『WRC LAUNCHES FEMALE DRIVER PROGRAMME』
WRC(世界ラリー選手権)は、来年のJWRC(ジュニア世界ラリー選手権)に参戦する為の全額を出資する新たな取り組みに、意欲的な女性ドライバーの応募を待っている
選手権の Beyond Rally プラットフォームの下で実施されるこの計画は、ラリーのトップレベルへの女性の参加を増やすことを目的としています
近年、2022年にはエンニ・マルコネンがWRC3オープンクラス・チャンピオンを獲得し、リータ・ハマライネンがWRC2オープンクラス・チャンピオンを獲得するなど、コドライバーとして成功を収めているが、ドライバーとしてチャンピオンシップのラウンドで優勝したのは、42年前の1982年にミシェル・ムートンがドライバーズランキング2位を獲得した年が最後である
WRCプロモーターは、次のスターを見つけるために、27歳以下のドライバーに新しいプログラムへの参加を呼びかけています
募集内容に適した応募者の中から15人が、クラクフにあるM-スポーツ・ポーランド本部で開催される集中トレーニングキャンプに参加する事になります
このキャンプでは、フォード・フィエスタ Rally3でのグラベルとターマックテストのほか、シミュレーターテスト、ペースノートと偵察能力、PRトレーニング、メカニカル知識の評価などが行われます
その後、WRCトップレベルの関係者からなる審査員が、第2段階に進む参加者3名を選出し、この参加者は、M-スポーツ・ポーランドが運営するフォード・フィエスタ Rally3で、今年10月に開催されるWRC 第12戦 セントラル・ヨーロピアン・ラリーに出場します
セントラル・ヨーロピアン・ラリー終了後、同じ審査員がテストを含む2025年JWRCプログラムのサポートを受けるドライバーを決定します
「WRCには、女性参戦の歴史があります」と、RCプロモーターのスポーツ・シニア・ディレクターを務めるピーター・トゥールと語る
「ミシェル・ムートンは、モータースポーツ界の伝説的人物の1人であり、過去3年間でWRC3とWRC2で女性コドライバーの世界チャンピオンを輩出してきました」
「しかし、女性ドライバーがWRCのトップレベルでコンスタントに競技に参加するのは久しぶりで、このプログラムがこのギャップを埋めるのに少しでも役立つことを願っています」
「私たちはこのプロジェクトに長期的なビジョンを持っており、女性の参加増加が持続するようにプロセスを継続的に評価していきます」
「私たちは、セントラル・ヨーロピアン・ラリーを含む選考の初期段階では、主にターマックでのレースに焦点を合わせており、カートやサーキットレースの経験を持つ参加者にとって移行が容易になるようにしています」
FIA女性モータースポーツ委員会の委員長であるブルク・チェティンカヤは「WRCプロモーターが、有望な若い女性ドライバーに機会を与えていることを称賛します。WRCでは多くの女性コ・ドライバーが活躍しているのを見てきましたが、今後数年間で同じくらい多くの女性ドライバーが同じ成功を収めることを望んでいます」と、付け加えた
----------
エンニ・マルコネンはサミ・パヤリと長年コンビを組んでいるほか、フィンランド国内戦ではトヨタ・ガズーレーシング WRT チーム代表のヤリ=マティ・ラトバラ組んでイベントに出場し、リータ・ハマライネンはエミリ・リンドホルムと長年ペアを
リータ・ハマライネンはドライバーとしてフィンランド国内戦に出場した経験も持つが、世界選手権への出場経験は無いんですよ
もしかすると、女性ドライバーが世界選手権に出場しているのかも知れませんが、現状では記憶や記録に残るような事になっていませんよね
是非ともこのプログラムで、第二のミシェル・ムートンを育て上げて欲しいですね
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/07/08 20:51:23