• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

初優勝を回想

初優勝を回想 『When Kankkunen defied all logic to take his first WRC win』

47歳のラウノ・アルトーネンは、他に何をすればいいのかと考えたに違いない

彼はこのイベントに22回出場し、4回2位になり、数え切れないほど何度も首位に立った

過去3年間、オペルのワークスドライバーとしてWRC(世界ラリー選手権)シーズン中に出場したのはこれが唯一のイベントだったが、それでは勝利は訪れない

しかし、その軌跡は起き、表彰台のトップに立っている彼の同胞は、アルトーネンが初めてサファリ・ラリーに出場したとき3歳で、その22年後、彼は初挑戦で優勝しました

1985年の大会の終わりにアルトーネンと握手しようと手を伸ばしたユハ・カンクネンが少し恥ずかしそうに見えたのも無理はありません

当時、サファリで初優勝した人は、カンクネン以外は誰もいませんでした

2人のフィンランド人のうち、若いほうのフィンランド人にとって、アフリカはまったくの謎ではありませんでした。1983年初めにトヨタに移籍して、彼はその年のラリー・コート・ジボワールにトヨタ・セリカ・ツインカムターボで出場しました

チームジュニアとして、彼の任務はチームメイトのビョルン・ワルデガルドとパー・エクルンドに先んじて状況を報告することで、彼はそれを400マイル近く続けたが、電気系統の故障でリタイアした

2年後、初めてケニアで、カンクネンは緊張していた

ワルデガルドは12か月前にこのイベントで優勝しており、雨が降らなければと言う前提付きで、トヨタは4WDのアウディやプジョーを相手にしても優勝候補の1つに数えられていた

その後、雨が降ったが、今と同じように、アフリカの雨に備えることはほとんどできなかった

「氷のようだった」と、カンクネンはそのことを思い出して微笑んだ

彼はGr.Bカーの中で21番目、最後からスタートし、雨が降り、道路の抵抗が次第に少なくなるにつれて、地元勢のマシンに追い抜かれ始めた

サファリで5回優勝したシェカー・メッタの日産240RSが、トヨタと同様のエンジン搭載方法を採用していたとき、カンクネンは計画を立てていた

「あのルートの運転方法を知っているのは彼だけだ」と、彼は言った


カンクネンはこんなに速いとは思っていなかった

カンクネンはプッシュし続け、メッタに追い付き、日産は藪に滑り込んだが、ルートを少し進むと、セリカも問題を抱え、1速で水が溜まった溝に滑り込んだ

地元の人たちにマシンを引きずり出すよう説得した後、カンクネンとフレッド・ギャラガーはさらに慎重なアプローチを選んだのだが、そのとき3つのことが起きた

雨が止み、プジョーとアウディがトラブルに見舞われた

スポーツ・クワトロの6速ギアボックスが本来の性能を発揮せず、ドイツのメーカーは2台をペースダウンさせたが、ハンヌ・ミッコラはエンジン・トラブルで、スティグ・ブロンクヴィストはギアボックス・トラブルで、両者ともリタイアした

1985年のレースはプジョーにとって205 T16の初出場で、アリ・バタネンはヘッドガスケット・トラブルでリタイアし、ティム・サロネンは7位と大きく離された

前方では、何か特別なことが起こっていたと、カンクネンは話を続けた

「本当に、何が起こるか全く分からなかった。私は25歳で、まだ子供だった。このラリーが世界で最も過酷なラリーだという話は聞いていた。当時のベテランドライバーたちはあまり語っていなかったが、私たちがレッキをしたとき、幸運にもビョルンと一緒にいられた。もちろん、私たちのチーム代表は1975年にもこのイベントで優勝したオヴェ・アンダーソンだった」と、彼は言う

「私は彼らから良いアドバイスを受けていたし、その後はドライビングが驚くほどうまくいった。私はトップに立って、そのままだった。私は同じペースを保っていたが、突然、他のドライバーが少し問題を抱えているのが分かり、自分が30分リードしていることに気づいたんだ」


カンクネンはラリードライバーになり、ケニアでラリーに出場することを夢見ていました

「子供の頃、ラリードライバーになり、サファリラリーに出場することは間違いなく私の夢の1つでした。このラリーで優勝したとき、それは私にとって初めての勝利だっただけでなく、世界選手権で初めての表彰台に上がったことでもありました。私にとって本当に特別な瞬間でした。それが起こったなんて信じられませんでした。家に帰ってからも、1 日考えなければなりませんでした。『本当に勝ったのだろうか?』と」

「1つ確かなのは、本当に最も過酷なイベントだったということです。今でも過酷ですが、1985年当時はもっと長い距離を走り、もちろんオープン ロードでした。5,000km(3,100mile)以上の競技を行いました。パイプライン ロードと呼ばれる30km(18mile)の直線区間がありました」

「サファリでドライブした最初の日は、ナイロビからモンバサに向かい、700km(434mile)のステージを走りましたが、人生でこんなことは初めてでした」

「1985年のこのイベントの前、その年のテストが始まるまでケニアに行ったことがありませんでした。それ以来何度も戻っています。この場所がとても好きで、40年経ってチーム代表としてここに来て再び優勝することができました。それは特別なことだ」

そして残念ながら、アールトーネンは1000湖とRACの両方で成功を収めた素晴らしい経歴にサファリでの勝利を加えることはできなかった

----------

ゼッケンが表す様に、この時のカンクネンの役割はチェイスカー的なもので、完走すら期待されていなかった、捨て駒の様なもの

しかし、大地の神の悪戯で、あれよあれよと言う間にトップに立ってしまい、トヨタとしても、そのまま走らせるしかなかった状態になり、結局は優勝する事に

そんなカンクネンが、代表代行として初めて務めた思い出のイベントでチームが優勝したのですから、喜びも一入だったでしょうね



1985 第33回サファリラリー トヨタ・セリカ総合優勝
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/05 20:55:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

しばらくは、副代表が
ヤリ=マティ・バラバラさん

エントリーリスト発表
ヤリ=マティ・バラバラさん

WRC 第4戦ラリー・イスラス・カ ...
ヤリ=マティ・バラバラさん

代表代行の経験は活かされるのか?
ヤリ=マティ・バラバラさん

今年こそは!
ヤリ=マティ・バラバラさん

パーフェクトウィン!
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の時代もDクラスは花形で、モンタジさんのカルタス・ツインエンジンやキャロッセのフロントミッドシップ・カローラが(^^;@クーゲル?ジーノ」
何シテル?   06/22 11:49
フォルクスワーゲンポロに乗ってるので、HNを変更(笑) モータースポーツは全般的に好きなのですが、特にWRC(世界ラリー選手権)は昔から好きです 鈴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロに乗っています。 画像は購入当初のモノで、現在は少々・・・(謎 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
PC24セレナと2台体制で所有 ただ単に、MTに乗りたいと言うだけの理由で購入(笑) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
13年、約290,000kmで廃車に オフ会と言うイベントにデビューしたのも、このセレ ...
スズキ スペーシア 手作りキャンパー・スペーシア (スズキ スペーシア)
義母のクルマですが、車中泊出来るようにコソコソと弄り中(笑) 画像は拾い画ですが、同型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation