• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

ランチアと言えば・・・

『RANKING LANCIA’S GREATEST RALLY CARS』

ランチアのラリー復帰が確定したことで、WRC(世界ラリー選手権)でマニュファクチャラータイトルを10回獲得した輝かしい過去が思い出される

イタリアのブランドは月曜日の発表で歴史に目を向け、新型イプシロンHFでRally4プログラムを通じてラリーに復帰することを発表した

イプシロンHFでRally4は、1980年代と1990年代に同ブランドの代名詞であった象徴的なマルティーニ・レーシングのストライプを再現したカラーリングで発表された

ランチアのラリー復帰に関して当面はWRCに出場することはないが、ラリーファンは来月WRCのテクニカルレギュレーションがより明確になれば、このRally4プログラムが上位カテゴリーへの第一歩に過ぎないことを期待しているだろう

しかし、近い将来にランチアの名前が再びラリーに出場する見通しは、その過去を振り返り、ランチアの伝説を生み出すのに貢献した最大のヒット作をランク付けする機会を提供する

5 - Lancia Fulvia


ランチアはF1から撤退してから10年後の1965年に、ラリーへの熱狂的な興奮に応えてフルビアをモータースポーツに復帰させました

1.6リッターV4エンジン搭載モデルで、最高出力132馬力を発揮したこの人目を引くフルビア・クーペは、デビュー戦のイタリアラリー選手権で優勝し、国内8回とヨーロッパ選手権2回のタイトルを獲得するなど、母国で瞬く間に成功を収めました

フルビアはモンテカルロ、モロッコ、サンレモでの勝利に続き、世界ラリー選手権の前身である1972年の国際メーカー選手権を獲得しました

WRCでは勝利こそありませんでしたが、ランチアが1974年にWRCで初のマニュファクチャラータイトルを獲得する上でポイント獲得に貢献しました

4- Lancia Delta S4


WRCで最も過激なGr.B時代に生まれた猛獣の典型ともいえるデルタ S4 は、おそらく最も洗練され、最も凶暴なマシンでした

このミッドシップのマシンは、ターボチャージャーとスーパーチャージャーを組み合わせて、低速でのターボラグを減らし、その結果、フィアット製1,759 ccの直列4気筒DOHCは500馬力以上を発揮して4WDシステムを起動

ヘンリ・トイヴォネンのドライブで、1985年のロンバード RAC ラリーで WRC デビューを果たしたデルタ S4 は、このマシンが獲得した全4回の優勝のうちの1つを獲得

ポルトガルでのフォード・RS200の忌まわしきクラッシュ、ツール・ド・コルスでのトイヴォネンとコ・ドライバーのセルジオ・クレストの死亡事故を受けて FIA がGr.Bを廃止するまで、プジョー 205 T16 Evo2 と共にデルタ S4 は究極のGr.Bカーでした

3- Lancia 037


デルタ S4 の前身である037 ラリーが、1983年にランチアを4度目のWRCマニュファクチャラータイトルに導いたのは、驚くべき事でした

このスーパーチャージャー付き直列4気筒2.0リッタをミッドシップに搭載し、後輪駆動のモンスターは、アウディの4輪駆動クワトロに対するランチアの回答で、アウディ・クワトロの500bhpと比較すると037 ラリーの280bhpは劣りますが、ポリエステル樹脂/グラスファイバーのボディに、クローム・モリブデンの鋼管を多用したトラス構造のスペースフレームを組み合わせたシャーシのおかげで、重量は僅か960kgでした

また、現在有名なマルティーニ・レーシングのストライプカラーを採用した最初のランチアでもありました

ヴァルター・ロールとマルク・アレンは、1983年から1984年にかけて6回のWRC優勝を果たし、1983年にはアウディを破ってマニュファクチャラータイトルを獲得しましたが、2 輪駆動のマシでタイトルを獲得したのはこれが最後で、この両社の1983年の戦いは、今年公開の新作映画「Race for Glory : Audi vs. Lancia」の題材となっている

2- Lancia Stratos


ランチア・ストラトスのような前衛的なルックスをしたラリーカーは、これ以前にも後にも存在しません

ランチアでワークス・チームの責任者を務めていたチェーザレ・フィオリオ、エンジニアのジャンパオロ・ダラーラ、デザイナーのマルチェロ・ガンディーニ、元フェラーリでF1ドライバーを務めたマイク・パークスの協力の基、ベルトーネでデザインされたこのマシンは、最高出力190hpディーノ 246GT の2.4リッターV6エンジンを搭載し、車両重量は約950kgだった

1974年ラリー・サンレモでデビューし、サンドロ ムナーリはラリー・サンレモとラリー・オブ・ザ・リデウー・レイクスで優勝、ジャン=クロード・アンドリューがツール・ド・コルスで勝利したことで、マニュファクチャラータイトルを獲得しました

ストラトスは、ランチアが197年~76年にタイトルを獲得するのに貢献し、WRCでの優勝回数は17回を誇り、スポンサーであるアリタリア航空のホワイトとグリーンを基調とし、同社のトリコロール・ロゴを二重に調和させたリバリーは最も知られている

今年は、ストラトスがランチアをWRCマニュファクチャラータイトルを獲得したメーカーとして有名にしてから 50年目にあたります。ストラトスは現在でも歴史的なラリーに出場しており、昨年はセブ・ペレスがロジャー・アルバート・クラーク・ラリーで走行し、注目を集めました

Best of LANCIA STRATOS pure sound / Roger Albert Clark rally 2023


1 - Lancia Delta HF/Integrale


一部の人にとってはランチアの中で、最も美しく、最も素晴らしいものでは無いかも知れないが、デルタが成し遂げた数々の成功を無視するのは難しい

数回の改良を経て、1987年から1992年にかけてWRCで驚異の46勝を挙げ、この4WDのマシンはGr.Aで、誰もが認めるWRC史上最も成功したマシンとなった

デルタは6年連続でマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得し、ミキ・ビアシオンは1988年と1989年に、ユハ・カンクネンは1987年と1991年にドライバーズタイトルを獲得した

ラリーから離れても、セガのラリーゲーム「セガラリーチャンピオンシップ」シリーズで使用されたマシンであったことから、1990年代に育った人々にとってデルタには親近感を抱くだろう

----------

自分的に衝撃を受けたマシンは、如何にもスーパーカーと言ったフォルムのストラトスなのですが、ランチアのラリーマシンで一番好きなのを聞かれると、037 ラリーですかねぇ

皆さんは、ランチアと言われて、どのマシンを思い浮かべますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/01 20:21:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ランチア・デルタをつくる
avot-kunさん

富士モータースポーツミュージアム①
monsterGRBさん

【MINI GT】Lancia D ...
シバスチャンさん

【MINI GT】Lancia S ...
シバスチャンさん

GPライダーが
ヤリ=マティ・バラバラさん

【MINI GT】Lancia S ...
シバスチャンさん

この記事へのコメント

2024年6月2日 10:04
お世話様です!😊
ランチャ…と言えば、幼少の頃にマンガに登場したストラトスがお気に入りです。
が、今思うと「曲げてやるぞ」って操作しないと、ドアンダーで曲がらないクルマだったんですね。😅
コメントへの返答
2024年6月2日 18:49
マンガにストラトスが登場してたなんて知りませんでしたねぇι(◎д◎υ)ノ

まぁノーマルのままだと、素人?でも扱えるようにしてあったのかも?

初代MR2(AW11)も、ミッドシップの割に、曲がりませんでしたからねぇ(笑)
2024年6月2日 22:28
私はランチアデルタが好きでラジコン持っていました(笑)
実家の近くに乗っている方がいて、いつも指をくわえて見てました〜
コメントへの返答
2024年6月3日 6:04
実車を近くで見ることが出来たなんて、スーパーカー世代の自分にしたら裏山以外の何物でもないっすよ

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation