• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月16日

これを足掛かりに

これを足掛かりに 『Toyota ties run deep for WRC2 hopeful Solberg』

オリバー・ソルベルグが今年のFIA WRC(世界ラリー選手権)でトヨタのマシンに乗り換えたことで、彼の家族と日本のメーカーとのつながりは完全に一巡することになるのだが、父ペターがセリカに乗ってキャリアをスタートさせてから、ほぼ30年が経った

ソルベルグ・ジュニアは今シーズンのWRC2クラスでプリントスポーツが運営するGR ヤリス Rally2をドライブし、ポイント獲得プログラムは来月開催される地元スウェーデンのラウンドでスタートする可能性が高い

ウメオを拠点とする冬季ラリーに先立ち、この23歳の選手は1月23日から26日まで開催されるモンテカルロ・ラリーでトヨタのマシンで競技デビューを果たす

ソルベルグは「トヨタファミリーに加わって人生の新たな章を始められることをとても誇りに思い、ワクワクしています。トヨタはラリー界の象徴的なブランドであり、トヨタで走ることは私にとってずっと大きな夢でした」と、述べた

「最初のテストを終えて、トヨタ・ガズー・レーシングがGR ヤリス Rally2に注力してきた成果がすでに見えてきました。今からこのマシンでラリーに出場するのが待ちきれません」



ソルベルグは、1998年のレバノン・ラリーで父親がトヨタ・セリカGT-Fourを駆って2位になったことが、翌シーズンにWRCのトップカテゴリーに上り詰め、5年後には初のFIA世界タイトルを獲得するきっかけとなったという話を聞きながら育った

昨シーズン、WRC2クラスのタイトルを惜しくも逃したソルベルグ・ジュニアは、シュコダからトヨタへの移籍が、2025年に家族の足跡をたどって世界選手権の栄光を手にする助けになることを期待している



----------

オリバーの思いとしては、Rally2で成績を残してトップカテゴリーに昇格すると言うものでしょうが、今のトヨタにはサミ・パヤリがいますからねぇ

まぁ可能性があるとしたら、オジェもしくはエバンスが引退して、その空いたシートに座るか、パヤリ同様、トヨタ・ガズーレーシング WTR2からと言う事になるかと

ただ・・・

前回(2021年、2022年)にヒョンデでの事があるので、まずは目の前のWRC2クラスのタイトルを獲得してからでしょうね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/16 20:51:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

来季はGR ヤリス Rally2で
ヤリ=マティ・バラバラさん

オリバーが、GR ヤリス Rall ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

Rally界の McLarenとR ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

忘れ物を取りに
ヤリ=マティ・バラバラさん

タイトルを獲得して、次のステップへ
ヤリ=マティ・バラバラさん

ラリー・デル・パラグアイ・エントリ ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation