• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月31日

遺伝性疾患と戦いながら

遺伝性疾患と戦いながら 『Overcoming an “impossible” challenge to enter WRC2』

サンタクロースはラケル・ソマシーニに何をプレゼントしたのでしょうか?

誰もが知っているように、赤い服を着た大男にとっての第一のルールは、1年間、あるいは1シーズン、良い子でいる(良い成績を残す)ことです

30歳のソマシーニは、2024年までそのルールを守りました

TER(ツアー・ヨーロピアン・ラリー)の初タイトルと、4度目のイタリア女子ラリー選手権優勝は、彼女の傑出した成績です

サーキットレースとヒルクライムでモータースポーツデビューを果たした後、2015年に初めてラリーを経験したラケルは、10年足らずで、ERC(ヨーロッパ・ラリー選手権)を2シーズン経験し、モンテカルロ・ラリーには数回出場するなど、国内および国際レベルでかなりの経験を積んできました

間違いなく、決断力に関して彼女は誰にも負けません

挑戦を決して恐れないラケルは、イタリアのICEチャレンジでジジ・ガリが準備した600bhpのキア・リオでレースを行い、準優勝しました


ソマシーニは2024年にTERシリーズで優勝

彼女はサルディニア島のタンダロ・グラベル・ヒルクライムの常連で、最近レギュラーレースにも挑戦し、2024年のエコドロミテ GTでコドライバーデビューを果たしたパートナーのマッティア・ペドラリオとともに、2人は1セクションで優勝を果たした

しかし、ラケルにとって最大の課題は嚢胞性線維症との闘いであることは間違いない

この遺伝病を持って生まれたため、彼女はすぐに治療のルーチンに慣れる必要があり、それが日常生活のペースを左右し、競技中はさらにその傾向が強まった

「ドライバーになることは子供の頃からの夢でした。ラリーでドライバーになることは、病気のせいで私には不可能だと思われていたので、挑戦でした」と、彼女はDirtFishに語った

「今日、このスポーツで結果を出すことができたことは、私にとって大きな誇りです。なぜなら、25歳で嚢胞性線維症で亡くなった私の親友アンジェリカがいつも言っていたように、『限界を乗り越えれば、それがすべてあなたなのです』」


ソマシーニは嚢胞性線維症との闘いにおいて、意識を高め、資金を募っています

「彼女のために、そして戦うことができない人々のために、私は連帯プロジェクトCorrere Per Un Respiro(息を呑むためのレース)を設立しました。私の献身と競技での注目度が、より大きな目標の達成を後押しするのです」

現在、進行中の科学的研究により、多くの患者の治療法と状態は徐々に改善されてきましたが、まだやるべきことはたくさんあります

そして、ラケルは自分の役割を果たし、2016年にプロジェクトを立ち上げて以来、彼女はこの病気の意識を高め、さらなる研究を推進するための資金を募ることを目指しています

彼女はドライバーとして成功したのと同じように、#CorrerePerUnRespiro でも成功を収めました。受賞歴のある同名の伝記の印税を含め、彼女は45万€ (47万2,000$) 以上を集めました

「病気を隠しても無駄だと分かったとき、私は自分自身とこの病気に苦しむ人々のために具体的な行動を起こすことにしました。#CorrerePerunRespiro プロジェクトは嚢胞性線維症の研究に対する認識と資金を高めるために立ち上げられました。これは、嚢胞性線維症の治療法を見つけ、私と私の家族が経験したのと同じことを経験しているすべての家族に支援と希望を与えるという私の究極の目標を組み合わせた取り組みです」

「人々はこのメッセージを理解し、寄付をするためにイベントに来てくれました。モンツァ・ラリーショーでは3日間で8,100€以上を研究プロジェクトに寄付するという募金活動の記録を樹立しました。これには最高の満足感を得ました」


モンツァでの活動が募金活動の新記録を樹立

ラケル・ソマシーニは今年、非常に好調だったようです

クリスマスがやって来て、来シーズン彼女はWRC(世界ラリー選手権)の6戦に挑み、WRC2のタイトルに挑戦することとなりました

「まだ信じられません。このプロジェクトが現実のものとなったのは、このような感情と努力のおかげです。ラリードライバーになることが私の夢でしたが、いつかトップ シリーズで自分を試してみたいという強い衝動を感じていました」と、彼女は語りました

「健康問題との闘いにもかかわらず、ついにその日がやって来ました。私を信頼し、この素晴らしい夢を実現させてくれたすべてのパートナーに心から感謝しています」

ラリー・モンテカルロに2回出場し、ヨーロッパで多くの経験を積んだラケルは、トップクラスで戦うために必要なことを見識を深めましたが、今、彼女はスポーツの頂点にさらに近づいている

「最高レベルの競技に参加するには、さらに大きな準備、献身、そしてコミットメントが必要になることはわかっていますが、非常に強い相手と対戦することになるとわかっているので、ベストを尽くして良い成績を収めるつもりです」

「この経験は、5大陸に観客と注目が集まる選手権で、#CorrerePerUnRespiroのメッセージを国際的な舞台に届ける素晴らしい機会にもなります。これを可能にしてくれたすべての人に感謝しなければなりません」

----------





嚢胞性線維症(のうほうせいせんいしょう)とは、遺伝性疾患の一種で、常染色体劣性遺伝を示し、白人に高頻度で見られる病との事

水分の流れに異常をきたし粘液の粘度が高くなり、鼻汁や胆汁の粘性が高くなって他の病気を併発する事があると

あまり日本人には馴染みのない病だが、指定難病と闘いながらも競技を続けているのは、世界中で彼女だけでは無いでしょうが、ラリーと言う競技を通じて人々が病への理解を深め、治療方法の向上につながれば良いですよね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/31 19:43:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ムートンも期待している?
ヤリ=マティ・バラバラさん

諦めず、前を向いて
ヤリ=マティ・バラバラさん

砂の女王が!
ヤリ=マティ・バラバラさん

久しぶりに、ドイツ・ラリー選手権へ
ヤリ=マティ・バラバラさん

次回また挑戦して欲しいですよね
ヤリ=マティ・バラバラさん

ニューマシンの開発に協力
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation