• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

今年もあと数時間。
まったく実感がありませんが・・・・。

さて、昨年から悩まされた病もほぼ解決し、もう一度入院し終了する見込みです。
その体の劣化から出かける頻度も落ちました。

今年お会いした方、今年お会い出来なかった方。
色々な方に支えられて、何とか笑顔で今年を終わる事が出来ました。
ありがとうございます。

来年もまたまだ見ぬ景色、まだ知らぬモノたちを求めて出かけるつもりです。
御一緒する機会がある方は、来年も宜しくお願い致します。
皆様に2015年もまた、幸多き年でありますように。
Posted at 2014/12/31 15:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2014年12月31日 イイね!

旭小学校 ファミリースクールふれあい 其の5


便所。
タイルの色といい、女子便所だと思うのだが。
個室ばかりでもあるし。







天井が崩れた廊下。
誰かが意図的に破壊したのだろう。
全体的崩壊ではないので。







室内は何処も同じ仕様。
まあ元教室だから当然と言えば当然なのだが。







窓の外は夕張のヤマ。
父が働く姿を感じ取れる学校だった・・・・と感じる。







ここもまた天井が崩れている。
人の手を離れた瞬間から大地に還るのだが、自然に壊れたのならば仕方ない。
でも人為的に壊すのはやめて欲しい。
過去の偉業に対する冒涜だと思うから。







10人位は余裕で一部屋に泊まれる。
合宿向き。
ただ、やはり、造りは変わり映えしない。







本棚がある。
学級文庫用だろうか。

小学校は教室内に学級文庫として本があった。
よく借りて読んだものです。
その小学校は統合されず残っているようですが、流石にOBとはいえ内部には入れません。
教室をみに行きたいものですが・・・・。







非常口の行灯式標識。
まっすぐな廊下は学校・・・・。
そう思う造り。

学校と云うのは良いですね。
もっとも良い思いでだけではないので、嫌いな学校もまたあります。
そんな場所は近づこうとも思いませんが。







何処かの役場を思わせる造り。
やはり学校も公共施設ですものね。

渋い階段です。
小学校にしては地味すぎ?。

光の周り具合が柔らかくて微妙なトーンを醸し出し・・・。
こういう場所での写真撮影は楽しいことこの上ないものです。







最上階付近の階段。
階段は思ったよりも小さく、生徒の規模の割りに・・・というよりは縮小傾向の頃に建てたから、というのが正解なのでしょうか。







かつての学び舎への階段・・・・でしょう。
赤い実が人に忘れ去られ、朽ちて行く学校と対比されて物悲しさを漂わせます。







教室は基本的に畳敷きで同じ造り。
なのでいくつも見ていると、此処も同じか・・・・・となってしまう。







剥がれたペンキ。
人の手を離れた建造物によく見られます。
こうして朽ちて行くのだね・・・・。







よく考えればアスベストなど使っているだろうに・・・。
建材として非常に優れていたアスベスト。
そして理科実験室でも使った石綿金網。
今だったら絶対に使えないシロモノです。

そんなものが使われているだろうけど。。。
見たい衝動には勝てない。







便所前の流し場。
顔を洗ったり歯を磨いたり・・・・。
そんな歓声の聞こえたであろう場所も破壊し尽くされている。







何も此処まで・・・・と思う。
流しはひっくり返され、鏡は割られ・・・・。
卒業生や宿泊した子供たちが見たら、何て思うか。

情けない事をして喜ぶ者たち。
学校の硝子割ったりしても何も解決しないし、そういう事をする方々は理解出来ません。
そんなに壊したかったら自宅を重機で潰して燃やしてしまえばいいのに。

人の物だから壊してもいい、公共物だからこわしていい、なんて理屈がまかり通るような幼稚な思考そのものが間違っていると気が付く事はないでしょうね・・・。
この手の輩は。
ついつい、そんな事を思ってしまいます。
2014年12月29日 イイね!

仕事おさめ(二日で24時間とは・・・)

弊社は土曜から休みの方も居たのですが私は今日が仕事おさめ。
昨日は(今日・・・)午前3時。

今日はサーバの交換を終え、後始末的な作業なのですが地味に面倒くさい。
併せて自作ツールのプログラムを修正して・・・・。
気が付けば二日で24時間勤務してました・・・・。

もう立派なおぢさんなので、しんどい・・・。
明日からは休みになるので正直ホッとしています。

今月はまともな休みが3日とは・・・。
探索に行くだけの体力が削られます。
年齢と共に気合と体力とが減るもの。
衰えとはこういうものなのかもしれません。
年明けには入院するか否か、の事もあり・・・。

来年もまたばたばたしそうです。
明日は何時に起きられるだろう・・・・。
今から不安です(笑)。
Posted at 2014/12/29 22:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年12月24日 イイね!

ぬこぬこぉ~

ぬこぬこぉ~ネットで拾ったのですが・・・・。

とても癒されます。
こんな子が家に居たら・・・・。
寄り道せずに直帰します。
こんな笑顔が玄関で見られたら・・・。
幸せ間違いなし!。

会社の休憩時間に発見し・・・。
デレデレに骨抜きにされてしまいました(笑)。
本当に可愛い子です。
飼い主が羨ましいです。
Posted at 2014/12/24 22:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月24日 イイね!

みなとみらいの夕暮れ(富士山)


お仕事で横浜へ。
もちろん愛機でですので撮影機材は載せて・・・・。

夕暮れまで待ってベイブリッジとみなとみらいを。
横浜が藤色に染まる一瞬。







みなとみらい。
かつての職場です。

茨城に移住して、こんな日が来るなんて思ってもみませんでしたね・・・。
当時は。

富士山がこんなにも大きく見えるなんて・・・。
まだまだこの方面の事を知りませんね。
冬は寒いけど最高です!。







夕暮れから夜の闇を纏う少しだけ前の時間。
ビルの明かりが点灯し、人々の息吹が聞こえるかのよう。

このエリアは過去の職場だった場所だらけです。
しがない会社員ですが、この当時は感性と技術を売り物にしていたんですよね・・・・。
ああ・・・・、歳を取ったものです。
Posted at 2014/12/24 22:41:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夕暮れ色 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3456
7 8910 111213
14151617 181920
2122 23 24252627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation