• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

久々の更新がコレか~。
と本人も嫌になります。
すみません。

娑婆で暮らす、イチ労働者、某財閥のぼんぼん曰く「下々の皆さん」の最下層のZの愚痴にお付き合いください。
嫌だよ~、という方はココから先には進まないで下さいwww。
気持ちの整理の為に書きなぐっているので…。

また、こういう事を感じるのは自分だけだろうか…。
そんな事を思うので、あえてWebという世界に展開してみます。





















某所に灯油を買いに行きました。
その給油担当者の方が、お早めに…という感じでした。
?、と思いつつ給油手続き後。
別の担当の方が登場。

そうか、時間を気にしていたのは定時間際で「残業」してしまうと上から叱られるから、という事ではないかと…。
そして登場した店員さんと話をすると、まさにその通り!、との事でした。
その店で長く勤務するベテランだからこその対応で、「パートさんのシフトが頭に入っているのでフォローに入りました…」と仰ってました。

茨城は急激に冷えたので灯油を買いに来る方が多いようです。
私のあとにもポリタンク2個持ってきた方も居ましたし…。
そういう状況でもあるので、フォローに入ったのも納得です。

基本的に残業はダメですよ、と自身も言われます。
でも売上を立てる為の数分ならばいいじゃない?。
仕事をする上でルールは必要だけど、そのルールを守るために売り上げを捨てるとか考えられない。
本末転倒ではないのか、と私は思う。

ルールを守る事が第一で、仕事は二の次になってませんか?。
って感じる事が多いです。
顧客対応の急ぎでも残業すると叱られるという…。
何で終わらないの?とか。
クレームになるのと、売り上げに繋げるのとどちらが良い?と聞けば売り上げと言われる。
でも、仕事は時間になったら止めて、すぐ帰れ。
客からの電話も何も対応するな。
そう言われる。
正しいと思う面もあるけど…。

でも翌日、大抵客先から文句を言われるか、なんで電話に出ないの?とか言われる。
で、上にそれが伝わって結局叱られる。
じゃ、現場の人間はどうしたら良いの?。
しかも、お前(𠮟りつけるマネジメント担当者)、その場に居たじゃん…。
見て聞いて分かっている筈なのに…。
→このような事を経験した…。なのであちこち会社を辞め散らかしてきたけど、結局はみ出し者は黒か、漆黒か、真っ黒か、しか雇ってくれない。
新卒である程度の企業に入らないと、他人が持っていない能力か特殊技能や資格が無い限り雇ってくれない。
長期キャリア育成枠の外なので他業種に行くには難しい…。
なのでもう、諦めモード。


こういう事を役職者がやるから、余計に生産性が上がらないのではないのか。
現場の人間からしたら、バカバカしいもの。
頑張れば頑張るで(売上を上げるための数分であっても)勝手な判断で残業したと叱られる。またはもっと出来るよね、と仕事のハードルが異常に上がる。
客を放置プレイして、「お客様の声」などで店長とかに連絡がいけば、もっと叱られる。
どっちにしても叱られるか、自分の首しか絞まらないという…。
これじゃ、やる気なんて出ないし。

マネジメント層の人間って何を考えて仕事しているのだろう…。
売り上げは立てろ。
残業はせず帰れ。
1時間あたり、一人当たりの出来る作業量は革新的な技術革命が無い限り大幅な短縮なんて出来ません。
人は雇わない。
新型機は投入せず、既存のインフラで対応する。
こんな状況で生産性上げろ、と言われても無理ですよ…。
無理という言葉がダメなら限界です。

エンジンに例えると回転数は8000rpmが最高なのに12000rpmまでキッチリせと言われる。
そうしないと処理できない、みたいな空気が漂うし…。
部下をうまくコントロール出来ないマネジメント担当(役職)者ばかりが増えてゆく気がしてなりません。
根性とか気合は余裕がある状態でなら短時間は何とかなる。
でも1か月、3か月、6か月、12か月とは続くわけがない。
その前に人間が壊れる。

それと仕事の為の仕事が日本は多すぎる。
もっと簡単でいいじゃん。
アマゾンとか海外からの便では感激する位、簡素な梱包とマニュアル類。
分からなかったらWebを見て、で終わりという事もあるし。
至れり尽くせりならば、もっと単価を上げないとダメでしょう。

昭和の頃みたいに人は居ない。
簡単に見える化が出来るという事でシステム化する。
そういう名目で(売上や入出荷データ入力とか)仕事は増える一方で人は減る一方。

なんだかこの国は間違った方向に驀進している。
でも一人じゃどうにもならん。
最近の口癖は、堅気の仕事、どうしよう…。
もう根性とか気合とか、そんなものは湧き上がらない、ヂイ様と言われる年齢です。

楽になりたい(自死をほのめかす意図はありません)。
ここまであからさまではないのでしょうが、私自身が敏感すぎるだけなのかもしれません。
しかし上記のように感じる事をやられ、理不尽だという思いが大樹のように育ってゆく…。

そうだ、宝くじでも買って夢を見よう…。
何時から発売だったかな…。
大抵、巻き上げられるだけだけど、楽になれる夢を短時間でも見たい…ものです。
とりあえず宝くじ売り場の場所を調べて、寝る事にしましょう…。
テリオスに乗って各地を見て、感じて、走った頃を思い出しながら…。
Posted at 2021/11/30 20:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 少し考えたら? | 日記

プロフィール

「運転中にDQNに絡まれたとき http://cvw.jp/b/331167/48553963/
何シテル?   07/20 21:59
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation