• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p330のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

ダークグレー ⇒ シャンパンゴールドに 乗り換えました?(^_^)v

ダークグレー  ⇒  シャンパンゴールドに 乗り換えました?(^_^)vZERO HALLIBURTONです(笑)

PC用でウレタン内貼り付で気に入っていたのですが、PCを収納するとファイル一冊さえ入れるスペースが無く、ちょっと使い勝手が悪かったので、少し厚みのある旧型のPシリーズ?をポチっちゃいました(^v^)
シャンパンポリッシュでブラウン樹脂ハンドル&ベージュヌバックビッグスキン内貼りの、ゴージャス仕様です♪

コレで、少しでも仕事をやる気になれば、お安いもんなんですが、、、


欲しかっただけです(笑)
Posted at 2011/11/30 22:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

ShootingStarさん主催 秋のお泊りツーリング 角島じゃけん

href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f001%2f290%2f280%2f9c8896cd51.jpg" target=_blank>
src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/290/281/cc798e1803.jpg" target=_blank>
楽しみのしていた角島ツーリング
1週間前から、ワクワクしていつも以上に仕事にならず(笑)
が、出発前日の予報では週末両日とも☂(ーー;)

19(土)のam4:00に山陽道 龍野西SAに集合との信じがたい連絡を受け気分はさらにブルーに↘
前夜寝れば遅刻確定なので、一睡もせずam2:00に自宅を出発し予定通りメンバーと合流し、遥か彼方の山陽道 玖珂PAを目指します。

休憩をはさみつつ結構なハードレインの中、順調に距離をのばしておりましたが、途中私の200m程後ろを走行していた白い一般車両がバックミラー越しに急に真横になったのが目に入り、あっという間に2回転程し側壁に前後ヒットし停止しました。
一瞬後続を巻き込んでの多重クラッシュが頭の中に過りましたが、直後を走行していたドライバーさんが適切に対応されたようで後続のメンバー車両も巻きこまれることなく事なきを得ました。
事故されたドライバーさんもご無事だったようです。

眠気との戦いは想像を絶するものでしたが無事am9:00前に玖珂PAに到着しShootingStarの皆さんと合流し、合同ツーリングSTART!!

バイキングビレッジ北長門にて昼食バイキング後、名勝「千畳敷」へ
空と海の境目が渾沌した幻想的な景観に見入ってしまいました。
駐車場で集合写真を撮影後、道の駅「蛍街道西の市」にて♨入浴タイム

17:00過ぎに豊田湖畔公園キャンプ場のログハウスに到着し、一息ついてから宴会タイム
SSメンバーにはマツダ開発チームの方もおられコアな話もお伺い出来たりと楽しい時を過ごしたのち24:00就寝

2日目は待望の角島です。
快晴とは言えませんが予想外に晴れてます(^_^)v
am9:00ドラミ後、いざ角島大橋たもと「海士ヶ瀬公園」へ
気持ち良い海沿いのワインディングをしばらく走ると到着しました! 角島です♪
お決まりの撮影ポイントで各自愛車をカメラに収めてから大橋を隊列を組んで渡り島内周遊しとんぼ帰りで再び大橋を渡るところで、クラブツーリング中の S2000の隊列と遭遇\(^o^)/
地元の方のお出迎えや、関西から地道オンリーで九州遠征の途中に立ち寄られたサプライズ猛者ゲストの飛び入りもあり角島を堪能できました。

昼食は 川棚温泉「元祖瓦そば たかせ」にて熱した古瓦の上に茶そばを盛り、牛肉&錦糸卵をのせつけたれで食す名物料理を戴きました。
お味は想像通りで普通に美味しい(笑)
一緒に頼んだうなぎ丼は甘辛たれでこちらも美味しく戴きました。

午後は秋吉台を駆け巡り「長者ヶ森駐車場」で小休止後、こちらがメインの方も多い SLやまぐち号が見られる道の駅「長門峡」へ
黒煙を上げ走り去るSLを初めてまじかで見ましたがあまりの迫力に驚愕してしまいました!
SLは機会があればまた見てみたいですね。

楽しい2日間はあっという間に過ぎてしまい中国道 鹿野IC入口にてSSメンバーさんとはお別れし600㎞の帰路につきました。
主催して下さったShootingStarの皆さん、またご一緒していただいた皆さん、楽しい時をありがとうございました。

帰路は途中SAにて流れ解散後は、眠気が襲ってくる前に距離を伸ばそうと爆走し何とかナビ到着予測時間を1時間短縮しpm11:00過ぎに無事自宅到着し子供らにお土産を渡してから爆睡と相成りました(-_-;)

あっ 山口県のガードレールは ほぼすべてちょっとくすんだオレンジ色なんですよ!
皆さんご存じでした?(笑)
Posted at 2011/11/22 00:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

お買い得!! (^_^)v

お買い得!! (^_^)vRESPO Le mans 15W-50  4L @15,000が半額以下に!!

何故か、シリーズハイエンドのLe mansだけが投げ売りされてました!
156用に2缶購入、余る2Lはロドの継ぎ足し用に重宝します^_^;

嬉しい事が、もうひとつ
S.ABサンシャインKOBEで聞いてみたところ、156のオイル下抜き交換対応可能との事。
今まで、外車は上抜きしかしてもらえないと思ってました。

アンダーカバーを外さないといけない旨も、伝えましたが大丈夫だそうです。
面倒な作業だと思うのですが従来通り会員は無料で作業してもらえるのかな~?
ただし、現車確認してドレンの状態によりお断りする場合もあるそうです。
Posted at 2011/11/12 18:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月06日 イイね!

隠れ家?

隠れ家?池田市のちょっと入り込んだ処にある知る人ぞ知るプロショップです。
場所が場所だけに何気に前を通るなんてこともないと思われます。

新旧ベンツをメインに欧州車全般もちろん国産車まで広く深く受け入れてくれます。
先日、覗いた際にもエランやARSZ、ホンダSなど多種多様な車両をメンテ&レストアされていました。

欧州系の有名なショップさんの駆け込み寺になってたりもします(笑)
アフターパーツをポンポン取り付けて儲ける類のショップではありませんので、遊びがてら覗くのは失礼にあたると思われます。
頭の片隅に残しておいて、いざ何か困った時に思い出して門を叩いてみてください。

以下HPの社長挨拶抜粋です。
普通のことなのですが、これを実践しておられるショップは多くはないと思います。

修理作業を行ううえで大事な事は、「故障は探究するものだ」ということです。
分解作業を行う際にどこまで状態を見極められるかが大事で、依頼された箇所の修理を行うことは
もちろんですが、作業の過程で見つかる部品の劣化や故障を見逃さないように整備することが大事です。
当然のことですがなかなか難しく、これができる人も非常に少ないのではないでしょうか。
基本的な部品を交換して組上げればエンジンは始動できますが、作業過程で不良箇所を見過ごしたまま
仕上げたら、大丈夫ですなんて言えません。
また、エンジンを始動してからの調整はエンジンを組む以上に大事な作業になります。
私は「始動したからといって気を抜くな、ここからの調整でエンジンが生きてくる。」と教えられました。
エンジンやミッションのオーバーホールだけではなく、どの仕事も同じだと思います。

車の修理は直ればいい、確かにそうですが、一人一人が車に対しての思いがあり、
乗り方、扱い方の違いがあります。
車をスニーカー代わりにする人もいれば、子供のように大事にしている人もいます。
それが異常とも感じる場合もありますが、安心して任せられる場所を探されています。
その思いに答えられるよう、十分に話し合い、理解を得て進めていく。
これこそが一番大切なことだと思っています。
Posted at 2011/11/06 11:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

アタリ!! ?? こんなところで、、、

アタリ!! ?? こんなところで、、、

自販機でお気に入りのドリンクをチョイスし、何気に取りだし口を見ると選んだものとは別にエメマンブレンドが? 
取り忘れかと思いきや、怪しげなアタリの文字が、、、
結構な重みがあり、振ると何やら妙な音がするではありませんか(ーー;)

ちょっと 恐い!!
恐る恐るテープで封印された上蓋を開け中身を確認しますが、青い物がパッケージに入っていますがよく判りません。
爆発物ではないようですので(笑)取りだし、同封の説明書を見ると変幻携帯レンズとの事?
ミラージュ(画像が3つに撮れるようです)

ドリンクとの重量合わせの為でしょうか、GEORGIA刻印のペーパーウェイト2コのオマケ付き

自宅で早速携帯にセットし使ってみると、これが結構面白い(^_^)v

しかし、手の込んだパッケージの割にはあまりにチープな当たり景品
重量合わせのペーパーウェイトの方がコストも高そうです(笑)

なかなか笑わせて頂きましたが、こんな事で残り少ないであろう運を使いたくはなかったです(-_-)
Posted at 2011/11/01 23:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TVR DAY 2024 http://cvw.jp/b/333561/47776548/
何シテル?   06/12 07:49
平成元年式NA6をこよなく愛すRS馬鹿です。 以前はアルシオーネSVXにも愛情を注いでおりましたが交際10年で破局を迎えてしまいました。 家族車として購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

昭和の香り漂う小さなスーパーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:03:13
乗ってないからな〜(~_~;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:42:28
BBS RG-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 16:49:57

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
2017.3 一年半に及ぶボディレストア&メンテナンス作業を経て退院しましたが、同年9 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年9月、新車紹介の小さな掲載写真を見て一目惚れし即オーダー、紆余曲折を経て現在も共 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
7年ぶりの156 V6 やっぱり楽しい^_^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて、新車購入した思い出の車です。当時、国内初のライズアップライトが不評でマイナーチェ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation