• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

鹿塩温泉までの道と坑道


秋葉古道の案内。
今の時代でも十分に深い山あい。

旅人たちが歩いた道がここに・・・・。
昔の人の機動力(脚力)には驚くばかりです。







今年は満足に雪遊びが出来なかったなぁ・・・・・・。
もっと雪遊びに行きたいものです。







雪化粧。
見ているとホッとします。







雪が積もり寒々しい・・・・・。
・・・・けど、これを見に来たのです。







雪に埋もれた冬枯れの草たち。







黒部銑次郎という方の解説。
岩塩を採掘する事に夢を掛けた男、とのことでした。







展示坑道。







久々の穴(坑道)はハアハアものでした。
※ここは展示坑道なので安全度は非常に高いです。
Posted at 2017/02/26 21:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南信のこと | 日記
2017年02月26日 イイね!

ラッシュ 105000キロ


もう少しで105000キロ・・・・・・・・。




105000キロ達成。




達成は南信にて。

初めての車はパジェロイオになる予定したが・・・・。
色々あって、その後にテリオスに。
そしてラッシュに・・・。
そのラッシュのサイズがパジェロイオとほぼ同じサイズ。

国内をちょろちょろ走り回って写真を撮って林道を走って・・・・。
の、最大サイズと思います。
ダイハツは後継車を作る予定があるのか否か。
このサイズのフルタイム四駆、または四駆は貴重品です。

メーカー問わず、販売して欲しいものです。
国内、寒冷地を含む狭い幅員の山間部走行においてこれほど便利な車は無いのです。
ニッチ過ぎて売れないから作ってくれないのでしょうね・・・・。
Posted at 2017/02/26 11:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラッシュのこと | 日記
2017年02月25日 イイね!

G王国 其の10


食品を売っていた店。
冷蔵ケースもまた、そのまま・・・・。







残されたオリーブオイル。
現役の頃からそのまま・・・・・?。







紅茶の缶。
錆びが浮き、放置された時の長さを教えてくれます。







売り物だったのでしょうか・・・・・。

来年、再開するからいいよ・・・・・・・。
そんな感じで放置され、結局そのままで現在に至る・・・・・。
其れを思うと空しいものです。







ジュースらしきもの。
バイオハザードに出てきそうな・・・・・・・。
そんな遺留品。







真っ暗な店内。
賑わったであろう店の中も、今や誰も来る客はなく・・・・。
寂しい限りです。







まさにバイオハザードの世界。
日中ってことだけが違うけれど・・・・・。
隔離された非日常の世界です。









ハーブを表しているのでしょうか・・・・・?。







雪解けの雨漏りで腐った床。
此処を乗り越えて行くのですが・・・・・・。

帰り道、何処に足を置いたか忘れてしまい・・・・・・。
運を天に任せて飛びました。
運よく怪我をせずに帰れましたが・・・・・・。
最悪、下のフロアまで落ちて骨折か捻挫か、でした。







現役のようなフロアの一角。
綺麗過ぎます。
これが廃とは思えません。







一部の床が腐りつつも・・・・・。
大体の場所は体重をかけられます。

これだけの時間が経っても体重をかけられるなんて・・・・。
しっかり造った証拠ですよ、間違いなく。







カフェのカウンターを。







花もそのまま・・・・・・・・。
造花ですが。







この奥は・・・・。
怖くて体重をかけられない・・・・・・・。
そう遠くない未来に此処も崩壊するでしょう。







この階段も途中まで上がって挫折。
体重は間違いなくかけられない。
掛けた瞬間、転落する事が間違いないので・・・・・。







ビデオとブラウン管テレビ。







展示物の硝子ケース。







床もしっかりしている部分。
そして腐っている部分。
埃のように積もるなにか・・・・。

ここ何年も誰も訪問する人はなく、私が数年ぶりの訪問者だった事でしょう・・・・。







土産物屋では遺留品が残されていました・・・・・・・・。







森に埋もれる王国の宮殿。
これもいつまで在ることやら・・・・・。
Posted at 2017/02/26 01:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃テーマパーク | 日記
2017年02月22日 イイね!

冬の奥日光 庵滝


小さなせせらぎ。
凍りつつも、水は留まる事なく流れ続けます。







水面に近い部分の枝に着氷しています。
平野ではちょっと見られないなぁ・・・・・。
流石、いろは坂を登っただけあります。







庵滝に到着。
見事な氷瀑です。







Ice Blue。
ほんのりと淡く・・・・。
透き通り何もかも見透かされてしまいそうな・・・・。
そんな色です。







見事なまでに凍っていますが・・・・。
近年、寒さが厳しくないようです。

寒い時期に寒く。
暑い時期に暑く。
その流れが狂ってきていますね・・・・・。
最近は。







凍っては溶け、凍っては溶け・・・・・。
少しずつ伸びる氷の髭。







氷の城すら水の流れを留める事は出来ませんでした・・・・。
水の力って凄いものですね。
これだけ寒いのに完全に留まる事無く流れ続ける・・・・・。







透き通る光・・・・。
これで(ウイスキーの)ロックを飲んでみたい・・・・。
もっとも生水ですから気をつける必要があるのですが(安全な水場以外の水は飲みません)。







滝の裏側。
全て凍っています。
この厚みが全て氷という・・・・・。

アイゼンが無いと転びます(笑)。







光があるからこそのIce Blue。







滝の裏側から。
気持ちが洗われるような色です、本当に。







神殿の柱。
1本1本は細いけれど、でもそんな事はどうでもいい。
とても綺麗なのですから。







氷瀑と云うよりは氷城、というべきかもしれません。
この繊細な造形を見ると・・・。







雲竜の時のように落下はなかったものの・・・・。
これが落ちてきたら恐怖です。
とても綺麗なもの
なのですが・・・・。







たとえ小さくとも、冬しか見られない景色。
其れ故に、とても楽しかった。







決して止まる事のない水が、形を作り一所に留まる。
完全に留まる事は出来ないのだが、その水の足止めする寒さ。
その寒さもだんだん弱くなっている気がしてなりません。







急峻な冬山か、はたまたメルヘンの城か。
冬山であればクライマーだけが辿り着ける場所。
そんなクライマーのビバーク体験など聞いたら・・・・。
絶対に真似出来ないし、したくありません。







冬の女王の繊細な造形。







染み込むかと思う程の青空。
谷間のせいか風もなく穏やかです。
朝の地吹雪、ホワイトアウトがウソのようです。







好きな者にとって堪らない雪景色。
来て良かった・・・・・。
そう思うものがありますね、冬景色は。







自画像。







不思議なモノトーンの世界。







雪面に出来た氷の川。







何処を見ても興味が尽きる事が無い冬景色。







雪原となった戦場ヶ原。
青空が眩しい・・・・・・。







彼方で雪が渦を巻き・・・・・。
動画で撮れないのが惜しいと思う程。







葉がない山に積もった雪。

雪山はモノトーンの世界。
水墨画のようでした。
Posted at 2017/02/22 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬景色 | 日記
2017年02月20日 イイね!

デルソルでおでかけ

デルソルでおでかけデルソルでお出かけです。
私の所有車ではありませんが・・・・・。

カットは日鉱記念館に訪れたときのもの。
帰り道は冬だというのにオープンカーにして高速走行。
カブキモノと云われてもしかたありませんが・・・・・。
寒かったけど、冬のオープンカーも悪いものじゃない。
そう思います。

一度はオープンカーも所有してみたいもの。
S2000、コペン・・・・・。
車中泊は厳しいですがこういう趣味の車も欲しいものです。
友人の車ながら、デレデレになるほど惚れ惚れするデルソル。

男子たるもの、弾が出るものとか車とかに興味は尽きる事無く・・・・・。
車って良いものですね、本当に。
Posted at 2017/02/20 22:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉱山や廃墟等 | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56789 10 11
121314 15161718
19 2021 222324 25
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation