• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風越 龍のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

国鉄 長野原線 太子駅


国鉄長野原線太子駅跡。
昭和18年に日本鋼管により開設準備され、昭和41年閉山。
群馬鉄山から産出される鉄鉱石を運ぶための路線でした。
閉山の理由は資源枯渇。
正しいヤマの終わり方と思います。




鉄道公園として整備され、在りし日の姿を少しだけ感じることができます。




太子とかいて「おおし」。
地名は難しいね。




こんなかわいい子も居る。
金がたらふくあったら…。
自宅敷地内に線路敷いてモーターカーを走らせて遊ぶね。
間違いなく。
まぁ、そんな事は出来ないので鉄道模型で我慢する…。




貨車が並び、轟音を上げて積み込んでいた。
それも半世紀以上前のこと…。




表面が剥がれた柱。
鉄筋がむき出しだよ…。




鉱山と鉄道。
切っても切れない仲ですね。。。。
鉱山がある場所に鉄道あり。
鉄道ある場所に鉱山あり…。
でも輸入した方が安いから…とほぼ国内の鉱業は死滅した…。




レールとホッパー。
これらがある場所では(*´Д`)はぁはぁしない訳がない!。
とても好きです。
こういう景色は…。
Posted at 2022/08/07 18:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉱山や廃墟等 | 日記
2022年08月07日 イイね!

暑いから、寒かった時の景色を…見て涼みたい

体温以上の日もあり、暑すぎます。
寒かった時の景色を見て、涼めたらなぁ…、と甘い考えを出してしまいます。



2022年の1月。
寒さで牛久沼が凍るかな…、と行ってみたら凍ってました。
お約束の雪玉を投げてみます。




2発の雪玉。
砕け散った、何か、を象徴するかのよう…。




氷山迷彩のように、ひびが入った水面。




凍った水面に当たり、跳ね返る雪玉。




雪玉を投げる。
てんてん、てててん…。
と凍った水面の上を水を切るかのように跳ね、転がる。

たまには子供のように遊ぶ事も必要だよね。




雪だるまと砕けた雪玉。




平地なら寒い時期の方が体調が良いので、出来れば寒い方が良いのです。
私にとっては…。




雪を掴み、投げる。
流星雨のようになる事を狙って…。
Posted at 2022/08/07 17:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 冬景色 | 日記
2022年08月06日 イイね!

仙丈ケ岳の山頂から下り道で…

仙丈ケ岳の山頂から下り道で…ブラウザがいきなりフリーズしたので、2度目のUPです(泣)。


のんびりとしていると…。
雲が恐ろしい勢いで甲斐駒を飲み込んでしまう…。




飲み込まれ、また一瞬だけ姿を現す…。
そしてまた雲に飲み込まれる。




此方には登っていませんが…。
見事な稜線です。

望遠レンズで目一杯ズームしてみると…。
割りばしのようなものは人であると確認できた。
稜線は人が動くとすぐに分かりますね…。
戦いの最中であれば、狙撃してくださいと言わんばかりの場所でした。




空を見上げれば…。
青い月。
こんな綺麗なものが普段も頭の上にあったのに…。
そんな事すら忘れていました。

忙しいとかブラックとか…。
そんなツマらん闇に飲み込まれ、自身を見失っていましたね。

自分にとって綺麗なものは、誰がなんと言おうが綺麗なのだ。
そんなシンプルな事すら忘れているなんて…。
自分という土台が崩れつつあると感じます。
こんな綺麗なものを、あえて遠くでしか発見できないなんて…。
家でも見られるのに…。




この景色を見られて満足だ…。
日常のツマらん事など、些末すぎてどうでもよくなる。
そんなツマらんことに振り回され過ぎ…。

真面目にやっても評価なんてされないんだから。
評価の物差しに乗れる人以外は全く評価につながらない。
で、ボロクソに言われる。
バカバカしさを感じつつも、最高幹部(某国みたいな言い方か?)の人たらしにたらされてしまい、辞め時を見誤ったかも…。

為せば成る。
なるようにしかならない。
今までアチコチのHとかTとかの現場で仕事してきたけど、結局感じるのはこの二つ。

予定外の障害とか、ようやく構築した金融サーバの作業を朝番に引き継いだら、その引き継いだヤツが手順書の順番を飛ばして、サーバを飛ばすという事故もあり…(パッチ当てる順番を間違えるとサーバOSのインストールからやり直し!)。
自分が全力で頑張っても他人にワヤにされる事もある。
一人仕事の方が楽でいい。
他人に行程を引っ掻き回される事が少ないから…。

山はボンクラの私の過去を洗い直し見つめなおすにのは良いのかも…しれません。




何トンもありそうな大岩。
標高が高い場所の景色だなぁ…と思いつつ眺める…。




地球外から地球を除いているかのような錯覚に陥りまして…。
撮ってみました。
意図通りとは言い難いのですが…。
でも不思議な感じは出たかな…。




飛行機雲を引きながら旅客機が飛ぶ。
とりあえず今は戦乱に巻き込まれていないからSAM(地対空ミサイル)は飛んでこない。
仮初の安全な空を悠々と飛ぶ…。
いいなぁ…。
仮初でも弾が飛んでこない場所で生きていられる、というのは…。




まだまだ娑婆は遠い…。
結構降りてはいるのですが…。

下りは途中から樹林帯に入り風が無い…。
と、いう事で熱中症になりました。
登りはアレだけでた汗が全く出てこない…。

コイツぁヤバイ…と判断し、とりあえず水筒の水を頭からバシャバシャかける。
タオルを水で冷やし首に巻く。
数分で結構排熱が出来る。
併せてゆっくりと水を飲む…。

水の残量は1リットル未満だ…。
ヤバイ…。
マジで。
という時に水場にたどり着き給水。
ここでも水をかぶって目一杯放熱する…。

ここは水場が多く、また雪渓が残っているような山なので水は冷たい…。
そのおかげで冷却ポイントが多数あり、オーバーヒートで倒れる事はありませんでした。

病気が再発した(させられた)せいか、本当に体が言う事を利きません
ボロボロになりつつもテント場に着いた時に思ったこと。
山岳救助の方に迷惑かけることなく下山出来て良かった…。

ただね、ここに拷問に連れてこられたのではない。
劇的にキツかった。
それは間違いない。
だけど楽しかったか否か、と問われたら迷わず楽しかった、と答えたい。

またリベンジしたいなぁ…。
でもその前にソールの剥がれたキャラバンの後継登山靴を用意しないとね…。
Posted at 2022/08/06 23:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2022年08月05日 イイね!

仙丈ケ岳山頂で贅沢なひと時

何、そんなにのんびりしてるのよ~…。。
そんな突っ込みされそうです。

要は時間を使いすぎ下りのバスに間に合わない。
と、いうことで腹を括ってもう一泊、テン泊が決定したから。

そうと決まれば時間は贅沢に使おう。
と、大魔神と一緒にのんびりと空を見たり雲を見たり…。
ものすごく贅沢な時間の使い方をしました。

普通はバスに乗るため&テント撤収があるので超マッハで降りないとダメです。
ま、私の足では登れてもドン亀。
最初から何となく、こういう流れになりそうな気はしていましたが…。
それと大魔神の写真撮影も相当に響いていますが、それはソレ。
※大魔神はかつて雪山で三脚担いで走りまわり…。
周囲の方がマジ?、という目線で見て以来私が勝手にそう呼んでいるだけです。
でもまあ、歩くのが上手なので速いです。
三脚でがっちり固定して撮影している人とのんびりながら、ほぼ登り続けている私が同じ時間で登り切るといえば、その速さが分かるかと…。




腹を括れば、それは極楽のひと時。
帰りの時間を気にしなくて良い、という事はそういう事。

画面真ん中位の横筋は登山道。
さきほど我が足で歩いてきた道です。




急激に雲が湧きだしました…。




1枚目の登山道を…。
あっという間に雲に飲み込まれます。

ここでふと気づく。
何故バスがあまりに早い時刻で最終便なのか。
景色だけを楽しみに登る方は雲が湧いてしまったら、はい、さようなら…。
それが分かっているから、さっと登って降りてしまうからなのでは…と。
それに合わせたバスのダイヤ編成だからなのだ…と。

無理やり降りたら、この事には気づけませんでした。
それは間違いありません。




僅かな時間で、でも物凄い勢いで湧き上がる雲たち…。




これは動画にすべきだったかな…。
自分のすぐ上。
そこに雲が流れてゆく…。
わすか数秒。
でも、その数秒はたかが数秒でも、とても長く感じる有意義な無為の時間。




遠くの雲より遥かに近い。

その近い場所に雲が流れゆく…。
1秒もかからず形を変えながら…。

そんな事を、当たり前の事すら忘れてしまう生活をしていた。
そんな生活をしていた、という事を認識し、贅沢な時を過ごす事が出来た。

色々と考えたようですが、実際は1800秒以内の出来事。。
同じ長さの時でも、気持ちや体の調子次第で此処まで感じ方が分かるものなのですね。
塑性加工され形は戻らず壊れたままの自分ですが、欠片位は取り戻せた気がします。
Posted at 2022/08/05 20:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「古民家再生 http://cvw.jp/b/331167/48732483/
何シテル?   10/26 21:05
正式名称:風越 龍(ふうえつ りゅう)です。 写真(もっと技術が欲しい・・・)とステアリングを握って出かける事が3度の飯より好きです。車はテリオスが初です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 5 6
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

廃屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 22:59:01
旅のツレ 相原 言さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:08:25
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/30 12:23:04
 

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
お世話になってるショップのオーナーが組み上げた4個イチの富士重工サンバー(そのため車検証 ...
スバル R2 スバル R2
代車で借りたR2の素直さに惚れ、SCの4WDを探していましたがなかなか見つからず・・・・ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いい歳でバイク乗りに。しかも原付。 サンバーに載せて出先で使うのがメインです。 漕がず ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
テリオスのエンジンブローの為に急遽乗り換えました。 程よい大きさ、程よい排気量、程よい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation