・なんて例えをするのは、ヲレくらいだろうなぁ。
Posted at 2012/02/28 22:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冬景色 | 日記
2012年02月26日 イイね!

デヤ撮影のオマケ


旧帝都高速度交通営団の8000系。
昔はこいつ(8000系は)非冷房だったんだ。




ヲレの世代、5000系といえば青ガエル。
世代が変わってしまった・・・・。




この形式も上田交通に譲渡されたり・・・・。
ここのところ東急は入れ替わりが激しい。




インバータ改造車。
当時、池上線は非冷房の3000系ばっかりで・・・・。
7200系が来ると嬉しかった。




東横の急行や日比谷線乗り入れに活躍。
当時はパイオニアⅢ台車を履いていて・・・。
かっこよかった。




池上線らしさがない・・・。
でも形式のごった煮という意味では、池上線らしさはまだある、ともいえる。




いや~・・・・。
D7000、撮影が楽。
多少のことならリカバリーも出来る。
素晴らしいカメラだ。
費用対効果では抜群なんじゃないかな。




子供の頃はコイツに痺れてた。
で、その後は一時だが厚木方面に出勤するときにも使っていた。
上野毛に一時住んでいたのだが、なるべく東急を使いたくてねぇ・・・・。




ちと飛ばしすぎた(露出が多い・・・)。
でもこのモーター音。
子供の頃に気持ちが戻ったよ。




フィルターを掛けたのではないのだが・・・・。
ライトの光が面白い。

帰宅の際は常磐線で、昔懐かしい曲を聴きながら帰った。
時間はもう戻らない。
でも、気分だけでも・・・ね。
Posted at 2012/02/26 23:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年02月26日 イイね!

惜別 東急デヤ7200&デヤ7290 さよなら運転


田奈駅にて。
結構飛ばしてきます。
思ったよりも速い。
弱め界磁制御できないから、相当踏ん張って走っているはず・・・。




旗の台にて。
文教スイミングとか、何気に通った駅です。
東横線の自由が丘駅みたい・・・・。




ケツ撃ち。
時間がなくてさ・・・・。




わらわら・・・凄い人の数!。




最初、誰も居なかったのにあっというまに、撮り鉄が集中。
しかもホームセンサー引っ掛けて電車停めちまうし・・・・。
この、超ドアホが!!!、
同じ場所に居合わせただけだけど、こういう連中と十把一絡げにされたくねぇ・・・。

望遠レンズ、もう少し長いのが欲しい・・・。




D7000、鉄道写真に向いていると思います。
構内に向けて減速中・・・・。
元住んでいたエリアの駅です。




ハアハアものの扉周り。
最高です、事業車。




ヘッドマークはデヤ7200とデヤ7290。
元々こどもの国線で走っていたのにね・・・・。
当時はこどもの国が休園の時は運休だった・・・・。




ケツ撃ちで。
カントが結構ついている。




最後に・・・。
デヤ、真面目に撮ったのはこれが初。
でもまたお別れ。
7200系の制御機器だし、7200系は通学で通勤でお世話になった電車です。
とても懐かしい。
しかも、この電車の改造前、こどもの国線で走っていた頃に乗っているんです。
小学校の遠足で・・・・。
不思議なご縁を感じつつ・・・・。

お疲れさまでした。
デビューして40年近い車齢なんだから・・・・。
解体されてしまうのか。
気になります。
Posted at 2012/02/26 21:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年02月25日 イイね!

長野電鉄 屋代線 全駅訪問の旅 其の13


ホーム側から・・・・。
この駅は昭和か大正のまま、時間が止まっているようだ。
撮影に使えそうな雰囲気です。




運賃表。
これももうすぐ用済み・・・・。




夕暮れ。
雲が輝く・・・・。




東屋代駅。
藤色に染まる空。




照明が古かったら・・・・。
もう全部昭和か大正!。




ホーム方面を・・・。
レトロというか、開業時そのままの駅のようです。




この雰囲気・・・・。
映りもフィルムで撮ったような感じに。




ついに屋代駅に到着です。




屋代駅の長電乗り場に向かう通路。
おお・・・・・、ここか時代がズレてるよ。




この雰囲気・・・・。
これは堪えられない。
最高!。




5番ホーム。




誰も居ないホーム。
静かです。

赤信号が灯る・・・・。
生きている証。

軍艦が戦闘旗を揚げているのと同じ状態と思う。
どんなに激しい戦闘であっても、決して降ろされる事はない。
自艦が生きている証として・・・。




木製の柱。
今は珍しい・・・・。
静かなホームに私一人。
長電屋代駅を独り占め。




透明なものは初めてみた・・・・。




待合室。
なんだかいい香り。
懐かしさ。
それを感じるよ。
遠い過去に経験した、懐かしさ・・・をさ。




寒い外。
隙間風は吹くけれど、外より暖かい・・・・。
待合室ってありがたいね。




はっきり言ってボロい。
でも味のある感じ。
これぞ歴史のある証。




そうそう、高校生の頃っていきがってタバコ吸うんだよね・・・。
というヲレもトイレで吸ったことある。
ふかすだけ、でゴクッと肺まで入れてなかったけど。




水銀灯に照らされるホーム。




跨線橋の階段。
ぜひ模型でも出して欲しいなあ♪。




長電ホームを・・・・・。
このあたりの撮影は手持ちです。
三脚は機動力が落ちるのであまり持っていかない。




19:30ころ。
横川で釜飯。
頑張って帰らないと明日は仕事だしね。

相変わらず、飽きが来ない。
シンプルなものってごまかしが効かない。
だからこその味わいなんだと思う。

そうとう引っ張りましたが・・・・。
屋代線全駅訪問の旅、完結です。
Posted at 2012/02/25 00:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 2 34
5 6 7 8910 11
12 1314 15 1617 18
1920 21 22 2324 25
2627 2829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation