• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p330のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

遠い彼方の記憶を辿ってみると、、、

遠い彼方の記憶を辿ってみると、、、定かではありませんが、免許を取得してから初めてドライブした車は親戚の叔父から借りた2代目ギャランだったような気がします ^_^;

覚えているのは4ドアのギャランでボディカラーが淡い色目のライムグリーンメタという事だけです。
色々、画像を検索してみて 間違っても3代目のΣ(シグマ)・Λ(ラムダ)ではありませんが、もしかすると初代のコルトギャランかも、、、

確認したくとも写真の1枚も無く (-_-)

う~ん ハッキリさせたい!!
Posted at 2012/12/20 00:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

O.S.C.A DROMOS TOURING つわものどもが夢の跡

O.S.C.A DROMOS TOURING つわものどもが夢の跡残念ながら、正式発売されませんでしたが、3台制作された最終プロトの内1台は日本で登録されているようです。
O.S.C.A.はマセラッティから派生したメーカー(カロッツェリア?)になるのでしょうか?
資金難により頓挫してしまったようですが、いずれにせよO.S.C.A.ブランドを日本人が復活させようとしたロマン溢れる物語にも心惹かれてしまいます。
四輪界のジレラサトゥルーノですね!

しかし、ここまで煮詰めて複数台の最終プロトまでこぎ着けても、陽の目を見れないんですね(=_=)
販売予価は800万だったそうです。
プロトの段階で国内10台程の予約があったそうですが、実際に発売されていればバックオーダーを抱える位売れたのではないでしょうか?

車重680kgに、低重心スバル製2500ccボクサー4のNAエンジンをミド積み、電子デバイス一切なし!
全長4,090 全幅1,760 全高1,150、ホイールベース2,350 トレッド前後とも1,540

URLは当時、企画販売に深く関わられていたオートライフ(元TVR代理店)さんが希少なアイテムをYオクに出品されていましたので、興味のある方は☑して下さい♪
Posted at 2012/12/16 19:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月16日 イイね!

ステコレ 珍品①

ステコレ 珍品①ワルター・ロール
1980 & 1982 WRCワールドチャンピオンの名を冠したステアリング
83年にはランチア037をドライブし3勝を挙げランチアにメイクスタイトルをもたらした。

モデル名 カール・キッテル
4本スポークタイプもありカラーバリエーションも結構あったように記憶しています。
オーバル形状のアルミ無垢スポークにセンターパッドでmade in germanyらしく丁寧に作りこまれています。
N社 &M社もこれ位丁寧に仕上げてくれればね~^_^;

20数年前に購入しましたが、やはりどんな車にも似合うデザインではありません!
未使用のワインカラーなので色褪せが嫌でディスプレイもせず未だ箱入り娘?状態です。
ちょっと古いポル君なんかにはお似合いと思うのですが、、、
今後もポル君には乗らないでしょう! ってか乗れないです(笑)

コレクションはWoodモデルがほとんどですが、レザーではコレとMOMO DAKOTAがお気に入りです。
あとpdとZagatoデザインがあればレザーコレクションはあがりですね!
Posted at 2012/12/16 15:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月12日 イイね!

なるほどね~^_^;

次期FXにと目論んでいる、車のオーナーさんのクチコミ評価より抜粋
                   ↓
ローテクシャーシにバリバリ気合いの入ったド熱いエンジンをつっ込んで
各所に、まぁそれなりのコンポーネンツを配置した・・というクルマ。

走行中は、会話ムリ 音楽ムリ
移動手段としては頼りにならない。
高い次元でのバランスはとれていない。
当然、直線加速は暴力的で油断できない。
コーナーではトラクションが抜けまくる始末。

改善の余地アリアリ。。

ポルシェのような整合性や、フェラーリのような甘美なフィーリングは
期待しないで欲しい。どころか、皆無。

英国車特有の超内向的小ネタが随所に見られ、そこに込められた演出や
独特のデザイン昂揚性は、ひたすら所有者のみに向けられている。
まさに引きこもり。

しかしながら、このクルマに自分を介して触れてくれた人達からは、
なぜか・・お褒めの言葉ばかりを頂く。実に不思議。

自己主張より自己対話、今となっては、仙人のような究極の贅沢を求める人間のための道楽車である。

 
☆内向的で引きこもりの私には、やっぱコレかな(笑)♪♪♪ (^_-)-☆
Posted at 2012/12/12 09:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「TVR DAY 2024 http://cvw.jp/b/333561/47776548/
何シテル?   06/12 07:49
平成元年式NA6をこよなく愛すRS馬鹿です。 以前はアルシオーネSVXにも愛情を注いでおりましたが交際10年で破局を迎えてしまいました。 家族車として購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

昭和の香り漂う小さなスーパーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:03:13
乗ってないからな〜(~_~;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:42:28
BBS RG-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 16:49:57

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
2017.3 一年半に及ぶボディレストア&メンテナンス作業を経て退院しましたが、同年9 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年9月、新車紹介の小さな掲載写真を見て一目惚れし即オーダー、紆余曲折を経て現在も共 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
7年ぶりの156 V6 やっぱり楽しい^_^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて、新車購入した思い出の車です。当時、国内初のライズアップライトが不評でマイナーチェ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation